疎開された103系

[103系SA2編成 2017-02-12]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
本線を走行する現役の車両に囲まれて肩身が狭そう。
次本線に出てくるとき、それは最後の本線走行になるんでしょう。行先は・・・吹田総合車両所本所。
解体されるのを待つだけ、となるのでしょう。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
287系混色編成を撮ろう #7 225系・281系
次は京都支所から新大阪へ向かう回送列車を撮影するために宝寺踏切に移動です。

[1029M 特急「はるか」29号(京都→関西空港) 281系 2015-01-12]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
15時過ぎ、すっかりいい天気だったので今回はもらったと確信していたんですが・・・

[3277M 新快速(野洲→播州赤穂) 225系I5編成+223系V編成 2015-01-12]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
雲がモクモク湧いてきてすっかり曇り空に。
長岡京 - 山崎間で外側線を走る新快速が内側線を走る快速を追い越すシーンが展開されるので、このような併走シーンが毎日のように見られます。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
JR大阪地区の試験的運用変更~103系を追いかけて~ #15
というわけでその先の5月の連休に何をするのか、どこに遠征に出かえるのか、なんて考えながらなんとか4月を乗り切りたいものです(笑)
やっぱり485系かなあ~新潟あたりに出かけたいね!
---------------------
最後にウグイス103系を撮影するために、毎度おなじみ野田駅に移動しました。

[1029M 特急「はるか」29号(京都 → 関西空港) 281系 2014-02-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
梅田貨物線を通過する「はるか」と103系の競演。
双方の間の線路にも車両がいれば、なおよかったのだが・・・

[1492E 普通(京橋 → 桜島) 201系LB3編成 2014-02-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
ICOCA10周年ラッピングを纏うLB3編成が来ました。
やはりこういう特別な列車にはヘッドマークが一番!
正面から見ると目に入りやすい位置ですからね!

[1491 普通(京橋 → 天王寺) 103系NS411編成+103系NS407編成 2014-02-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
そしていよいよ本命。
編成後部はすでに影が掛かり、正面だけでもきれいに撮りたい・・・
が、架線の影が正面にびっしり・・・orz
ここまで撮影し、撤収しました。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
JR大阪地区の試験的運用変更~103系を追いかけて~ #14
つい先日運用を終え、ラッピングをはがされてしまったようですが・・・
4月6日からこのラッピングが再開されるようです。
前回は両先頭車のみでしたが、今回は加えて中間車にも施されるとのこと。
新しいラッピングを装う500系、これはぜひ撮影しにいかないといけませんね(笑)
5月には団体列車もあるようですから・・・
---------------------
新今宮駅といえば、環状線内回りの有名撮影地でもあります。
あいにくこの日は曇ってしまいましたがorz

[1467 普通(大阪環状線) 103系LA4編成 2014-02-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
中間サハが40N、そのほかが30N体質改善工事を施工されたLA4編成がやってきました。
15分サイクル化により、日中は4ドア車が来るのは15分に1本、内回り外回り合わせて6編成のみが運用されていますが、
この日は、日中周回運用に103系数編成が周回運用に入っていました。

[3420K 大和路快速(大阪 → 奈良) 221系NB804編成 2014-02-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
いずれ見られなくなるであろう、原形221系による大和路快速。
黒字に吹きあ緑色の文字は輪郭がくっきりと見えないときがあって、ピント外したのかとヒヤヒヤすることしばしばw

[1027M 特急「はるか」27号(京都 → 関西空港) 281系 2014-02-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
阪和線系統の特急列車も来るわけですが、基本的に6両編成。
2両短いだけでずいぶん印象が変わるもんですな。
6両だと短い!
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
京阪神の国鉄型車両 #10 103系・221系・223系
昼間は15分間隔で周回するバーミリオンオレンジな103系を撮影すべくホーム端へ。

[3417K 大和路快速(加茂 → 大阪) 221系NB802編成 2013-08-19]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
架線柱にかかってしまうことに目をつぶれば、8両編成がベストアングルですな。

