サロンカーなにわ、福知山入線再び #1
その結果、稼働中の103系森ノ宮車はなんと1編成のみに・・・
バーミリオンオレンジの103系、風前の灯です。
------------------------------------------
2016年は何度か福知山線に「サロンカーなにわ」が入線し、そのたびに撮りに出かけていました。

[3001M 特急「こうのとり」1号(新大阪→城崎温泉) 289系FG410編成+289系FH306編成 2016-11-19]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
直流電車化の次は半室グリーン車化。
それでも不変なのは流線型先頭車。
かっこいいこのスタイルは撮り甲斐がありますねw

[9713 団体「福知山電車区見学ツアー」(大阪→福知山) DD51 1191+14系(サロンカーなにわ) 2016-11-19]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
1両減車の客車6両で入線した「サロンカーなにわ」
福知山線篠山口以北の有効長は7両が最大なんでしょうか。

[9713 団体「福知山電車区見学ツアー」(大阪→福知山) DD51 1191+14系(サロンカーなにわ) 2016-11-19]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
11月も中ごろになって、ようやく紅葉が始まった山間。

[9713 団体「福知山電車区見学ツアー」(大阪→福知山) DD51 1191+14系(サロンカーなにわ) 2016-11-19]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
柏原停車で追い越し、踏切脇よりパチリ。
なかなかポイントを見つけることができず、エイヤッで飛び込んだ踏切は案外見通しの良いポイントでした。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
DE10後藤出場 #2

[配9708 配給(福知山→宮原操) DD51 1193+DE10 1028 2016-11-16]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
丹波竹田のように停車目標などの看板もなく、ホームの照明も多いために撮影しやすい条件でした。

[配9708 配給(福知山→宮原操) DD51 1193+DE10 1028 2016-11-16]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
そして谷川で30分ほど停車。

[配9708 配給(福知山→宮原操) DD51 1193+DE10 1028 2016-11-16]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
DD51が入場するときは単機ですが、DE10の場合は自走ではなくDD51にけん引されるんですね。
といっても、宮原のDE10は3両、梅小路のそれは2両しかいないので、なかなかDE10の配給には遭遇できそうにないですね。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
381系国鉄色を追いかけて #12 381系

[3015M 特急「こうのとり」15号(新大阪→城崎温泉) 381系FE66編成 2015-04-26]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
柏原駅南の大カーブは10名程度のカメラマンがすでに待機中でした。
その中に混ぜてもらって待つこと10分、バリバリの斜光を浴びて381系がやってきました。
振り子装置を有する381系、やはりカーブを駆け抜ける姿が一番様になります。
編成も6両と長く、Good!
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
去りつつある183系を追って福知山・和田山界隈へ #1 103系・381系
従来使用されていた準国鉄色183系を置き換える形でくろしお用アコモ編成を国鉄色に塗り替え、福知山に転属させました。
183系が完全に置き換えられる前に、各所が混雑する前にということでこのタイミングで出かけました。

[1321S 普通(加古川 → 西脇市) 103系M07編成 2012-06-15]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
朝の加古川駅にたたずむ103系。
この始発列車に乗り、北に向かいます。

[1324S 普通(西脇市 → 加古川) 103系M07編成 2012-06-15]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
西脇市駅で折り返し準備中のM07編成。
なぜかクモハ102形の編成表示が「007」に(笑)
ここで単行125系に乗り換え、谷川駅で225系普通列車へ。

[3006M 特急「こうのとり」6号(福知山 → 新大阪) 381系FE66編成 2012-06-15]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
黒井駅では381系「こうのとり」と交換。
1年前は6連で固定でしたが、
今回は183系に合わせて閑散期は4連に減車されています。
さて、ようやく福知山駅ですよ~
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
雨の福知山線に逝ってきた #15 287系

[3011M 特急「こうのとり」11号(新大阪→福知山) 287系FC02編成 2012-05-02]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
移動途中、線路際から一枚。
短いなと思ったらなんと3両編成でした。
谷川駅から40分かけて移動。
道中は歩道がほとんどなく、なかなか危ない。

[3013M 特急「こうのとり」13号(新大阪→城崎温泉) 287系FC03編成+287系FA編成/3016M 特急「こうのとり」16号(城崎温泉→新大阪) 287系FA03編成 2012-05-02]
Canon EOS Kiss X3+EF 3000mm F4L IS USM
287系が並びます。
1時間後の183系並びまで待機します。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
雨の福知山線に逝ってきた #14 223系

[2543M 普通(篠山口→福知山) 223系F10編成 2012-05-02]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
シャッタ速度を落として流し気味に。

[2534M 普通(福知山→篠山口) 223系F16編成 2012-05-02]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
谷川駅で2543Mと交換した2534Mが来ました。
さらに東へ歩いて進みます。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
雨の福知山線に逝ってきた #13 287系
若干移動して3009Mを待ちます。
少し遅れていたようですが、堂々7両編成をケツ撃ち。

[3009M 特急「こうのとり」9号(新大阪→城崎温泉) 287系FC05編成+287形FA編成 2012-05-02]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
長編成は絵になりますね~
ここまで撮影し、再び東に向かって移動します。歩いて(笑)
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村