寝台特急「日本海」 #1
新快速で移動をすると,ちょうど到着10分前.

[4002レ 寝台特急「日本海」(青森 → 大阪) EF81 106+24系 2011-08-24]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
入線を望遠で.

[4002レ 寝台特急「日本海」(青森 → 大阪) EF81 106+24系 2011-08-24]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
手前まで引っ張ってもう一発.
やっぱり正面が陰ってもたな・・・

[4002レ 寝台特急「日本海」(青森 → 大阪) EF81 106+24系 2011-08-24]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
方向幕も撮っておきましょう.
ダイヤ改正が近くなると廃止になるんじゃないかという話が浮上してきます.
まだまだ人が少ないうちにできるだけ撮影を済ましておきたいもんです.
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→

EF65を撮ろう #3
どうしても気になった撮影ポイントがあったので,そこで撮影に出かけるついでに日本海やこうのとりなど,在来線を撮影するためにこの日は東に向かいました.ワンデイパス便利よね~
まずはここから始めます.

[154C 207系Z13編成+207系 2011-08-24]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM

[3434M 223系V63編成+223系W編成 2011-08-24]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
225系がデビューしましたが,数の上ではまだ223系の天下.

[1070レ EF200-14+コキ 2011-08-24]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM

[742T 221系B2編成 2011-08-24]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
221系も数が減りましたね~

[4500C 207系H12編成+207系 2011-08-24]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
紫色幕ということは東西線に行くわけですか.

[72レ EF65 1076+コキ 2011-08-24]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
一度ここでEF65を撮影したかったんだ~
次は原色の時に来ようかしら.
ここまで撮影して移動します~
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→

トワイライトエクスプレス+EF65
まだ8月ということで,姫路あたりで日の出を迎える列車を市川付近で捕獲したいと考えてました.
3時に起床し,現地に着いたのは列車通過前15分.市川の土手にはたくさんの人がいることを確認できましたが,こちらは一人です(笑)

[9028レ EF65 1135+トワイラトエクスプレス 2011-08-28]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
通過5分前に日の出となり,徐々に露出は改善していくものの,ISO1600,SS1/320,F5.6でした.

[3204M 223系V10+W編成 2011-08-28]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
6時半ごろになると,太陽も完全に顔を出し露出にも余裕が.
ただし,側面は死んでますが(^_^;)
トワイライトはまだ何度か走るので,次はどこで撮ろうかな~考えておこう.
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→

300系捕獲作戦@新大阪 #2
--------------------------------------------
9360Aの入線を撮影後,520Aを撮影するためにホーム反対側へ.

[520A ひかり520号 300系J57編成 2011-08-24]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
久しぶりにJ編成を見たような気がします.

[520A ひかり520号 300系J57編成 2011-08-24]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
発車をケツ撃ち.
若干露出オーバーなのが悔やまれます.

[511A ひかり511号 300系J56編成 2011-08-24]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
新大阪ひかりの入線を撮って,新幹線ホームから撤収.
短い時間で300系を2本捕獲できて十分満足です.
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→

300系捕獲作戦@新大阪 #1
これはどうもできひん,ということで新大阪で1時間半ほど新幹線を撮ってきた.
300系も引退直前で,ちょうどいいタイミングということで入場券を買ってホームへ~

[509A ひかり509号 300系J57編成 2011-08-24]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
予想以上にポイントが遠く,小さくしかうつらんかったぞい(^_^;)

[2552A ひかり552号 700系E15編成 2011-08-24]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
こだま転用が進むと,昼間の鳥飼入庫も貴重になるんでしょうかね.

[2552A ひかり552号 700系E15編成 2011-08-24]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
というわけで鳥飼に回送されていきます.

[474A ひかり474号 700系B1編成 2011-08-24]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
B編成「ひかり」も増えてきましたな.

[9360A のぞみ360号 700系C42編成 2011-08-24]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
鳥飼から,臨「のぞみ」の送り込みが来ました.

