東京駅その他もろもろで・・・(2月28日追加編集)

2008年8月4日 R67編成@姫路駅

2008年4月23日 R64編成
今はなき0系@姫路駅

2009年2月16日 K46編成
まだまだ健在の200系@東京駅
まだまだ写真はあるのでアップしていきたいと思います。
やっぱりフロントマスクは似てますよねえエ?
-----------------------------2月28日追加------------------------

2009年1月13日
100系K60編成@相生駅
100系はP2編成が新下関に送られた以外は稼働中です。いつまで見ることができるか・・・できるだけ記録として残しておきたいです。JR西の編成数で言えば、700系(BとEで31編成)に次ぐ22編成という多さですが・・・

2009年2月3日
500系V2編成@岡山駅
ちょうど上りこだまの発車待ちの際に撮影。16両から8両に短縮されたが、やはり500系という感じです。この独特のスタイルは写真を撮っていても美しく思えます。11月30日まではこのこだまは0系で運行されていたんですよね・・・・

2009年2月10日
500系V4編成N700系Z24編成@岡山駅
1枚上の写真と同じ時間に撮影。乗ろうとしている100系こだまの前にこのN700系のぞみが発車するので、停車中の500系を入れて撮影。比較してみると、500系のほうがシンプルな形状ですね!この時間はピントが合わせづらく、苦労しました。

2009年2月16日
700系C55編成@西明石(始発のぞみ60号)
まだ外が暗く、その状況で撮ってみたのがこれ。ノイズがひどいですが(~_~;)東京への旅スタートの瞬間です。

2009年2月2日
700系B5編成@姫路駅
この日は始発から信号トラブルで大幅遅延となりました。駅に着いたら1時間遅れ・・・これは本当にびっくりでしたね。

2009年2月2日
700系(レールスター)E8編成@姫路駅
1枚上の写真と同じ時に撮影です。B編成よりもE編成のほうが数が多いんですね。
(以下すべて2009年2月16日@東京駅です)

200系K41編成(手前)と300系F9編成(300系西日本車最終編成)
全く違いますね(~_~;)デビュー10年差がここまでデザインに大きな違いが出るとは・・・・

400系L3編成とE4系編成番号不明。
400系もE3系との置き換えが進んで200系よりも先に消滅の予定。L3編成は現役の中で最古参(L1,L2は廃車済みのはず)。

上越新幹線で使用されているE1系。編成番号不明。先頭車がのっぺりしているのは300系に似ているような・・・
少し写真が暗いような気がします。これはとき号としての運用だったと思いますが、忘れてしまった^^;

東北新幹線主力のE2系(編成番号不明)700系に似ているような似てないような(~_~;)しかしこれもE5系登場時には退場を余儀なくされるのか??

E3系かける2(←R23編成、→R19編成)!在来線と直通するため、車体が一回り小ぶりです。E4と比べると大きさの違いははっきりわかります。

E4系が23番乗り場に入線してきました。2階建てなだけあって巨大。しかも先頭車の形状も・・・空力的に追求していくとこんな形になっていくのでしょう・・・

富士・はやぶさの引退を前にしてファンが撮影中。結構な人がいたのでびっくり。ちょうど新幹線ホームに戻ったあとだったので上から撮影。
0系の解体進む
ハルヒ2期決定か??
ついにハルヒ2期が決定??したみたいです。各所で情報が飛び交っていますが、、、長いこと待たされたとい感じです。
http://www.new-akiba.com/archives/2009/02/24_24.html
http://www.syu-ta.com/blog/2009/02/04/032106.shtml
忙しいのでこの辺で失礼します。
--------------------------2月5日追記------------------------------
と思ったら1期の再放送のようです。さて、2期はいつ始まるのやら・・・・7月ごろか??