EF510-23試運転
全然知らなかったが(笑)時間もちょうどいい頃合いということで撮影することに・・・

[試単9963レ 試運転(鷹取 → 姫路貨物) EF510-23 2013-07-30]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
直流機関車ばかりが通っている線路をレッドサンダーが・・・
試運転でしか見られない風景ですね。
8866レは、30分待っても来なかったのでやむなく撤収・・・
未撮影機の1002号機だったのに(^_^;)
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
381系を追いかけて #9 113系

[回2824M? 回送(向日町操 → 京都)113系L7編成 2013-05-06]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
1番線に113系回送が停車していました。
MM'ユニットが湘南色、両Tcが30N体質改善色な編成でした。
混色編成も抹茶一色になるんですね~
この後駅東の留置線で折り返して、湖西線ホームに据え付けられるんでしょうか。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
381系を追いかけて #8 113系
381系を追いかけて #7 113系
381系を追いかけて #6 HOT7000系・113系

[HOT7000系 2013-05-06]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
HOT7004を先頭に留置されている編成。
よく見ると、運転台周りにパッチワークが・・・
流線型先頭車両はかっこいいですな~

[2816M 普通(京都 → 近江舞子) 113系L8編成 2013-05-06]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
体質改善40N車で統一されたカフェオレL8編成が、留置されているHOT7000系を横目に発車します。
いずれ、湖西線を走る113系は全て抹茶色に染まってしまうんですね・・・
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
381系を追いかけて #5 381系

[5081M 特急「はしだて」1号(京都 → 天橋立) 381系FE64編成 2013-05-06]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
増結された381系6両(「くろしお」は閑散期6両やったなあww)
逆光なので色が悪いですが、やはり編成は長くないとね!
そういえば、パンタもう1基搭載してるけど、いつ使うんやろう・・・
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
381系を追いかけて #4 221系
リニューアル工事が開始された221系に注目します。

[240M 普通(園部 → 京都) 221系K12編成+223系F編成 2013-05-06]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
リニューアル第一編成であるK12編成。
後掲のK16編成との外観上の違いは、運転席側フロントガラスの面積でしょうか。
後ろに福知山区223系を連結しているのは朝夕限定な光景ですね。
望遠なのであまり目立ちませんが。

[237M 普通(京都 → 園部) 221系K21編成+221系K16編成 2013-05-06]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
花園駅で撮影した編成が帰ってきました。
ということは、リニューアル編成が前に来るということです。
このアングルは6両以上じゃないと見栄えが良くないなw
多客期は増結される列車も多く、撮りがいがありますな。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
381系を追いかけて #3 287系

[5001M+3041M 特急「きのさき」1号+「まいづる」1号(京都 → 城崎温泉・東舞鶴) 287系FA07編成+287系FC01編成 2013-05-06]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
381系の30分前に通過する287系をホームで撮影しました。
そして毎度おなじみ踏切まで移動することにします。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
京都でも287系を撮影できました。

[回5157M? 回送(京都 → 向日町操) 287系HC603編成+287系HC633編成 2013-05-06]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
「くろしお」編成は多客対応で9両に増結されていました。
9両もつなぐとさすがに長いです。
あとは、福知山と日根野で塗装の違いが分かりにくいことかな・・・
この編成はこの後京都支所に帰りますが・・・
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
381系を追いかけて #2 287系

[3042M+5004M 特急「まいづる」2号+「きのさき」4号(東舞鶴・福知山 → 京都) 287系FC01編成+287系FA07編成 2013-05-06]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
381系「きのさき」の20分前には、287系7両編成もやってきました。
あまり好みではない287系も、7両繋がると迫力が出ます。
3両や4両はやはり物足りないですね~
城崎発着ではない列車にも「きのさき」と命名することは不思議な感じがします。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
381系を追いかけて #1
多客期増結スタイルは先代の183系と同じですが、やはり長いほうが見栄えもいい。
ということで出かけてきました。2か月前の事ですがw

[236M 普通(園部 → 京都) 221系K16編成+221系K21編成 2013-05-06]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
連休中の多客対応なのか、旅客列車はほとんどが8両編成に増結されていたようで、
4両編成の列車は見かけなかったような・・・
後部の編成は体質改善車でした。

[5006M 特急「きのさき」6号(福知山 → 京都) 381系FE64編成 2013-05-06]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
もちろん特急も増結。
もう少し日が短い時期やと、側面にも日が十分に当たるようになるんかな。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
関西地区でEF64
大宮更新色の機関車が多数を占める中、原色がこの運用にようやく入り、関西地区でも撮影できました。

[8866レ EF64 1014+コキ+チキ 2013-06-11]
Canon EOS Kiss X3+EF 50mm F1.8 II
空コキ4B+日鐵チキ3B+九チキ3Bでした。
たいていは望遠で撮影していますが、広角気味に撮影するのもいいですな(^o^)
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
EF65を撮ろう #52 PFトワイライトといえば・・・
機関車を交換して宮原を出庫するも、先頭にはEF65 1135、そしてカン付・・・
湖西線経由ではなく米原周りで、米原駅で機関車をEF81に交換したそうです。
そこで以前撮影したPFトワの写真を掲載します。

[9028レ(下関 → 大阪) EF65 1124+トワイライトエクスプレス 2012-06-15]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
この日は雨が降っていましたが、雨対策をしつつ撮影したことを覚えています。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
tag : EF65 トワイライトエクスプレス 宝殿 曽根
EF66を撮ろう #26 27号機再び
国鉄色を維持された27号機も休車となっていたが、しばらく前に復活。
西に東に活躍をしています。
6月最終日、何度目かの姫路貨物往復に27号機が運用されましたた。
その返しを地元で撮影しました。
踏切からのおなじみアングルは以前撮影したことから、今回はサイドからの流し撮りを敢行。
コンテナまで入れて、活躍する姿をおさめようとしたら・・・

[86レ EF66 27+コキ 2013-06-30]
Canon EOS Kiss X3+EF 350mm F1.8 II
なんと機関車次位空コキorz
コンテナの乗りは悪く、50%もなかったような・・・
まあ、流し撮りができただけ良しとするかw
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
「ななつ星in九州」牽引機、DF200-7001甲種輸送

[9863レ EF210-159+DF200-7001+ヨ8902 2013-07-02]
Canon EOS Kiss X3+EF 50mm F1.8 II
牽引機は桃でした。
こうやって見ると、DF200はなかなか大きいなあ・・・

[9863レ EF210-159+DF200-7001+ヨ8902 2013-07-02]
Canon EOS Kiss X3+EF 50mm F1.8 II
最後尾には車掌室であるヨ8000が連結されていました。
DF200-7001は機関車全体にカバーのようなものがかけられ、
カラーリングなどの詳細はわかりません。
この専用牽引機はほかに落成しないのかどうか、気になるところですね。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
EF66を撮ろう #25 0番台三昧
近場でお手軽撮影を相成りました。

[2070レ EF66 33+コキ 2013-06-30]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
吹田EF210運用の代走で上っていきました。
絞り開放で撮影してみよう、ということで三脚を使ってピント合わせしたせいか、ピン甘にはなりませんでしたが、
左下の柵をクリアできなかったのは、三脚が小さいゆえ仕方がないところです・・・
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村