[9360A のぞみ360号 700系C42編成 2011-08-24]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
700系とのぞみの組み合わせも定期列車では数本しか残ってませんね.
貴重な組み合わせかもしれません.
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→

500系のぞみを追いかけて #4
--------------------
大津トンネルネタ,続きます.

[546A ひかり546号 700系E14編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS

[7154Aスジ 700系B15編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
臨時列車運用日ではないのに700Bが上って行った.
団体列車だろうか・・

[548A ひかり548号 700系E10編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
1時間に多い時で2本来るレールスター.
いよいよこだま落ちが本格化.
ぼちぼち100系が下ってくるのでトンネルに向かって~

[9A のぞみ9号 N700系Z14編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
ほんのちょっとだけ先を切ったorz

[743A こだま743号 100系K55編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
よっし!
もっと広角でやったら難しそうやな・・・

[122A のぞみ122号 N700系Z39編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
まだ雲っとるな~
Nも増えてきました.

[552A ひかり552号 700系E5編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
レールスターは編成が短いので,撮りやすいかな.
さて,もう一本の100系は・・・

[747A こだま747号 100系 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
びびって結局望遠気味にorz

[20A のぞみ20号 700系B15編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
いまや,B編成は東海道区間での運用が主になりましたね・・・

[554A ひかり554号 700系E4編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
最後にこれを撮って撤収.
地元から近いこともあり,またここに来たい,と強く思った初撮影でした.
結局,500系のぞみの撮影@大津トンネルはこれが最初で最後でした・・・
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→

500系のぞみを追いかけて #3
今日の2082レは小雨.どうせならどしゃ降りになってくれたほうが,普段とは違った感じに撮影できてよかったんだが・・・
------------------------------
初めての大津トンネル,続きます.

[726A こだま726号 100系K60編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
お次のこだまも100系です.もうここで100系を撮影することはないでしょうね.

[3A のぞみ3号 N700系Z29編成/544A ひかり544号 700系E15編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
ここではたまーに列車同士がすれ違います.
運がいいとこういうふうにタイミング良くならんでくれるわけです.
もう少し遅かったら,電柱が刺さっていたでしょうね(^_^;)

[7152A のぞみ152号 500系W8編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
6AがW1ということは7152AはW8しかありえませんね.
このとき,背後から列車が接近する音が聞こえていたため,被られるかと思いましたが,それは回避できました.

[8A のぞみ8号 N700系N13編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS

[118A のぞみ118号 N700系Z46編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
屋根がきれいですね~

[468A ひかり468号 300系J33編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
いまや数えるほどしかない300系もこのときはまだ多かったですね.

[10A のぞみ10号 N700系Z1編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
海トップナンバーがキター

[730A こだま730号 100系K53編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
今や原色となったK53のフレッシュグリーンカラー仕様.
この年3月のダイヤ改正でこのスジは500系に置き換わり,翌年の3月ダイヤ改正でついに岡山から東に来なくなるなど誰が予想しただろうか.

[12A のぞみ12号 700系B6編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
霧はほぼ収まったものの,太陽は出てこず・・・
このときは700系のぞみも普通にあったよね~
3本見送った100系がそろそろ戻ってくるかな,ということで少し違ったアングルで帰ってくる100系は撮ろうかしら.
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→

500系のぞみを追いかけて #2
新幹線を撮り始めて,やっぱり一度は行きたくなるもんです.でも,コンデジじゃあ歯が立たない・・・
走行しているうちに500系のぞみ引退まで1カ月を切った2月の半ば,ようやく行けることになった.
----------------------------------------------
始発で岡山を起ち,相生で赤穂線に乗り換えて播州赤穂駅で.そこからは本数が少ないバスに揺られて現地へ.
天気予報で曇りってことは聞いていたが,まさか霧がかかるとは・・・
こんな悪条件でほかにだれかおるわけはなく(苦笑)さすがに最後の500系臨時のぞみ走行日とはいえ,仕方ないか.

