山陰迂回貨物運転終了間近
先週撮影したカットですけど・・・笑

[9081 貨物 DD51 1802+コキ 2018-09-16]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
SLやまぐち号の時間よりまだ遅いために露出はないものの、何とか撮りたかったカットをモノにできて一安心。

[9080 貨物 DD51 1804+コキ 2018-09-17]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
石州瓦と貨物更新色のDD51のコラボ、この先二度とないかもしれません。

[DD51 1804・EF64 1028 2018-09-17]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
迂回貨物の主役が並び、バトンタッチ!
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
山陰迂回貨物運転開始
やっとこさ時間に余裕ができたので、先日の迂回貨物の件をまとめます。
----------------------------------------
台風で寸断された山陽線に代わり、山陰線経由で貨物を迂回・・・させるのか??
と半信半疑だった所に舞い込んだ迂回のお知らせ。
愛知からDD51を回送させ、後藤のDD51を使った乗務員訓練をおこなって、8/29から始まった迂回貨物。
最初の週末にさっそく撮りに出かけてきました。

[9080 貨物 DD51 1802+コキ 2018-09-02]
Canon EOS 7D mark II+EF 24-105mm F4L IS USM
お立ち台には、びっしりとカメラマン。
足元の家を隠せるアングルは人気なようで、そこに混ぜてもらいました。

[9080 貨物 DD51 1802+コキ 2018-09-02]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
特徴的な橋梁で。
貨物更新色のDD51が江津を走るのは、初めてではないでしょうか。

[9080 貨物 DD51 1802+コキ 2018-09-02]
Canon EOS 7D mark II+EF 24-105mm F4L IS USM
青々とした海や空、線路際の自然あふれる緑が山陰感(個人的)を醸し出します。
手前の電線には目をつぶりますw

[9080 貨物 DD51 1802+コキ 2018-09-02]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
天気予報が外れ、朝から晩まで晴れていたのはうれしい誤算となりました。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
DD51牽引の工臨を追っかけて

[工9366 工事(岡山→向日町操) DD51 1183+チキ 2017-07-12]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
途中での運転停車を考慮し、1発目は市川土手へ。
河川改修工事が終了し、ようやく撮影ポイント復活です。

[工9366 工事(岡山→向日町操) DD51 1183+チキ 2017-07-12]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
御着で追い越し、発車を1枚。
力行しているので、パワフルなエンジン音とともに、目の前を通過していきました。

[工9366 工事(岡山→向日町操) DD51 1183+チキ 2017-07-12]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
最後に加古川。
長編成といいつつも、12両編成の新快速より少し短い、チキ12両+DL1両はこのS字にぴったりの長さでした。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
DD51ロンチキを撮る
向日町をのぞいてみると、出発線に積車ロンチキが。

[工9367 工事(向日町操→岡山) DD51 1191+チキ 2017-04-15]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
山崎の停車を生かして複数回撮影しようと思うも、好きなアングルを発見してしまい、高槻で1発目。

[工9367 工事(向日町操→岡山) DD51 1191+チキ 2017-04-15]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
追い越してスマシオへ。
今回は西宮停車はなかったようですね。

[工9367 工事(向日町操→岡山?) DD51 1191+チキ 2017-04-15]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
最後は御着へ。
ホームから撮影できる位置の停車してくれてよかったです。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
サロンカー出雲追っかけツアー #5
エイプリルフールで世間は盛り上がっていたようですね~
-------------------------
途中で追っかけをやめるくらいなら、最後まで追い続けてやるというやけくそ的精神で三田まで帰ってきました。

[9706 臨時(米子→大阪) DD51 1191+14系(サロンカーなにわ) 2017-03-20]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
曇り空なので、光線は関係ない、ということでここに来ると、10名以上が待機。
晴れていれば、正面に日が当たらなかったはず・・・

[9706 臨時(米子→大阪) DD51 1191+14系(サロンカーなにわ) 2017-03-20]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
広野の停車で追い越して最後の撮影。

[9706 臨時(米子→大阪) DD51 1191+14系(サロンカーなにわ) 2017-03-20]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
最後は流して終了!
お疲れ様でした。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
サロンカー出雲追っかけツアー #4

[3005M 特急「こうのとり」5号(新大阪→城崎温泉) 289系FG40*編成+289系FH305編成 2017-03-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
側面が薄いポイントなので、薄曇りになったのは幸か不幸か。

[9706 臨時(米子→大阪) DD51 1191+14系(サロンカーなにわ) 2017-03-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
豊岡界隈はあまり撮影地を調べきれず、ちょっと消化不良でしたorz
豊岡から八鹿にかけては渋滞が発生しやすいので、久美浜経由で福知山方面へ抜けると、上川口に大サロと同着でした。

[3016M 特急「こうのとり」16号(城崎温泉→新大阪) 289系FH305編成+289系FG40*編成 2017-03-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
丹波竹田は完全に曇り空

[9706 臨時(米子→大阪) DD51 1191+14系(サロンカーなにわ) 2017-03-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
ここで架線柱1本分奥で切るという凡ミスをやらかしてorzorz
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
サロンカー出雲追っかけツアー #3

[9706 臨時(米子→大阪) DD51 1191+14系(サロンカーなにわ) 2017-03-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
ということで適当に路地を1本入ったところで撮影できました。
ところが振り返ってみると、カメラマンがたくさんいるではありませんか。
もう少し先に移動していたら、順光で撮れていたんだと判明しがっかりw

[9706 臨時(米子→大阪) DD51 1191+14系(サロンカーなにわ) 2017-03-20]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
2時間の運転停車が設定されていた香住に到着。
駅外から撮影できることはわかっていましたが、架線柱や建屋などが邪魔をし、きれいに編成を撮れるポイントは極めて限られていました。

[9706 臨時(米子→大阪) DD51 1191+14系(サロンカーなにわ) 2017-03-20]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
電球が仕込まれているはずのテールサインが点灯していなかったのは、わざとなんでしょうか。

[9706 臨時(米子→大阪) DD51 1191+14系(サロンカーなにわ) 2017-03-20]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ヘッドマークをよく見てみると、1枚ものではなく凹凸が見えますね。
カッティングシートの重ね貼りで制作されたんでしょうか。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
サロンカー出雲追っかけツアー #2

[2002D 特急「スーパーまつかぜ」2号(米子→鳥取) キハ187系) 2017-03-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
出雲時代から有名な泊松崎にやってきました。
キハ187系が5両編成でやってくる運用なんてあるんですね。

[9706 臨時(米子→大阪) DD51 1191+14系(サロンカーなにわ) 2017-03-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
非電化区間なので当然架線柱はないんですが、編成長がどれほどのものか全くわからない(笑)
こればっかりはとても困りましたよ・・・

[9706 臨時(米子→大阪) DD51 1191+14系(サロンカーなにわ) 2017-03-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
湖山近くの踏切は数名で平和に。
側面にまで日が回らなかったのはやってしまった感ありありですが、これはこれでヘッドマークが目立ってよかったのかも。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