あけぼの・いなほ撮影記 #58 205系・E233系
そのタイミングにあわせてか、SLやまぐち号はC57とC56の重連運転で津和野に戻ってきました。
沿線は歓迎ムード満載、初めてのSL重連の迫力に圧倒されましたが、また撮影に出かけたいところです。
--------------------
時間の都合上、じっくりと見て回れるわけではないですが、何か所か撮影ポイントの目星をつけていたので撮って回ることに。
このため、1か所にいられるのは数10分程度というあわただしいプランになりました。

[838K 普通(八王子→東神奈川) 205系H27編成 2014-03-08]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
まずは菊名に移動。2004年に山手線から転入したH27編成です。
カーブを描きながら入線する編成のど真ん中に突き刺さっている柱が気になりますが・・・

[913K 普通(桜木町→八王子) 205系H17編成 2014-03-08]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
そして中山へ。後ろから2両目に6ドア車を組み込んでいることは、車両側面を見るだけでも一目瞭然。
JR西日本とは違い、205系のような在来形式のパンタグラフもシングルアーム式に換装されています。

[944K 普通(八王子→東神奈川) E233系H016編成 2014-03-08]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
ヘッドマークを取り付けたE233系も撮影できました。
J-TREC製作分で最初に落成したH016編成、E233系デビューと記されたヘッドマークは運転開始時のみ装着されました。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