寒波がもたらした冬の雪祭り #6

[試****M 試運転(宮原操→近江今津) 323系LS07編成 2017-02-10]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
湖西線で精力的に試運転を行っていたLS07編成。
今週は試運転の目撃情報はありませんでしたね。

[5087 高速貨物(新鶴見→百済タ) EF65 2087+コキ 2017-02-10]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
機関車だけではなくコンテナにも雪をつけて来阪の5087レ
ほとんどを占める更新色も、とりあえず撮影しておく。

[4071 高速貨物(百済タ→新潟タ) EF510-19+コキ 2017-02-10]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
510もとりあえず・・・w

[試****M 試運転(向日町操→宮原操) 117系S5編成 2017-02-10]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
頻繁に運転されている117系の試運転。
乗務員訓練でしょうかね。

[1881 専用貨物(京都貨物→吹貨東) EF200-17+チキ 2017-02-10]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
ハイパワーロコ、EF200には軽すぎる荷ですw
サントリーカーブは北陸方面の特急や貨物に加えて、山陰・南紀方面の特急も通過するので、撮影に飽きることはないですね。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
ダイヤ改正前最後の遠征(カシオペア・115系)
それに先立つ3連休、休みを4日確保して遠征に出かけてきました。

[8009 寝台特急「カシオペア」(上野→札幌) EF510-510+E26系(カシオペア) 2016-03-19]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
上野発はこの日が最終便であった「カシオペア」。
上野は大混雑だったようですが、大宮の上野よりはそれほどでもなく平和にお見送りしました。
青森寄りのほうは、停車中の列車を撮影しようとする人であふれていたんではないでしょうか。

[625M 普通(高崎→伊勢崎) 115系T1040編成+115系T1044編成 2016-03-20]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
翌日は両毛線で115系を撮影。
115系であれば、湘南色率100%。素晴らしい天気に恵まれ、大満足です。

[9337M 快速「115系シティライナー号」(広島→岩国) 115系O-04編成 2016-03-21]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
最後は広島で、115系の臨時快速を撮影。
普段は白幕である前面種別も今回は赤い快速表示に加えてヘッドマーク付き。
新井口近辺で「シティライナー」同士の離合が撮れたのもよかったです。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
チャリでトワイライト! #1 EF65・EF510
2016年もボチボチマイペースに頑張っていきますよw
お世話になりました。みなさん良いお年を。
--------------------------
トワイライトネタが続くと、ブログタイトルを決めるにも困ってしまいます。
似たようなタイトルばかりになるので生さだの井上さんの気持ちがすこしはわかるような気がしますw

[2074 EF510-503+コキ 2015-07-21]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
山陽本線を走行するEF510、しかも北斗星カラーにも違和感はなくなってきました。
背後のトラス橋をがっつり入れるアングルにすると、編成後部が橋梁とかぶってしまいますね~

[9040 団体「特別なトワイライトエクスプレス」(下関→大阪) EF65 1133+24系(トワイライトエクスプレス) 2015-07-21]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
トワイライトぐらいの短い編成だと、そこまで気にする必要はなさそうですが。
往路の下関行が1135号機だったのに対し、復路は1133号機に変わっていました。
この1133号機は今はクリアテール化されており、少しイメージが変わってきますね。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
追っかけトワイライト! #2 EF510・EF65

[2074 EF510-9+コキ 2015-07-08]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
今年3月のダイヤ改正より、吹田貨物ターミナル - 西岡山間の運用が新設されたEF510。
0番台と500番台で運用は特に区別されておらず、北斗星カラーの機関車が兵庫に姿を見せることもあります。

[9032 団体「特別なトワイライトエクスプレス」(大分→大阪) EF65 1135+24系(トワイライトエクスプレス) 2015-07-08]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
2074の続行でやってきたトワイライトエクスプレス。客車は8両だったよね?8両目だけ隠れてしまいました。
一時期はトワイライト牽引によく充当された1135号機。最後まで残った非クリアテール車でしたが、トワイライト色に変更された1124号機にバトンタッチする形で入場しました。
出場した際にはもちろんクリアテール化されているでしょうし、トワイライト色に変更されるとの噂もあります。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
tag : EF65 EF510 24系 トワイライトエクスプレス 相生
津軽海峡線在来線列車を追いかけて #2 EF510・701系

[3099レ EF510-507+コキ 2015-06-12]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
日本海縦貫線の貨物牽引機の主力は、すっかりEF510に変わっていました。
北斗星色のこの507号機ですが、全般検査での塗装は赤になるのか現状維持なのか、気になるところです。
もうEF81貨物が青森まで入線することはないのではないでしょうか。

[645M 普通(弘前→青森) 701系N101編成+701系N29編成 2015-06-12]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
1時間に1本程度、701系による普通列車もやってきます。
てっきり2両か3両の短編成と思いきや、2編成連結の5両でやってきました。意外と長いんですね。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
485系あいづを撮ろう #18 カシオペア

[8009 寝台特急「カシオペア」(上野→札幌) EF510-509+E26系 2015-02-22]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
カーブを駆け抜ける姿を手軽に撮影できるポイントということで、既にたくさんのカメラマンが。間に入れさせてもらって撮影します。
架線柱を完全に交わせるわけではなく、長編成ということで後部がかかってしまいますが何とか撮影完了です。
ここは確か夕方順光のポイントやったかな?でも、沿線のビルの影が手前に掛かっていたような気も・・・

[8009 寝台特急「カシオペア」(上野→札幌) EF510-509+E26系 2015-02-22]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
振り返ってもう1枚。上り方面の寝台列車撮影にも使えるアングルかもしれません。
ここまで撮影し撤収となりました。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
485系あいづを撮ろう #17 カシオペア

[推回8059 回送(尾久→上野) E26系+EF510-509 2015-02-22]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
いまさら記すまでもないですが、上野発着の客車列車は推進回送を行います。
ということで、客車を先頭に走行する姿を定期的に見ることができるのは、上野駅と奥出雲おろち号くらいではないでしょうか。

[推回8059 回送(尾久→上野) E26系+EF510-509 2015-02-22]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
この日は機関車もカシオペア塗装である509号機が担当していました。
あいにくの曇り空で、背景と車体塗装が同系色になってメリハリが無くなってしまったことだけが残念です。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
485系あいづを撮ろう #10 カシオペア
郡山で1泊を済ませ、朝一で郡山駅に向かいます。

[8010 寝台特急「カシオペア」(札幌→上野) EF510-509+E26系 2015-02-22]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS
機関車前出しということもなく、停車したホームの向かいから難なくバルブ撮影できました。
機関車もカシオペア色の509号機が充当され、カラーが統一された編成を撮影することができました。

[8010 寝台特急「カシオペア」(札幌→上野) EF510-509+E26系 2015-02-22]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS
発車を流しますが、なんと「田」のところがシンクロしていました(笑)
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