山陰トワイライト追っかけの旅 #7 113系・115系・EF67

[327M 普通(糸崎→広島) 115系L-11編成 2016-01-11]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
またもや遭遇、カープ列車!

[628M 普通(岩国→広) 113系P-06編成+113系P-07編成 2016-01-11]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
「山陰トワイライトエクスプレス」を撮影後、いったん広島に1泊したのはこれが撮りたかったから!
朝ラッシュ限定の113系8両、しかもカフェオレ!
P-07編成は今も広島で活躍していますが、P-06編成は3日後の1月14日に下関入場、組み換え・黄色塗装を施して岡山に転属しました。

[単577 回送(西条→広島貨物タ) EF67 101 2016-01-11]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
EF210-300増備で運用が縮小気味なEF67
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
EF67-0を追いかけて #8 115系・EF210・EF67

[350M 普通(広島 → 糸崎) 115系C16編成 2012-11-09]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
広島から乗った115系がこいつだったので(笑)
到着してからパチリ。
目立つな~

[単591レ EF67 3 2012-11-09]
Canon EOS Kiss X3+EF 50mm F1.8 II
約1時間前に撮影した3号機が単機で戻ってきました。

[単591レ EF67 3 2012-11-09]
Canon EOS Kiss X3+EF 50mm F1.8 II
デッキ付イイ!
結局、2号機はこのまま撮影することなく終わりそうです・・・

[5098レ EF210-125+コキ+EF67 101 2012-11-09]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
そして数分後、再び貨物が。
100番台もあとどれくらい見られるんでしょうかね。

[1053レ EF210-112+コキ 2012-11-09]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
空コキ多すぎ(笑)
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
EF67-0を追いかけて #6
次なる撮影地は向洋駅です。

[1091レ EF210-159 2012-11-09]
Canon EOS Kiss X3+EF 50mm F1.8 II
下りホーム、上りホームともに撮影できますが、
今回は上りホームで待つことにします。

[1056レ EF210-108+コキ+EF67 3 2012-11-09]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
このアングルで補機まで写るかな、と思いチャレンジするも、長い長い(^_^;)

[1056レ EF210-108+コキ+EF67 3 2012-11-09]
Canon EOS Kiss X3+EF 50mm F1.8 II
これで、稼働中の0番台補機を2両とも捕獲することに成功!
EF65やEF66との組み合わせでも撮影したかったなあ・・・
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
EF67-0を追いかけて #5

[単587レ EF67 101 2012-11-09]
Canon EOS Kiss X3+EF 50mm F1.8 II
仕事を終えて広島タへ戻ります。

[2075レ EF200-4 2012-11-09]
Canon EOS Kiss X3+EF 50mm F1.8 II
コキ14両位程度しか入らず、編成後部は森の中へ・・・

[2070レ EF210-***+コキ+EF67 103 2012-11-09]
Canon EOS Kiss X3+EF 50mm F1.8 II
朝一番に撮影した103号機が再びセノハチを上っていきます。
ここまで撮影し、広島駅方面に出ることにしました。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
EF67-0を追いかけて #3

[1058レ EF***+コキ+EF67 101 2012-11-09]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
所定は新鶴見の桃太郎が牽引するこの列車。
牽引機は撮影していなかったため不明です(^_^;)
信号機がこれまた微妙な位置やのう・・・
こいつの次に来る上り貨物列車は1時間半後です。

[単583レ EF67 102 2012-11-09]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
単機回送をどう撮るか。
望遠はちとやりにくいね。

[単585レ EF67 1 2012-11-09]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
先ほど撮影した1号機が帰ってきました!
広角で仕留めることに。

[単585レ EF67 1 2012-11-09]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
特徴的なデッキ側。
0番台の活躍はいつまで見ることができるでしょうか・・・・
ここまで撮影し、しばらく時間が空くので次なるポイントに移動です!
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
EF67-0を追いかけて #1
0番台置き換え用としてEF210-301が登場したのは記憶に新しいです。
今まで広島には行ってもEF67を撮影したことがなく、0番台が無くなる前に撮っておきたいということで
広島に日帰り遠征をしてきました。
岡山からでは、新幹線を使っても、鈍行にしてもそれほど差はないことから、
鈍行始発でまずは八本松駅に向かいます。

[329M 普通(糸崎 → 岩国) 115系N編成+115系N20編成 2012-11-09]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
糸崎から乗り込んだ列車は広島更新色8連でした。
とにかくこの日の朝は暗くて露出不足に泣かされました。

[単579レ EF67 103 2012-11-09]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
早速単機回送が到着。
貨物は朝時間帯に集中しているので、前日から現地入りしたほうがいいんですがね(^_^;)

[5074レ EF210-150+コキ+EF67 1 2012-11-09]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
そして待望の0番台、1号機。
このスタイルはやはり国鉄型電機のイメージそのもの!

[1526M 普通(南岩国 → 白市) 115系L12編成 2012-11-09]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
列車本数が多く、それほど退屈しません。
いずれ、全部黄色に塗り替えられてしまうであろう115系。
豊富なカラーバリエーションを撮影するなら今のうちですな。

[単581レ EF67 104 2012-11-09]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
20分ほどの滞在でEF67を3機撮影し、次なる場所に移動することにします。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
_