[112A のぞみ112号 N700系Z16編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
もう真っ白(笑)

[540A ひかり540号 700系E編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
かろうじてレールスターとわかるが・・・
この後,なんと雨が降り出す(泣)10分ほどで止んだからいいものの,このときは焦ったなあ.

[724A こだま724号 100系K55編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
このときは「こだま」はまだ100系の天下でした.

[4A のぞみ4号 N700系Z編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
またNかよ~.って当時と比べたら,今のほうがN率高いのか・・・

[466A ひかり466号 300系J50編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
当時の時刻表をひっくり返してみると,3本中2本の割合で300系岡山ひかりが走っていた.
今なんかホント少ないのに・・・

[116A のぞみ116号 700系B4編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
先頭部分の「JR700」がアクセントとなるB編成.

[6A のぞみ6号 500系W1編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
さて,1本目の500系のぞみ.
トップナンバーW1編成で来ました.
傾き補正・トリミングかなりしてます(^_^;)
さて,つぎは152Aを待ちましょうか.
<続きます~>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→

500系のぞみを追いかけて #1
緊張すると寝付きが悪くなるってホンマやったんやね.布団に入ってから30分以上眠りに入られず,夜中の3時に目が覚めるし・・・
さて,来週は西に東に撮影に出かけますぞ!
ネタ切れのため過去の写真を張り付けましょう.
-----------------------------------
2010年1月に念願の一眼レフを購入.
ホントは1月半ばに相生駅で撮影しているはずなんだが,HDDのクラッシュでデータが消えたorz
2月にふたたび姫路駅で撮影開始!

[549A ひかり549号 700系E13編成/542A ひかり542号 700系E7編成 2010-02-05]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
E編成ひかり同士の並び.
この時間帯,下りは5分おきにレールスター・こだま・レールスターが来てちと忙しかったな.

[6150A のぞみ150号 700系B15編成/542A ひかり542号 700系E7編成 2010-02-05]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
レールスターが通過待ちというのは珍しいシーン.
しかし,両方とも影がかかって撃沈(^_^;)

[737A こだま737号 500系V4編成 2010-02-05]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
737Aで相生へ移動しましょう~

[466A ひかり466号 300系J57編成 2010-02-05]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
まずは岡山ひかりを1枚.
このころは,岡山ひかりの半分以上が300系やったような・・・

[116A のぞみ116号 700系B7編成 2010-02-05]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
相生駅で珍しくのぞみ待避.
この時間帯でしか見られないパターンでした.他の時間帯ではレールスターが追い越してました.

[6A のぞみ6号 500系W1編成 2010-02-05]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
お次は本命の500系のぞみ
でも,影を引っ掛けるという痛恨のミス(^_^;)

[726A こだま726号 100系K54編成 2010-02-05]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
今は国鉄色を纏うK54編成が入線.このときは当然ながらフレッシュグリーンです.
ここで2本待避待ちです.

[544A ひかり544号 700系E1編成/726A こだま726号 100系K54編成 2010-02-05]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
こういう並びを撮影しようという時に限って顔に影がかかるんですよね~

[7152A のぞみ152号 500系W8編成/726A こだま726号 100系K54編成 2010-02-05]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
もう一本の500系も同じ感じに撃沈という(^_^;)
今改めてみると,ヘッタクソやな~(笑)
いまかてそんなに上手って訳やないけど,ひどいわ(^_^;)
これからも精進精進
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→

もうすぐ引退~100系・300系@山陽新幹線2010
ということで1年前のこの時期はどこに行ってたかということでデータをひっくり返すと・・・
去年もそういえば8月は忙しくてほとんど撮影に出かけてないことが判明(笑)
唯一あった西明石での撮影分を掲載します.このときはサンヨン持ってなかったんやな.
---------------------------------------
当時は,まだ数少ないながらも300系臨時「のぞみ」が走っており,100系も原色が登場した直後だったので,これらを狙いに近所に逝ったもんです.

[726A こだま726号 100系K55編成 2010-08-15]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
K55編成が上ってきた.9月に検査を控え,塗装はもうボロボロ.
とくに先頭部分はめくれとるとこもあった.

