広島更新色なEF64を求めて #2
広島更新色なEF64を求めて #1
ダイヤ改正後初めての東京へ 185系・205系 #9

[1319F 快速(新木場 → 川越) 205系ハエ32編成 2013-03-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
埼京線からの撤退間近な205系。
他路線に転用されるんでしょうか・・・

[1451G 普通(山手線) E231系トウ545編成 2013-03-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
ようやく撮影できた50周年記念ラッピングなE231系
正面がちに撮影すると、側面が目立たないのであまり違いが判りません(^_^;)

[1451G 普通(山手線) E231系トウ545編成 2013-03-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
このように前面ドアップにすると、50thのロゴ以外全く同じ・・・
前面もグリーンで塗ってほしかったな。
ここまで撮影し、別の所要を済ませて撤収しました。
お疲れ様でした。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ダイヤ改正後初めての東京へ 185系 #8
ダイヤ改正後初めての東京へ 185系 #7
北斗星のほかに訓練列車を待つ間に185系の撮影もできました。

[3001M 特急「草津」1号(上野 → 万座・鹿沢口) 185系B3編成 2013-03-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
草津号がB編成で来ました。
このB3編成は大宮でサハ1両を抜かれた6両編成になったとの情報があり、
7両編成の姿はこれが最後となりました。
夏臨で185系6両編成列車が設定されていることから、
この編成が充当されるのかもしれません。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カンセンジャー本線通過
新大阪から博多まで走行しました。
その筋は臨時「ひかり」457号に準じており、
兵庫県内の駅では西明石駅以外には停車するものでした。
というわけで、本線通過を撮影すべく西明石駅まで行きました。

[9457A 団体(新大阪 → 博多) 500系V8編成 2013-05-18]
Canon EOS Kiss X3+EF 50mm F1.8 II
ホーム全体にまんべんなく人が広がる状況でした。
久しぶりの幹線撮影ということでシャッター速度の設定が若干甘く(というても1/1600)、
微妙なブレが出てしまいましたorz
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ダイヤ改正後初めての東京へ EF81黒磯訓練 #6
カメラを構えた人が多く残っていました。
何かあるのかと聞くと、黒磯訓練があるとのこと。
そういえば前日の19日、24系客車が尾久駅近くに留置されていたなあ・・・

[試9501レ 試運転(尾久 → 黒磯) EF81 81+24系 2013-03-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
そしてやってきた訓練列車。
機関車は元お召機の81号機、ロビーカーを後ろから2両目に、最後尾は食堂車という珍編成(笑)
若干ピン甘やけども、撮影できてよかった~
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ダイヤ改正後初めての東京へ EF510北斗星 #5

[2レ 寝台特急「北斗星」(札幌 → 上野) EF510-503+24系 2013-03-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
503号機を先頭にやってきた北斗星。
いつもより立ち位置を上野寄りにし、京浜東北線に出演していただくことに(笑)

[2レ 寝台特急「北斗星」(札幌 → 上野) EF510-503+24系 2013-03-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
客車列車といえば、最後尾のテールサインも忘れずに記録。
北海道新幹線が開通したら「北斗星」はどうなるんでしょうかね・・・
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ダイヤ改正後初めての東京へ 185系 #4
定番となりつつある東十条へ。

[866M 普通(高崎 → 上野) E233系L05編成他 2013-03-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
湘南色のE233系を見る機会は圧倒的に増えました。
300mmだと少し足りない・・・

[4004M 特急「あかぎ」4号(前橋 → 上野) 185系B3編成 2013-03-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
旧田町車による「あかぎ」号。
185系もいつまで走るかわかりませんから、地道に記録・・・
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
EF66を撮ろう #24 続・27号機の復活
近場ですが・・・w

[81レ EF66 27+コキ 2013-05-12]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
まずは往路。
途中で何かあったのか、20分ほど遅れて通過しました。
正面に日があまり当たらず、少々残念な出来に。

