500系カンセンジャー団臨
今までに何度か企画されており、該当編成は当日朝に広島から回送されていること、
臨時「ひかり」のスジを使っていることはわかっていました。
そこで今回、西明石で送り込み回送を撮影することに。
復路は別件で撮影不可、往路は岡山まで各駅停車でしたから・・・

[****A 回送(広島 → 新大阪) 500系V3編成 2014-05-17]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
側面が陰ってる?
運転台横のカンセンジャーロゴが見えない?
そんなの関係ねえw
通過シーンを望遠で撮影したくこのアングルにすると・・・予想以上に短かった(笑)
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カンセンジャー本線通過
新大阪から博多まで走行しました。
その筋は臨時「ひかり」457号に準じており、
兵庫県内の駅では西明石駅以外には停車するものでした。
というわけで、本線通過を撮影すべく西明石駅まで行きました。

[9457A 団体(新大阪 → 博多) 500系V8編成 2013-05-18]
Canon EOS Kiss X3+EF 50mm F1.8 II
ホーム全体にまんべんなく人が広がる状況でした。
久しぶりの幹線撮影ということでシャッター速度の設定が若干甘く(というても1/1600)、
微妙なブレが出てしまいましたorz
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
100系・300系を撮りに~新倉敷
というわけでこの改正で引退する100系・300系の撮影をしてきました。

[720A こだま720号(福山→新大阪) 700系E9編成 2012-02-22]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
E編成こだまにも違和感がなくなってきました。
「レールスター」ロゴはどうなるんでしょうかね。

[723A こだま723号(岡山→博多) 500系V4編成 2012-02-22]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
この3月のダイヤ改正で500系ひかりが誕生するのでまた撮影に出かけなければ・・・

[723A こだま723号(岡山→博多) 500系V4編成 2012-02-22]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
発車をけつ撃ち。
駅構内はまだましやけど、そこから外れるとまだ真っ暗やね。

[108A のぞみ108号(広島→東京) N700系 2012-02-22]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
何とか撮影した通過列車。
やっぱり暗いねえ・・・

[725A こだま725号(岡山→広島) 100系K55編成 2012-02-22]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
100系を見るのは久しぶりやなあ。
入線を流します。

[725A こだま725号(岡山→広島) 100系K55編成 2012-02-22]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
あと何回撮影する機会に恵まれるでしょうか・・・
こいつを撮影するためにはマルヨ必須やからなあ。

[727A こだま727号(岡山→博多) 300系F7編成 2012-02-22]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
入線を望遠で。
やっぱり編成は長いほうがいいね!
100系の16両編成も撮りたかったところ・・・

[727A こだま727号(岡山→博多) 300系F7編成 2012-02-22]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
レンズを交換し、流す。
微妙だが(苦笑)

[112A のぞみ112号(広島→東京) N700系Z16編成 2012-02-22]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
N700系の通過を撮影して撤収。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
さよなら100系フレッシュグリーン #7

[724A こだま724号(広島→新大阪) 100系K60編成 2011-02-21]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
神戸トンネルから出てくる100系を撮影。
この光景はもう二度とみられないのでしょうか・・・

[775A こだま775号(新大阪→岡山) 100系K60編成 2011-02-23]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
夜の西明石でこの3並び。
懐かしい光景ですね。

[726A こだま726号(新岩国→新大阪) 100系K52編成 2011-03-02]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM+Extender EF1.4× II
高雄橋から流します。
定番アングルやね。

[743A こだま743号(新大阪→広島) 100系K52編成 2011-03-02]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
折り返しを今度は千種川の反対側の土手から流します。

[726A こだま726号(新岩国→新大阪) 100系K57編成 2011-03-02]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
新神戸でも撮影していました。
E編成との並びです。

[749A こだま749号(岡山→博多) 100系P9編成 2011-03-11]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
この日がP編成最終運用日でした。
お疲れ様でした。

[750A こだま750号(博多→新大阪) 100系K56編成 2011-03-11]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
これが、最後に岡山以東で乗った100系です。
この日は地震による影響が大きかったな・・・
100系自体の引退まであと3か月程度。
いよいよ引退が迫った100系をもう少し、撮影したいですね。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
倉敷・福山へ#8 500系・N700系

[742A こだま742号 500系V6編成 2011-09-06]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM+Extender EF1.4× II
10月に500系V編成による金光臨があるみたいです.

[105A のぞみ105号 N700系Z63編成 2011-09-06]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM+Extender EF1.4× II
もう少し長いレンズが欲しいなあ・・・

[562A さくら562号 N700系S14編成 2011-09-06]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM+Extender EF1.4× II
もう少し手前まで引けばよかった.
めんどくさがってテレコン外さんかったからなあ(^_^;)

[29A のぞみ29号 N700系Z20編成 2011-09-06]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM+Extender EF1.4× II
105Aよりも手前でシャッターを切る.