[741A こだま741号 100系K52編成 2010-08-15]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
反対側のホームにはK52が.
4月に全般検査を受けて出場し,現役編成の中では一番きれいなフレッシュグリーン塗装と思われる.
ただ,残念な天気のおかげで色もくすんでしまう.

[741A こだま741号 100系K52編成/726A こだま726号 100系K55編成 2010-08-15]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
西明石では当時おなじみの100系並び.この日はフレッシュグリーン同士の並び.
この並びを撮るには,影を避ける意味で曇っているほうが好都合だった.

[726A こだま726号 100系K55編成 2010-08-15]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
発車を流し気味に.
西明石で撮ったことが分かるし,塗装の劣化具合もよくわかる(笑)特にスカートの補修痕がひどいな.

[15A のぞみ15号 N700系Z40編成/743A こだま743号 100系K55編成 2010-08-15]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
N700系が追い越していく.
影だけは避けたかったorz

[6153A のぞみ153号 300系J61編成 2010-08-15]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
このスジは8月半ばは毎日運転されており,この日は博多行きであった.
300系J編成の中で最後に全般検査を受け,まだまだ綺麗なJ61が本線を通過する.
後ろに止まっている「ひかり」も300系(F編成)である.
1年後,100系も300系通過もこの駅で見られなくなるとは当時は考えておらず.まあ,本数が減るだろう,ぐらいの考えだった.まあそれでも,岡山以東では一通り撮れたからヨシとするか(^o^)/
今まで結構撮ってきたけれども,これから引退するまでもしっかり追い続けたい.
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→

福知山線にて~381系~
今回は381系です.
------------------------------

[3004M こうのとり4号 381系6両編成 2011-05-03]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
まずは一発目.
この日は曇ってるな~
塗装の綺麗さからFH62編成かな.


[3005M こうのとり5号 381系6両編成 2011-05-03]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
篠山口に移動し,レンタサイクルを使って移動開始!
駅南の踏切から下ってくる381をもう一本.
踏切から後打ちするけども,雲っとるせいか,色が悪いな・・・


[3007M こうのとり7号 381系6両編成 2011-05-03]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
定番の陸橋から狙いましょう~
183が来るものと思っていたら,予想外の381登場.どうやら運変があったようで
屋根にパンタグラフ以外目立った機器がない381の特徴がよく表れている.

[3009M こうのとり9号 381系6両編成 2011-05-03]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
さらに西に移動して,橋梁をわたるシーン.
カメラを縦向きにして川のイメージを強調.
これもおそらくFH62編成.

[3016M こうのとり16号 381系6両編成 2011-05-03]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
撤収する前に篠山口駅南で.
風がなかったら,水面鏡になると思ったんだが・・・

[3018M こうのとり18号 381系6両編成 2011-05-03]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
この日最後の1枚.今日の運変の影響で3018Mも381に変わっていた.
欲を言えば晴れてほしかったな~
381系原色も吹田・後藤に廃車回送され,見ることができないのは残念です.
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキング参加中、クリックお願いします!!→

福知山線にて~183系~
今年の5月末まで,287系落成までの代役として,特急「こうのとり」に381系国鉄色が運用に入っていたのは記憶に新しいところ.
というわけで,3・4・5月に1回づつの計3回いったときの収穫@福知山線をここに.
-------------------------------
まずは183系です.
381系国鉄色が走行していたころ,福知山線特急の国鉄型割合は半分を超えてました.撮影場所を移動すると国鉄型が来るという・・・なかなか密度の濃い時間を過ごしたもんだと思いだします.

[3003M こうのとり3号 183系B41編成6連 2011-05-03]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
入線シーンをイッチョ.貫通扉を埋め込んだクロハ183-801を先頭に.ヘッドマークが幾分かほかに比べて小さいことが特徴.
連休中ということでホーム端は人がチョコチョコいたため,中ほどから望遠で抜きます.
チョイピン甘か・・・

[3012M こうのとり12号 183系B63編成6連 2011-05-03]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
篠山口駅北にある踏切で定番アングル.
この踏切近くに5,6人おったような.
そんなに線路に近付かなくても綺麗に編成写真が撮れるのは単線区間ならではやね.

