信州カシオペア紀行 #1 189系
運転日が週末にかかっている9月17日発分を撮るべく、大阪・金沢・直江津経由で早朝に塩尻入り。

[9011 団体「信州カシオペア紀行」(上野→長野) EF64 1001+E26系(カシオペア) 2016-09-18]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
通称「塩尻大門」で待機する「カシオペア」
これを撮って南松本に移動します。

[3088 EF64 1034+EF64 1042 2016-09-18]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
日曜にもかかわらず運転された3088列車。
運用の都合か、財源なしの重連単機でした。

[9011 団体「信州カシオペア紀行」(上野→長野) EF64 1001+E26系(カシオペア) 2016-09-18]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
土砂降りの中待つこと2時間、ようやくやってきた「カシオペア」はヘッドマークがないのが残念。
晴れていたら別のアングルを選んでいたでしょうが。

[9071M 特急「あずさ」71号(上野→松本) 189系M52編成 2016-09-18]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
さらに待つこと30分、189系臨時「あずさ」に充当されたのは、グレードアップあずさ色のM52編成でした。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
冬のカシオペア・はまなす詣 #9
本日は金沢まで出かけて行ったようです。返しは明日・・・
---------------------------------
上野行きの「カシオペア」まで時間があるので、江別あたりをふらふら。

[14D 特急「オホーツク」4号(網走→札幌) キハ183系 2016-02-20]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
夕張川橋梁でスラントノーズを撮ったり。
札幌← キハ183-214+キロハ182-3+キハ182-413+キハ183-1554

[1085 DF200-112+コキ 2016-02-20]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM

[3021M 特急「スーパーカムイ」21号(札幌→旭川) 785系NE-501編成 2016-02-20]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
踏切で撮ったりしていると、中間運転台が目立つ785系NE-501編成に遭遇。
あまり道床部分に雪は残っていないようです。

[35D 特急「スーパーとかち」5号(札幌→帯広) キハ261系 2016-02-20]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
そして「カシオペア」を捕獲すべく次の撮影地に到着。

[3946M 快速「エアポート」156号(札幌→新千歳空港) 733系B-3101編成+733系B-3201編成 2016-02-20]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
ここは長編成じゃないと絵になりませんねw

[8010 寝台特急「カシオペア」(札幌→上野) DD51 1100+DD51 1140+E26系(カシオペア) 2016-02-20]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
客車12両+DL2両がきれいに収まりました!
天気は最悪ですけども・・・
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
冬のカシオペア・はまなす詣 #8

[8009 寝台特急「カシオペア」(上野→札幌) DD51 1140+DD51 1100+E26系(カシオペア) 2016-02-20]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
定番の踏切脇より。手前に枯草が少し・・・

[8009 寝台特急「カシオペア」(上野→札幌) DD51 1140+DD51 1100+E26系(カシオペア) 2016-02-20]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
さらにおっかけ、苗穂手前の豊平川の土手から。
さすがに135mmでは望遠が足りず、トリミングすることになったのが悔やまれます。

[DE15 1520 2016-02-20]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
最後に手稲まで行こうとするも、途中でぬかされ終了。
札幌運転所に常駐するDE15。所属は旭川なんですね。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
冬のカシオペア・はまなす詣 #7
夕方に大阪を出発し、午前中に長崎に到着するこの列車、どこで撮影しようか、なんてわくわくが止まりませんw
-----------------------------
函館停車中に追い越し、大沼に行くという王道中の王道

[5882D 普通(森→函館) キハ40系 2016-02-20]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
道路はきれいに除雪されていましたが、道床は真っ白。
といっても、雪が舞いあがったり掻き出されたりすることもありません。
函館← キハ40 1804+キハ40 1814

[8009 寝台特急「カシオペア」(上野→札幌) DD51 1140+DD51 1100+E26系(カシオペア) 2016-02-20]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
曇りのせいか、全体的に寒々とした感じでしたが・・・・

[8009 寝台特急「カシオペア」(上野→札幌) DD51 1140+DD51 1100+E26系(カシオペア) 2016-02-20]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
野田生の俯瞰で太陽が出てきた!
駒ケ岳は隠れてしまっていますが、太陽がいい仕事をしてくれました。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
冬のカシオペア・はまなす詣 #6

