あけぼの・いなほ撮影記 #46 115系・E351系
充当された車両の中には185系があったことから、東北・高崎方面からの185系東京乗り入れがあるのか、ただ単に車種の都合なのか・・・気になるところです。
---------------------
わざわざ鈍行各駅停車のみを使うというケチケチ作戦で甲府までやってきましたが、ここまで大都市近郊区間。
大月などで途中下車をしたかったこと、有名撮影地であることから甲府から一駅、身延線金手駅にやってきました。

[14M 特急「スーパーあずさ」14号(松本→新宿) E351系S23編成+E351系S*編成 2014-03-07]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
太陽が南中となる頃、南東方向を向いている上り列車は順光。
新型車両であるE353系の投入がアナウンスされ、これからの動向が注目される振り子車E351系をばっちり撮影できました。
架線の影ががっつりかかっているのは仕方ないですが・・・

[533M 普通(高尾→小淵沢) 115系C5編成 2014-03-07]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
振り返ると115系がカーブを駆け抜けていきました。
速度制限標識、踏切設備がうるさいですが、まあ撮影できないことはないか。
ということで逆光カットをとりあえず1枚。

[548M 普通(小淵沢→高尾) 115系C9編成 2014-03-07]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
また振り返ると、甲府で「スーパーあずさ」を待避した115系が。
貫通扉の影が少し目立つも、無事に順光で撮影できました。
この3枚を撮影する間たった5分。
効率よい撮影ができ、甲府に戻ることにしました。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