[3014M こうのとり14号 183系B61編成6連 2011-05-03]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
この日は曇っていたために逆光になることは防げたが,露出不足でISOを800まで上げる羽目に.
こういう,自然あふれる区間は大好きです(笑)
次は流し撮りしようかしら.

[3017M こうのとり17号 183系B61編成6連 2011-05-03]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
3014Mに充当されたB61が再び北に向かいます.
この日は1日中曇っていたのが残念でした・・・
287系投入後も183系は運用入りしていますが,来年以降に「くろしお」から来た381系に置き換えられるとの話もあり,近いうちにまた訪問しておこうかと思ってます.
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキング参加中、クリックお願いします!!→

EF65を撮ろう #2
今日は夕方に75レだけ撮影することに.どうやらカラシ君が来るようです.
いままでいろんなとこで撮ったけど,定点(と勝手に称するw)では撮ってなかったので,そこで撮ることに.
ごっつい雲も出てたし,誰もおらんと思いきや,先客が.まあ,顔なじみでしたが.
彼の邪魔にならないようにしゃがんで撮影することに.いつもとは少し違ったアングルですな.

[793T 米原→網干 221系A3編成 2011-08-12]
Canon EOS Kiss X3+EF300mm F4L IS USM
225系の増備で本線からの転出(左遷か・・・)がおこなわれるであろう221系も収めておきましょう.
8両編成でした.

[75レ EF65 1127+コキ 2011-08-12]
Canon EOS Kiss X3+EF300mm F4L IS USM
やっぱり空コキが目立つ・・・
でも,少し曇ったおかげで側面が黒くつぶれんでよかったかね.
ぼちぼち原色が恋しくなってきたので,岡山運用に原色が入ることを期待(^o^)/
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキング参加中、クリックお願いします!!→

さよなら,京キト485
ダイヤ改正前後から吹田工場へ送り込まれ,昨日で全編成の廃車回送が終ったようです.
485系「雷鳥」を撮影したのは片手に満たない回数だけ.仕方ないですな.雷鳥よりも100系を追いかけてましたから(^_^;)
というわけで,485系「雷鳥」を何枚か貼っておこうと思います.って全部新大阪ですが(苦笑)

[遅4008M 雷鳥8号 485系A03編成 2011-02-18]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
実はこれが485系「雷鳥」の初ショット(笑)臨時列車では撮ったことあるんやけどね.
確かこの日は米原迂回で遅れてた.

[回4133M 485系A06編成 2011-02-18]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
夕方の4033M.パノラマグリーンをアップで軽く流すが・・・(^_^;)

[4033M 雷鳥33号 485系A06編成 2011-02-18]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
2月は日没キワキワに雷鳥が.塗装のハゲが目立つ.
exifみたら,ISO1600の絞り開放で撮ってた(笑)
日を改めて,夕方の雷鳥をいただき.

[回4133M 485系A01編成 2011-03-09]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
大阪への送り込み.広角で一発.

[4033M 雷鳥33号 485系A01編成 2011-03-09]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
前より立ち位置を低くして・・・
1か月後になると,露出にも余裕が.前回と違って塗装が綺麗な編成が来ましたよ.
そういえば,雷鳥を撮る時,13・14番ホームには人があふれんばかりになってたけど,12番ホームは片手ほどしか撮影する人がおらず,平和やったな~

[4033M 雷鳥33号 485系A01編成 2011-03-09]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
後になって考えたら,大阪駅に行かんでホンマよかったなーと.
いろんなとこで情報見たけど,大阪駅はカオスになってた様で.

Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
長い間お疲れ様でした.
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→

流し撮り~100系@山陽新幹線~
サロンカーなにわを撮ろう
というわけでちょこっと逝ってきた.

