トワイライトエクスプレス廃車回送
昨日から今日にかけて、最後に残った車両がついに吹田へ解体のために回送されました。

[回9912 回送(宮原操→向日町操) EF65 1124+24系(トワイライトエクスプレス) 2016-12-08]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
予想以上に仕事が長引き、ぎりぎり間に合わせてまずは1枚目。
ほとんど撮影者がいなかった東淀川、もう二度と宮原に帰ってくることはありません。

[回9912 回送(宮原操→向日町操) EF65 1124+24系(トワイライトエクスプレス) 2016-12-08]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
普通電車で、吹田停車中の回送を追い越して2発目。
東淀川よりも明るくて撮りやすかった千里丘。高槻は結構人が集まっていたようですが、こちらは静かにお見送り。
特別なトワイライトエクスプレスとして運転された時は散々撮り回ったことが懐かしいです。お疲れ様でした。
tag : EF65 24系 トワイライトエクスプレス 東淀川 千里丘
冬のカシオペア・はまなす詣 #12

[DE15 1543 2016-02-21]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
この時間に到着するラッセル車、山線ラッセルを終えて苗穂に帰っていくのでしょうか。

[キハ183系 2016-02-21]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
11番線に停車中のキハ183系。
ヘッドマークは北斗表示なので「北斗」4号の送り込みかと思われますが、詳細は不明です。

[3002M 特急「スーパーカムイ」2号(旭川→札幌) 789系HL-1004編成 2016-02-21]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
「はまなす」は雪のせいか遅れているようです。

[201 急行「はまなす」(青森→札幌) DD51 1140+14系+24系 2016-02-21]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
1円玉状態のヘッドマークになってしまった「はまなす」は40分遅れて到着です。

[回202 回送(札幌→手稲) DD51 1140+14系+24系 2016-02-21]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
桑園に移動後、すぐにやってきた回送。
高感度のためノイズマシマシ、ピントとも怪しいですが、冬らしい景色を写せて満足。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
冬のカシオペア・はまなす詣 #4

[ED79 13 2016-02-20]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
札幌行の急行「はまなす」が発車して、残されたED79 13も後追うように駅を離れていきました。

[函館運輸所 2016-02-20]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
振り返ると、3両のDD51が留置されていました。
「トワイライトエクスプレス」も「北斗星」も姿を消してしまい、すでに何両かは運用を離脱していました。
そしてナンバープレートを外された哀れな姿で最後の時を待っているようでした。

[202 急行「はまなす」(札幌→青森) DD51 1143+14系+24系 2016-02-20]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
待つこと1時間半、青森行の急行「はまなす」が入線です。

[202 急行「はまなす」(札幌→青森) ED79 14+14系+24系 2016-02-20]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
最後にどうしても撮っておきたかった、DD51とED79の並び。
現像するときに気づきましたが、ED79のヘッドマークが白なすになっていますね~
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
冬のカシオペア・はまなす詣 #3
とても眠い・・・

[3093 DF200-100+コキ 2016-02-20]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
深夜にもかかわらず、駅構内は照明塔で比較的明るい状況。

[201 急行「はまなす」(青森→札幌) ED79 13+14系+24系 2016-02-20]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
「はまなす」最後の冬。

[201 急行「はまなす」(青森→札幌) ED79 13+14系+24系 2016-02-20]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
函館に着くと、すでにDD51が連結して発車準備中でした。

[201 急行「はまなす」(青森→札幌) ED79 13+14系+24系 2016-02-20]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
「はまなす」と「はまなす」
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
カシオペアクルーズ追っかけ旅行 #13 キハ261系・キハ150系・キハ40系・24系
今回は車なので、苗穂工場の周囲をぐるっと回ってみると・・・

[苗穂工場 2016-07-03]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
検修庫にたたずむキハ150系とキハ40系
庫内の照明にほんのりと照らされて・・・

[苗穂工場 2016-07-03]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
「北斗星」用であるオハネフ25 2とスハネ25 501 が陸送準備中でした。柵の外よりパチリ。
この日の晩、はるばる北斗市へ向けて陸送されたようです。

[23D 特急「スーパー北斗」23号(函館→札幌) キハ261系 2016-07-03]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
札幌界隈で晩飯を済ませ、ほろ酔いで札幌駅でこの日最後のカット。
東室蘭で撮影した「スーパー北斗」18号の編成がそのまま折り返してきました。
キロ261-1106+キハ260-1106+キハ260-1317+キハ260-1318+キハ260-1320+キハ260-1323+キハ260-1204+キハ261-1204 →札幌
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
山陰トワイライト追っかけの旅 #6

[9035 団体「特別なトワイライトエクスプレス」(大阪→下関) DD51 1186+24系(トワイライトエクスプレス) 2016-01-10]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
最後の最後で、ようやく完全な順光で撮影できました笑
サンタマや宇田郷の100人単位のカメラマンが集まっていたのとは打って変わり、20名程度で最後の1枚。

[8825D 普通「みすゞ潮彩」2号(仙崎→新下関) キハ40系 2016-01-10]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
その20分後にやってきた「みすゞ潮彩」
キハ40系を種車に、観光列車として大改造を受けました。
「瀬戸内マリンビュー」に比べると随所にキハ40系の名残がみられる、というか前面に限れば塗装変更が主のようですね。
ここまで撮影し、新山口にレンタカーを返却して本日の宿、広島に投宿しました。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
tag : DD51 24系 トワイライトエクスプレス 梅ヶ峠 吉見
山陰トワイライト追っかけの旅 #5

[9035 団体「特別なトワイライトエクスプレス」(大阪→下関) DD51 1186+24系(トワイライトエクスプレス) 2016-01-10]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
通過後雲が切れるという残念な展開。
もう少し広角気味にしていれば、後ろの家を隠せたのかもと気づいたのはPCで確認したときでした笑

[9035 団体「特別なトワイライトエクスプレス」(大阪→下関) DD51 1186+24系(トワイライトエクスプレス) 2016-01-10]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
小串の運転停車で追い越し、今度は曲線区間を通過する姿を撮影。
山陰本線の山口県内の区間でこれほどの長編成列車が走ることはそうそうないでしょうね。
本当はもっとひきつけて撮りたかったんですが、雲がモクモクで陰にやられて撃沈でした。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
山陰トワイライト追っかけの旅 #4
仙台車の運用終了によって、国鉄色の485系が姿を消すことになります。
撮りではなく乗りの点で見ると、糸魚川快速が485系新潟車(3000番台)で運転されているのでまだ485系に乗るチャンスはあります。
ただし、この列車は毎日運転の臨時列車扱いなので、いつなくなっても不思議ではありませんが。
-------------------------------
サンタマでの撮影を済ませて再び追っかけ開始です。
といっても、大幅な停車時間があるわけではないので、広域農道で先回りする作戦へ。

[9035 団体「特別なトワイライトエクスプレス」(大阪→下関) DD51 1186+24系(トワイライトエクスプレス) 2016-01-10]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
やっとここにきてまともな青空。
サンタマ・宇田郷で晴れてくれたら文句なしやったんですが・・・

[9035 団体「特別なトワイライトエクスプレス」(大阪→下関) DD51 1186+24系(トワイライトエクスプレス) 2016-01-10]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
再び追い越して1枚。
順光ながらも電柱が目障りで残念な出来に・・・
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