[86レ EF66 27+コキ 2013-05-12]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
そして復路。
こちらは逆光になることはガッテン承知w
1日で2回も同じ機関車、原形にいちばん近い機関車を撮影できるとはね・・・
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ダイヤ改正後初めての東京へ EF510北斗星・EF64あけぼの #3
用事が済んだ晩は上野駅でバルブをしました。
東京に来た際にはできるだけ撮影するようにしている寝台列車です。

[1レ 寝台特急「北斗星」(上野 → 札幌) EF510-504+24系 2013-03-19]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
客車12両を連結し、広角めいいっぱいでぎりぎり収まりました。
504号機も今は・・・

[2021レ 寝台特急「あけぼの」(上野 → 青森) EF64 1030+24系 2013-03-19]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
あけぼのは北斗星より編成が短いので
心持余裕があります。
いつまで両列車は存在し続けてくれるでしょうか・・・
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ダイヤ改正後初めての東京へ EF510 #2
ダイヤ改正後初めての東京へ EF510カシオペア #1

[8010レ 寝台特急「カシオペア」(札幌 → 上野) EF510-506+E26系 2013-03-19]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
上野駅で到着シーンを撮影。
このまま駅に残って「北斗星」を撮影するのではなく、
今回は尾久に回送される「カシオペア」の姿をとらえることに。

[推回8060レ 回送(上野 → 尾久) EF510-506+E26系 2013-03-19]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
そして尾久の踏切へ。
ここから推進回送される列車を撮影しました。
4月に入ってから、貨物売却のためか、506号機が運用入りする姿は見られませんでした。
次見かけるときは赤色に塗りなおされているのだろうか・・・
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
EF66を撮ろう #23 27号機の復活

[遅2070レ EF66 27+コキ 2013-05-09]
Canon EOS Kiss X3+EF 50mm F1.8 II
今日も列車は遅れており、約4時間遅れで通過していきました。
現在の更新色もいいですが、やはり原形に勝るものはありません。
少しでも長い活躍に期待ですな。
逆光で背景が飛んでいるのは仕方ないとしてね・・・
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
EF66を撮ろう #22 27号機の復活
その姿を撮影してきました。

[2070レ EF66 27+コキ 2013-05-02]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
前日の2073レで幡生に行き、その折り返し。
曇っていたこと、近場ということで踏切からお手軽撮影。
その後関東に上り、東京タの公開で展示されたのは記憶に新しいところ。

[遅1051レ EF66 27+コキ 2013-05-08]
Canon EOS Kiss X3+EF 50mm F1.8 II
そして今日、6時間遅れの1051レを牽引してきた27号機。
現在の更新色もいいですが、やはり原形に勝るものはありません。
クーラーとかはついているのは仕方ないとして(^_^;)
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
183系 島本駅にて
2011年3月改正でアーバン色のA・C編成が引退し、残っていたB編成も381系に置き換えられました。
3月、ダイヤ改正直前は大阪に出かける機会も多く、比較的撮影する機会に恵まれました。
その中でも、島本駅で撮影したものを掲載します。

[回3015M 回送(向日町操 → 新大阪) 183系B61編成 2013-03-08]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
山崎駅で運転停車後、新大阪に向かう回送列車。
すでに「こうのとり」幕を掲示していますがこれもいつもの事。
実は島本駅で撮影するのはこれが初めてでしたw

[回3014M 回送(新大阪 → 向日町操) 183系B66編成 2013-03-08]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
「快速」を掲出して駆け抜ける「回送」列車
こんなこともあるんですね。
この時間帯はそれほど待つことなく2列車を撮影できるのが好都合でした。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
移籍か?EF510田端車 185系 #13
移籍か?EF510田端車 185系 #12
今後の動きが気になる大宮所属の185系も撮影しておきましょう。

[4006M 特急「あかぎ」6号(前橋 → 上野) 185系OM04編成 2013-02-11]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
湘南色編成だったOM03編成は、田町色に塗り替えられているようです。
ということは、他の大宮編成がどうなるのか、気になるところです。

[3001M 特急「草津」1号(上野 → 万座・鹿沢口) 185系OM08編成 2013-02-11]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
上野で折り返してきた特急色編成。
湘南新宿ラインE231系との共演(笑)
隅っこにちょこっと。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村