[761T 221系8連+223系4連 2011-08-09]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
大サロの一本前に来る普通列車が221系12連かも~ってことで撮ってみると,後ろは223系4連でした・・・

[試6973レ EF65-1135+スロフ14-703(大サロ) 2011-08-09]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
来たのはたった2両編成・・・短っ!

[試6973レ EF65-1135+スロフ14-703(大サロ) 2011-08-09]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
手前の信号機が気になるけど気にしない(笑)
手前に引きつけて1枚.

[試6973レ EF65-1135+スロフ14-703(大サロ) 2011-08-09]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
最後にケツ撃ち.
最初はフル編成で来るんかと思ってただけに拍子抜けやった・・・
以前撮影した大サロはSLやまぐちの送り込みだった.それもついでに上げておくことにする.

[回9301レ EF65-1133+14系(大サロ)6両 2010-10-06]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
日が傾いていることもあり,側面真っ黒(笑)
中間1両を排した客車6両+カマでした.

[回9301レ EF65-1133+14系(大サロ)6両 2010-10-06]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
最後尾にはカンがつくのね.さすがに今回はついてなかったな(-_-;)
今回入場があったということは,近いうちにピカピカになって帰ってくるんかね.その時はまた撮るか~
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→

EF65を撮ろう #1
今年3月のダイヤ改正までは0番台もわずかながら走ってましたが,運用離脱.0番台,御苦労様.
さて,今日の75レを.

[75レ EF65-1076 2011-08-08]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
前述のダイヤ改正以後,貨物に関しては岡山運用は新鶴見に統合され,今までに見られなかったカマがこっちに来ています.
といっても,大半が更新色赤プレ.どちらかといえば原色好きな筆者にとって,更新色ばかりだとちょっと堪えます.更新色も嫌いではないけどね.
数少ない,JRF持ちの稼働している原色機は1072・1077 - 1079・1082・1121・1122号機.所謂赤プレ・青プレの原色機.そういや,1082号機はまだ撮影していないな.
そういえば,関東に逝ってから消息不明は1119号機はどーなったのかね.1041・1123・1129号機離脱以後,ほぼ原形をとどめる原色機は1119号機のみだが・・・
貨物とは違い,旅客持ちのEF65は原色でいくらか健在.JR西の場合↓

[工9366レ EF65-1135 2011-07-28]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
といっても,工臨や工場入出場運用がほとんどですな.
そんなEF65やけども,8・9月には客車運用(PFトワイライト)があるので,貴重なチャンスをものにしたいね.
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→

tag : EF65
EF66を撮ろう #2
21号機といえば,現役最若番であり,2次車のトップナンバーである.今年の3月に休車となって吹田に放置され,ついこの間運用に復帰した.
運用通りにいけば今日の2082レに入るかな~でも36号機の時は,1091レで2回幡生に逝って,2回とも運用通りに流れなかったという(笑)
朝,ちろっと情報収集すると2082レで上っているということでちゃちゃと撮ってきた.
まず,場所をどうするか.定点と化しつつある例の踏切は,新快速に被られることが何回かあったから,今回は以前54号機を撮影したとこから逝きます↓.

[2082レ EF66 54+コキ 2011-07-14]
Canon EOS Kiss X3+EF300mm F4L IS USM
この日は晴れてきれいに撮れたなあ・・・
で,今日の結果をば・・・

[2082レ EF66 21+コキ 2011-08-06]
Canon EOS Kiss X3+EF300mm F4L IS USM
まあ,失敗(笑)
基本晴れていたんだが,雲がいくらか流れていたようで,曇ったり晴れたり・・・
で,21号機が来るときに限って曇り,通過してから晴れるというね(泣)残念.
久しぶりにみた21号機は,5か月放置されていたこともあり,結構痛んでるな.54号機の写真と比べてもらうとわかりやすいかと.こいつもいつまで走ってくれんやろうか.
7月以降,時間に余裕ができてEF66-0を追いかけているが,今度は何号機が撮れるだろうか.21号機に関しては晴れた日にまたリベンジしたいな.
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキング参加中、よかったらクリックお願いします!!→

tag : EF66
もうすぐ引退~100系@山陽新幹線プラスα
昨日の晩,目覚ましをセットしたはずなのに,起きてみると寝過していたようです(笑)撮影できずじまいでした・・・
-------------------------------------------
まだまだ流します.
とにかく感じたことは,「流し撮りヘッタクソやなあ」精度を上げていけるよう練習あるのみか・・・

