JR大阪地区の試験的運用変更~103系を追いかけて~ #9
ダイヤ改正から1週間、2014年が始まってからもう1/3が終わろうとしている・・・
4月から、今までのように撮影に専念できるわけではないけども、今まで通り趣味に没頭できればいいなと。
さて、まずはどこに遠征に出かけようかな。
やっぱり羽越線かな?それとも富山近辺かな??
楽しみは山盛り。
----------------------

[1755K 普通(王寺 → JR難波) 103系NS619編成 2014-02-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
ついさっき見送った103系が王寺駅で折り返してきました。
午前中のこのアングルは、曇ってくれたほうが好都合かw

[330K 快速(JR難波 → 加茂) 221系NC609編成 2014-02-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
振り返ると、ホームに停車中の103系と快速221系がすれ違い。
221系の体質改善完了と103系駆逐のどちらが早いかわかりませんが、
遅かれ早かれ見ることがかなわなくなる光景ですな。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
JR大阪地区の試験的運用変更~103系を追いかけて~ #8
東日本大震災以来、クウェートからの支援をもとに製造されている三陸鉄道車。
新潟貨物ターミナルまでの区間では特製ヘッドマークが掲示された。
三陸鉄道といえば、今年の4月から全線で運転再開とのこと。
新型お座敷列車などの投入によりさらに活気にあふれることを祈るのみです。
----------------------------------

[1740K 普通(JR難波 → 王寺) 103系NS619編成 2014-02-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
柏原到着時にすれ違ってしまい、撮影できなかった103系がJR難波で折り返してきました。
このアングルは電柱がうるさいのが気になりますな(^_^;)

[1740K 普通(JR難波 → 王寺) 103系NS619編成 2014-02-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
広角でもう1枚。このカーブは結構カントが付いているみたいで、車体を傾けながら豪快に通過していきました。
中期経営計画で記されていた、大阪環状線への新車投入がなされた場合、この103系も置きかえられるのでしょうね。
森ノ宮から押し出された103系体質改善編成にw

[1749K 普通(王寺 → JR難波) 201系ND606編成 2014-02-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
振り返ると、201系とすれ違い。
いくらなんでも距離がありすぎるので、大幅トリミングしていますorz
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
JR大阪地区の試験的運用変更~103系を追いかけて~ #7
朝7時には運転を再開していたようですが、朝ラッシュの時間、影響を受けた人も多数いるのでしょうかね。
ストライキで鉄道の運行が止まるという話は今までほとんど聞いたことがないので、今回の事態には驚きましたね。
過去には国鉄などで事例がありましたが。
---------------------------
柏原駅である程度撮影を済ませ、高井田駅にやってきました。

[3349K 大和路快速(加茂 → 大阪) 221系NC610編成 2014-02-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
近くの踏切から撮影することに。
下り列車がきれいにカーブしているこのポイントは、6両編成がぴったり収まりますね。
この221系も体質改善工事により姿を変えつつあります。
また、網干A1編成のクーラーがWAU702(223系タイプ?)に載せ替えられたとの情報もあります。

[351Y 区間快速(奈良 → 大阪) 103系LA1編成 2014-02-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
ということは、8両編成だと編成後部が隠れてしまい・・・
所定奈良区221系の運用ですが、森ノ宮車による代走となりました。
この運用にも103系が充当されました。
やはり方向幕がはっきり見えないとね!
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村