ばんえつ物語を撮ろう #11 485系・719系・キハ40系・12系

[719系S-27編成(フルーティア)+719系H-12編成+719系H-14編成 2015-09-21]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
中線に留置される719系。
構内北よりには「フルーティア」として運用中のS-27編成が連結されていました。
3編成連結した6両編成、磐越西線内では最長でしょうか。

[233D 普通(会津若松→新津) キハ40系 2015-09-21]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
運用の要所である会津若松。電化区間は喜多方まで延びていますが、ここまで新潟色の気動車が足を延ばしています。
朝方に224Dで会津若松までやってきた編成が、そのまま運用されていました。
新津← キハ47 519+キハ47-511

[12系(ばんえつ物語) 2015-09-21]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
側線には、夕方の復路に向けて待機する客車が留置されていました。
機関車はどこに行ったんでしょう。

[485系A1編成+485系A2編成 2015-09-21]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
その奥には、郡山から臨時列車でやってきた国鉄色485系が留置されていました。
午後からの運用に向けて一休みでしょうか。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