[41A のぞみ41号 N700系Z編成 2011-08-04]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
いつも通り,100系の1本前であるN700で練習.
日が傾いているので,どうしても車体に影がグサグサ・・・
カメラの振りは問題なさそう.
よく見ると,先頭車両の少し先に影があるけども,それ,俺やな(笑)

[757A こだま757号 100系K59編成 2011-08-04]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
入線では顔をどアップで.
フレッシュグリーンが来ました.

[757A こだま757号 100系K59編成 2011-08-04]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
編成写真も撮影しますが,やっぱりが影は避けきれないようで・・・

[757A こだま757号 100系K59編成 2011-08-04]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
なんとかノーズ部分だけでも影がかからんようにしたいが,巧くはいかないようで・・・
真昼間ならこのアングルも使えるだろうか.

[757A こだま757号 100系K59編成 2011-08-04]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
最後はやっぱり失敗で〆
ダメだこりゃ.
748Aで帰宅しますが,このままだとどうも煮え切らないので,相生と姫路で追い抜きの流し撮りの練習をします.

[570A さくら570号 N700系S・R編成/748A こだま748号 700系E13編成 2011-08-04]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
当分見ることができる組み合わせかな.
これの出来はまだましなほうかと.

[763A こだま763号 500系V2編成/6184A のぞみ184号 700系B編成/748A こだま748号 700系E13編成 2011-08-04]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
姫路では3並びになります.
ちょっと弱気になったせいか,あんまりきれいに流れてませんね・・・
今年の課題
・100系と他形式の並びを流し撮りで撮る.
頑張りましょう(笑)
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→

もうすぐ引退~100系@山陽新幹線
さて,捕獲大作戦開始といこうか(笑)
-----------------------------------------------
昨日の続きです.
帰りの時間は100系が撮れそうなんで流しそうか.
まずは前走りのN700で練習.

[49A のぞみ49号 N700系 2011-08-03]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS

[49A のぞみ49号 N700系 2011-08-03]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
引いてもう1枚.
結構良い感じやない?いつものへろへろな流し撮りに比べたら(笑)

[49A のぞみ49号 N700系 2011-08-03]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
後追いでもう1枚.
いつもと比べたらえらい違いやん!なんて思いつつ,次の100系を待ちます.
5分ほど待つと100系のお出ま~し

[765A こだま765号 100系K53編成 2011-08-03]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
なんとやってきたのは原色!
練習でうまくいって,本番に失敗するのはあいも変わらずやねorz

[765A こだま765号 100系K53編成 2011-08-03]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
とりあえず編成撮り.

[765A こだま765号 100系K53編成 2011-08-03]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
発車するときに再び流す.
まずは広角で全体を入れて.

[765A こだま765号 100系K53編成 2011-08-03]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
次にノーズ部分をすこしアップめに.
発車の時は意外とうまくいったな~

[765A こだま765号 100系K53編成 2011-08-03]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
最後に後撃ち.
さすがに塗り替えられて1年経つと少し汚れが目立つようで.
でも,やっぱり見栄えはフレッシュグリーンと比べるといいな.
さて,756Aで帰ろう.

[574A さくら574号 N700系S・R編成/756A こだま756号 500系V2編成 2011-08-03]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
相生駅での追い越しをこれまた流し撮りで.
N700が少しぶれたけど,躍動感が出たということで自分を納得させます(笑)
9月から100系の運用が減るということで,それまでに押さえておきたいシーンを1枚でも多く撮影できるように頑張らねば.
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→

もうすぐ引退~100系と300系
21号機といえば,去年の8月くらいに撮影したのが最後.新しい機材では撮影していないということで,ぜひ関西に遊びに来てください~(笑)
-------------------------------------------
今日は所用で岡山へ.
朝に少し時間があり,ついでに100系と300系を狙う.
7A乗車中に確かめたんやけど,734Aって24番線到着なんやね.