[4158M+4558H 関空・紀州路快速(関西空港・和歌山 → 京橋) 223系HE434編成+223系 2013-08-19]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
クモハ223-2518を先頭に。
今度は0番台(丸目)をこのアングルで撮りたいねえ。

[1462 普通(大阪環状線) 103系LA2編成 2013-08-19]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
そしてやってきた周回列車はなんと103系!
LA2編成というと、大阪環状線開通50周年のヘッドマークを以前着けてた編成か・・・
早速103系とはタイミング良いですな~w

[1020M 特急「はるか」20号(関西空港 → 京都) 281系 2013-08-19]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
6両編成だと左右が若干空き気味に。
15時ぐらいになると正面に日が当たりだすようで、
ここで381系「くろしお」を撮ってみたいものです。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
京阪神遠征記 #5 281系・221系・EF200/EF65を撮ろう #38 旅客機牽引の工臨
予想以上に遠く、下りホームから撮影することに・・・

[1021M 特急「はるか」21号(京都 → 関西空港) 281系 2012-07-16]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
下り外側線を通過する列車を正面気味に撮影。

[7053レ EF200-14+コキ 2012-07-16]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
太陽がこんにちは、陽炎がもやもや・・・

[回6756M 回送(梅小路 → 向日町操) 221系K4編成 2012-07-16]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM+Extender EF1.4× II
梅小路からの回送列車が到着。
工臨もこんな感じで入線なんかな?

[配7993レ EF65 1132+チキ 2012-07-16]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM+Extender EF1.4× II
やはり陽炎でヤレヤレ
もう少し涼しい時期にリベンジですかね。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ダイヤ修正前最後の遠征 #11 223系・103系・281系
それを堺市駅ホームから撮影することに。

[643H 普通(天王寺 → 日根野) 103系J402編成 2012-05-18]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
日が傾いてきたため、微妙な位置に影がかかることに。
とりあえず300mmで抜いてみる。

[645H 普通(天王寺 → 日根野) 103系K603編成 2012-05-18]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
側面に目立つ影が二つ・・・

[4175M+4575H 関空・紀州路快速(京橋 → 関西空港・和歌山) 223系E407編成+225系 2012-05-18]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM+Extender EF1.4× II
影ごと抜くためにテレコンを装着。
望遠過ぎるかな・・・そして若干のピン甘(^_^;)

[1029M 特急「はるか」19号(京都 → 関西空港) 281系A603編成 2012-05-18]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
結局、テレコンを外して影通過後にシャッターを切ることに・・・
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ダイヤ修正前最後の遠征 #8 381系・281系・103系・223系
大和川橋梁で一度撮影しようかと思ったが、先客さんがいたので断念し、
空いていた堺市駅で行うことに。

[1025M 特急「はるか」25号(京都→関西空港) 281系 2012-05-18]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
レンズ選択に迷い、200mm程度で撮影。

[1631H 普通(天王寺→鳳) 103系J402編成 2012-05-18]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
300mmにレンズを変更して撮影継続です。

[2065M 特急「くろしお」15号(新大阪→白浜) 381系B601編成 2012-05-18]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
遠くから381系が見えてきましたが・・・
なんと先頭クハだけ傾いてるorz

[2065M 特急「くろしお」15号(新大阪→白浜) 381系B601編成 2012-05-18]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
そして振り返ると223系区間快速が停車中。
危なかった~

[2065M 特急「くろしお」15号(新大阪→白浜) 381系B601編成 2012-05-18]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
区間快速が発車後、駅南方で上り「くろしお」と離合。
ということは、踏切から狙えば撮影できるのか??

[66M 特急「くろしお」16号(新宮→新大阪) 381系D651編成 2012-05-18]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
そしてスーパー編成を使用した「くろしお」が堺市駅を通過していきます。
ここまで撮影後、別の撮影地を求めて移動しました。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村