さよなら475系の旅 #18 475系

[471M 普通(金沢→糸魚川) 475系A22編成+475系A05編成 2014-10-12]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
地域色と北陸色の混結編成ですが、6両となるとやはり迫力が違いますね。
コスト削減を名目とした車体単色化計画ですが、塗り替えられた編成も3セク移管を機に一気に廃車となってしまうんでしょうね。
471M充当後糸魚川到着で運用終了となり、翌日に糸魚川から526Mで金沢方面へやってきます。

[483M 普通(金沢→富山) 475系A21編成+475系A07編成 2014-10-12]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
お次の6両運用は、2時間後のこの列車です。今度は逆で北陸色を先頭にやってきました。
後部に地域色編成を連結した場合、もともとホームの光源が少ないことも相まって色があまりきれいに出なくなるのは仕方ありませんw

[572M 普通(直江津→金沢) 475系A19編成 2014-10-12]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
この時期は413系運用を絶賛代走中だったA19編成。
クハ側は塗装のハゲなどの痛みはあまり見られません。対して、クモハ側は種別表示器上部の塗装の痛みや前照灯レンズの補修跡などが痛々しいばかりです。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