[4984A 923形T4編成 2011-05-17]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
300系をこういう感じに撮りたかったのに~
もしかして着番線変更でもないと撮れないのだろうか・・・
たしか,昼間の岡山ひかりは24番線発やし.
というわけでまずは100系

[732A 100系K60編成 2011-08-03]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
直前に見事に曇られて(苦笑)これでもレタッチしてマシになったんやけどね
9月からは昼間を中心に700系E編成に置き換える.732Aは100系のままやったかな.

[2717A 100系K60編成 2011-08-03]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
24番線で折り返し準備,車庫に引き上げ.ホームの屋根のおかげで影がかかるが,仕方ない.
奥に4両編成用停車目印が残ってる.P編成が走ってた名残りやね.
今日は100系を撮影している人はそれほど見ず.まだ平和です.
発車した後のケツ撃ちはピントをミスって撃沈(^_^;)
10分ほど待って,次は300系.

[734A 300系F8編成 2011-08-03]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
6両に比べると,やっぱり16両編成は長いね(笑)
300系も東海からきたC編成で置き換えられるという話もあり・・・ってすでに何本か西に移籍しているみたいやけど・・・今のうちに撮影しておこう.
晩には流しを中心に何枚か撮ったけど,それはまた後日.
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→

遅れサンライズなど
今日はサンライズが遅れているという情報を得た.
いろいろ情報収集すると,73レあたりに来るとのこと.
というわけで昼飯後にちょいと逝ってきましたがな.

[遅5031M 285系14両 2011-08-02]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
7時間半遅れで通過.
関東で人身事故,地震があったためか.
まさかここで昼間に撮影できるとはね・・・

[遅73レ EF65 1050+コキ 2011-08-02]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
その5分後に来た73レ
ほぼ73レの時間にサンライズが来たためか73レは所定より5分遅れ.
今日は更新機やったのね.まともに撮影したのは初めてか.

[3D キハ189系6両 2011-08-02]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
最後にはまかぜ3号.軽く流したつもりだが,ぱっと見い流れているようには見えないという(^_^;)
曇り気味な天気が残念でした.
もっと流し撮りの練習しよーっと.
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→

東京に逝ってきた.その6

Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM+Extender EF1.4× II
暑さにやられないようにしたいですね.屋内にいてもなかな暑さで嫌になりますが(^_^;)
では,今回は電化区間を走るDLを貼っておきます.

[工9395レ DE10 1118+チキ 2011-07-30]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
EF66 33牽引の8866レを待っている間に来たこいつ.チキ2両の短編成でした.
電化区間でDLって珍しいと思っていたら,どうやら厄神工臨(加古川線)返空だったよう.
DLが走るのはこういうときしかないから,遭遇出来てラッキーでしたわ.

[試9392レ DD51 1192+12系 2011-06-15]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
乗務員訓練で走行ちう.
-------------------------------------------------
東京の話がようやく終わりそう.
今回は上野動物園にも行ってきました.

Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
このフラミンゴ,自分がクソ落としたところの水飲んでたぞ(^_^;)

Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
ペンギンも暑そうです.だって屋根なかったしなあ・・・

Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
象~さん,象~さん.
疲れているように見えるのは気のせいですかね.

Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
水浴びを楽しんでいるようです(笑)

Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS

Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
「おっと,いいもん見っけ(^o^)」
視線の先にあるものはいったい・・・
この日も暑さにやられて正直クッタクタ.この秋葉原でソフの冷やかしやらなんやらして東京駅へ.

[こだま681号 300系F8編成 2011-07-13]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS

[こだま777号 500系V9編成/こだま760号 500系V3編成 2011-07-13]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
最後に500系の並びを撮って撤収.
今度は涼しい時期に逝きたいね.
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→