[4094 EH800+コキ 2016-02-20]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
なかなか開けた場所もなく、撮影場所には苦労します。

[2051 EH500-30+コキ 2016-02-20]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
EH500が北海道に乗り入れる姿も過去のものになりました。

[8009 寝台特急「カシオペア」(上野→札幌) ED79 20+E26系(カシオペア) 2016-02-20]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
左右の余白が大きすぎるのが気になって正方形にトリミング。
ED79の飾り帯も色がかすれており、過酷な環境であることを示しているようでした。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
カシオペアクルーズ追っかけ旅行 #18 DF200・E26系・733系・キハ40系
空港近くをぐるっと1周して何とか間に合いましたよw

[9028 団体「カシオペアクルーズ」(上野→札幌) DF200-53+E26系(カシオペア) 2016-07-04]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
ヘッドマークがないので、正面が影なのも気にしないw
DF200とE26系の屋根形状が似ているせいか、案外一体感が出てるというね。

[3954M 快速「エアポート」166号(札幌→新千歳) 733系B-3103編成+733系B-3203編成 2016-07-04]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
続行でやってきた「エアポート」だと短い。
ということは、このポイントは「北斗」「スーパー北斗」向けなんでしょうかね。
貨物やとケツ切れるし。

[2633D 普通(千歳→夕張) キハ40 351 2016-07-04]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
石勝線からやってきた2630Dが日高色やったのでその折り返し。
光線重視でケツ打ちも、複線電化区間を走る貴重なシーンを無事にゲット!
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
カシオペアクルーズ追っかけ旅行 #8 DF200・E26系
沿線はどこもにぎわっていましたね。
--------------------------------
森から国道を走って落部へ。ここは比較的キャパに余裕のある撮影地なのが救いです。
とりあえずここで「カシオペアクルーズ」を撮影しながら、今後の予定について考えていました。

[9027 団体「カシオペアクルーズ」(上野→札幌) DF200-53+E26系(カシオペア) 2016-07-03]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
通過時間が近づくにつれてどんどん人は増えていきます。
トンネルから飛び出してきた「カシオペアクルーズ」

[9027 団体「カシオペアクルーズ」(上野→札幌) DF200-53+E26系(カシオペア) 2016-07-03]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
海岸線に沿って大きく弧を描きながら

[9027 団体「カシオペアクルーズ」(上野→札幌) DF200-53+E26系(カシオペア) 2016-07-03]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
足元を通過していきました。
この日は天気がよくなく、空をアングルに入れずに撮影していました。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
カシオペアクルーズ追っかけ旅行 #6 キハ40系・EH800・DF200・E26系
いさりび鉄道線は単線なうえに線路ぎりぎりまで草ボーボーなので、撮影ポイントを探すのは難儀します。

[121D 普通(木古内→函館) キハ40系 2016-07-03]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
ここで家族鉄さん(http://blogs.yahoo.co.jp/kazokutetsu/21016819.html)とご一緒することに。
前日の酷い天気とは一変、現着後に太陽が出てくる好条件。
函館← キハ40 1807+キハ40 1810+キハ40 1798

[121D 普通(木古内→函館) キハ40系 2016-07-03]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
うっすらと虹もかかっていました。

[9015 団体「カシオペアクルーズ」(上野→札幌) EH800-9+E26系(カシオペア) 2016-07-03]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
「カシオペアクルーズ」通過時は少し陰ってしまったのは残念。
とはいえ、頑張って草刈りをした甲斐はあったものですw
貨物専用機ともいえるEH800と客車の組み合わせもなかなか新鮮です。

[9027 団体「カシオペアクルーズ」(上野→札幌) DF200-53+E26系(カシオペア) 2016-07-03]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
五稜郭での機関車交換の間に先回りをするのは、ダイヤ改正前と同じですね。
函館乗り入れはなくなってしまいましたが・・・

[9027 団体「カシオペアクルーズ」(上野→札幌) DF200-53+E26系(カシオペア) 2016-07-03]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
テールサインは健在ですが、ヘッドマークがないのはさみしい限りですね。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