103系HL102編成出場回送
そんな中、羽衣線用のHL102編成が2月9日に吹田に入場しましたが、要部検査を施工されて出場しました。

[回6459M 回送(吹貨西→安治川口) 103系HL102編成 2017-03-22]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
吹田→安治川口→京橋→日根野と回送されるわけですが、環状線区間を走るスカイブルーは貴重な光景です。

[回6460 回送(安治川口→京橋) 103系HL102編成 2017-03-22]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
もちろん大阪駅に来るのも珍しいというわけで。
前面の塗装はきれいですが、側面のJRロゴは痛んだまま・・・?
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
初詣は山口へ! #7

[単9861 単機(吹田貨物西→安治川口) DD51 1192 2017-01-01]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
ゴールデンウィークなどの長期休暇期間中には、DD51単機が環状線や大和路線などを走行します。
サビ取り列車みたいなもんかな?

[単9861 単機(吹田貨物西→安治川口) DD51 1192 2017-01-01]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
西九条停車中に追い越し、安治川口入線を。

[単9862 単機(安治川口→吹田貨物西) DD51 1192 2017-01-01]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
折り返しを撮って撤収!
ここでまさかのLA3編成パワーループが(笑)
これはこれで貴重なコラボになりました。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
JR大阪地区の試験的運用変更~103系を追いかけて~ #15
というわけでその先の5月の連休に何をするのか、どこに遠征に出かえるのか、なんて考えながらなんとか4月を乗り切りたいものです(笑)
やっぱり485系かなあ~新潟あたりに出かけたいね!
---------------------
最後にウグイス103系を撮影するために、毎度おなじみ野田駅に移動しました。

[1029M 特急「はるか」29号(京都 → 関西空港) 281系 2014-02-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
梅田貨物線を通過する「はるか」と103系の競演。
双方の間の線路にも車両がいれば、なおよかったのだが・・・

[1492E 普通(京橋 → 桜島) 201系LB3編成 2014-02-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
ICOCA10周年ラッピングを纏うLB3編成が来ました。
やはりこういう特別な列車にはヘッドマークが一番!
正面から見ると目に入りやすい位置ですからね!

[1491 普通(京橋 → 天王寺) 103系NS411編成+103系NS407編成 2014-02-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
そしていよいよ本命。
編成後部はすでに影が掛かり、正面だけでもきれいに撮りたい・・・
が、架線の影が正面にびっしり・・・orz
ここまで撮影し、撤収しました。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
201系ラッピングトレイン カモノハシのイコちゃん
環状線の車両運用を調べると、ちょうどいい時間にラッピングトレインが来るということで早速撮影です。
ICOCA発売10周年を記念して走行中のラッピングトレイン(http://www.westjr.co.jp/press/article/2013/10/page_4605.html)は11月1日から走行を開始。しばらくはこの姿を見ることができそうです。

[1433 普通(大阪環状線) 201系LB3編成 2013-11-10]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
正面にヘッドマークがつくのかどうか、失念してしまいズームレンズを装着するも、ヘッドマーク付でしたw
というわけで望遠が足りず、若干トリミング済みです。

[1433 普通(大阪環状線) 201系LB3編成 2013-11-10]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
側面には「カモノハシのイコちゃん」が多数配置されていますw
今度はサイド気味に撮ってみようかね。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
381系を追いかけて #13 223系・381系
というわけで野田に来ました!

[4164M+4564H 関空・紀州路快速(関西空港・和歌山 → 京橋) 223系E416編成他 2013-05-06]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
丸目も見なれてきて、可愛く感じるようにw

[68M 特急「くろしお」18号(新宮 → 新大阪) 381系D633編成+381系D605編成 2013-05-06]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
連休中で9連に増結されていました。
6丁パンタは壮観ですな。
順光時間帯に381系をここで撮れるんやったっけな?
またチェックしておこう。
Tc381-112とTc381-505より判別
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
京阪神遠征記 #8 103系・201系・221系
尼崎で183系こうのとりを撮って帰宅する予定でしたが、
少し時間に余裕があったので、野田で環状線の撮影を行うことに。

[2479E 普通(京橋 → 桜島) 201系LB7編成 2012-07-16]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
この時間帯の野田駅内回りは、
光線状況は抜群の順光です。

[3444K 大和路快速(天王寺 → 加茂) 221系NC601編成 2012-07-16]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
221系トップナンバーが大和路快速で登場。
しばらく前に本線系統で撮影したことが懐かしいです(笑)
休日は奈良103系充当の区間快速が走らないのに、
ほかに撮影している人がおるのはなぜかと思っていると・・・

[1485 普通(京橋 → 天王寺) 103系LA1編成 2012-07-16]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
キン肉マンヘッドマークを装着した103系が登場。
全車40N施行の編成ですね~

[1485 普通(京橋 → 天王寺) 103系LA1編成 2012-07-16]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
予想外の収穫にラッキーでした。
キン肉マンの見つめる先にはいったい何が・・・・827(笑)
ここまで撮影し、最後の撮影地、尼崎に移動します。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ダイヤ改正前最後の日本海・きたぐに #3 381系・281系・103系

[1013M 特急「はるか」13号(京都→関西空港) 281系6両編成 2012-03-15]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
281系の登場。
編成番号とか車両番号を見えやすい位置に書いてくれたらなあ(^_^;)

[2396E? 普通(桜島→京橋) 103系SA3編成 2012-03-15]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
USJラッピングトレインが通過。
ダイヤ改正を前にして、4編成中1本がスカイブルーに塗り替えられて日根野に転出しました。

[1398E? 普通(桜島→天王寺) 201系LB2編成 2012-03-15]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
先ほど撮影した201系ヘッドマーク車が折り返して帰ってきました。

[2055M 特急「くろしお」5号(新大阪→白浜) 381系B603編成ほか 2012-03-15]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
パンタが6基も上がった姿は壮観。
やっぱり特急列車は編成が長いほうが見栄えがいいね。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ダイヤ改正前最後の日本海・きたぐに #2 381系・103系

[53M 特急「スーパーくろしお」3号(京都→新宮) 381系パノラマ編成 2012-03-15]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
ホームの反対側に移動するのが億劫で、ケツ撃ち。
スーパーくろしお幕もダイヤ改正で見納めとなりました。

[1390? 普通(大阪環状線) 103系LA2編成 2012-03-15]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
今度は103系ヘッドマーク車が登場です。
こんなに連続して撮れるとは珍しい。

[2054M 特急「くろしお」4号(白浜→新大阪) 381系B603編成ほか 2012-03-15]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
そして9両編成くろしお。
スーパー編成とは異なり、途中にクハを挟まないきれいな貫通編成となる。
新大阪で折り返してくるので、ホームの反対側へ移動します。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村