[29A のぞみ29号 N700系Z20編成 2011-09-06]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM+Extender EF1.4× II
逆光やし,ピン甘やしで汚いなあ・・・
1時間に1本来る「こだま」とたまーに来る「レールスター」以外はN700ばっかりだ・・・
ここでいったん休憩ということで改札を出ます.1時間ほど時間をつぶした後,イエローに備えよう.
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→

倉敷・福山へ#6 500系・700系・N700系

在来線コンコースから新幹線改札に向かって移動すると,これが見えます.
まだ0系が残ってましたね.

[554A さくら554号 N700系R6編成 2011-09-06]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
いい天気ですねえ.

[557A さくら557号 N700系R8編成 2011-09-06]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
影を引っ掛け,鼻先を切り,後ろははみ出す(笑)

[500系車掌用目印 2011-09-06]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
いまだに残る500系16両編成用目印.
これが使われる日は二度とないようですね.

[747A こだま747号 500系V5編成 2011-09-06]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
ぴっかぴかのV編成が登場.
全検明けかな.

[747A こだま747号 500系V5編成/124A のぞみ124号 N700系Z55編成 2011-09-06]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
500系が本線を通過していたのは1年半前の話ですか・・・
今はN700ばっかり.

[2555A ひかり555号 700系E12編成 2011-09-06]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
レールスターの本線通過もいよいよ見納めになるんでしょうか.

[2555A ひかり555号 700系E12編成/2556A ひかり556号 700系E7編成 2011-09-06]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
振り返るとレールスター同士が離合しています.
やっぱりホームの博多よりやな.

[2555A ひかり555号 700系E12編成/2556A ひかり556号 700系E7編成 2011-09-06]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
手前に引いてもう一枚.
次はもう少し博多寄りで待機しようか.
いよいよ100系の入線時間です.さて,何色が来るんだろうか.
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→

500系のぞみを追いかけて #3
今日の2082レは小雨.どうせならどしゃ降りになってくれたほうが,普段とは違った感じに撮影できてよかったんだが・・・
------------------------------
初めての大津トンネル,続きます.

[726A こだま726号 100系K60編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
お次のこだまも100系です.もうここで100系を撮影することはないでしょうね.

[3A のぞみ3号 N700系Z29編成/544A ひかり544号 700系E15編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
ここではたまーに列車同士がすれ違います.
運がいいとこういうふうにタイミング良くならんでくれるわけです.
もう少し遅かったら,電柱が刺さっていたでしょうね(^_^;)

[7152A のぞみ152号 500系W8編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
6AがW1ということは7152AはW8しかありえませんね.
このとき,背後から列車が接近する音が聞こえていたため,被られるかと思いましたが,それは回避できました.

[8A のぞみ8号 N700系N13編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS

[118A のぞみ118号 N700系Z46編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
屋根がきれいですね~

[468A ひかり468号 300系J33編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
いまや数えるほどしかない300系もこのときはまだ多かったですね.

[10A のぞみ10号 N700系Z1編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
海トップナンバーがキター

[730A こだま730号 100系K53編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
今や原色となったK53のフレッシュグリーンカラー仕様.
この年3月のダイヤ改正でこのスジは500系に置き換わり,翌年の3月ダイヤ改正でついに岡山から東に来なくなるなど誰が予想しただろうか.

[12A のぞみ12号 700系B6編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
霧はほぼ収まったものの,太陽は出てこず・・・
このときは700系のぞみも普通にあったよね~
3本見送った100系がそろそろ戻ってくるかな,ということで少し違ったアングルで帰ってくる100系は撮ろうかしら.
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→

500系のぞみを追いかけて #2
新幹線を撮り始めて,やっぱり一度は行きたくなるもんです.でも,コンデジじゃあ歯が立たない・・・
走行しているうちに500系のぞみ引退まで1カ月を切った2月の半ば,ようやく行けることになった.
----------------------------------------------
始発で岡山を起ち,相生で赤穂線に乗り換えて播州赤穂駅で.そこからは本数が少ないバスに揺られて現地へ.
天気予報で曇りってことは聞いていたが,まさか霧がかかるとは・・・
こんな悪条件でほかにだれかおるわけはなく(苦笑)さすがに最後の500系臨時のぞみ走行日とはいえ,仕方ないか.

[112A のぞみ112号 N700系Z16編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
もう真っ白(笑)

[540A ひかり540号 700系E編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
かろうじてレールスターとわかるが・・・
この後,なんと雨が降り出す(泣)10分ほどで止んだからいいものの,このときは焦ったなあ.

[724A こだま724号 100系K55編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
このときは「こだま」はまだ100系の天下でした.

[4A のぞみ4号 N700系Z編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
またNかよ~.って当時と比べたら,今のほうがN率高いのか・・・

[466A ひかり466号 300系J50編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
当時の時刻表をひっくり返してみると,3本中2本の割合で300系岡山ひかりが走っていた.
今なんかホント少ないのに・・・

[116A のぞみ116号 700系B4編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
先頭部分の「JR700」がアクセントとなるB編成.

[6A のぞみ6号 500系W1編成 2010-02-10]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
さて,1本目の500系のぞみ.
トップナンバーW1編成で来ました.
傾き補正・トリミングかなりしてます(^_^;)
さて,つぎは152Aを待ちましょうか.
<続きます~>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→
