山陰迂回貨物運転終了間近
先週撮影したカットですけど・・・笑

[9081 貨物 DD51 1802+コキ 2018-09-16]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
SLやまぐち号の時間よりまだ遅いために露出はないものの、何とか撮りたかったカットをモノにできて一安心。

[9080 貨物 DD51 1804+コキ 2018-09-17]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
石州瓦と貨物更新色のDD51のコラボ、この先二度とないかもしれません。

[DD51 1804・EF64 1028 2018-09-17]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
迂回貨物の主役が並び、バトンタッチ!
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
サロンカー出雲追っかけツアー #1

[DD51 1191+14系(サロンカーなにわ) 2017-03-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
米子発車が朝の6時40分ごろということで、とりあえず駅に留置されている列車を撮りに早めに来てみましたが・・・

[DD51 1191+14系(サロンカーなにわ) 2017-03-20]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
機関車の横にチキが留置されており、チーン

[228D 普通(米子→鳥取) キハ40系 2017-03-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
駅撮りをちゃっちゃと済ませ、沿線へ。

[9706 臨時(米子→大阪) DD51 1191+14系(サロンカーなにわ) 2017-03-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
客車の色は異なりますが、往年の「出雲」ヘッドマークを掲げて力走する姿は感動的でした。
光線もよし!
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
山陰トワイライトの追っかけ #3 DD51

[9036 団体「特別なトワイライトエクスプレス」(下関→大阪) DD51 1186+DD51 1179+24系(トワイライトエクスプレス) 2015-09-08]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18‐135mm F3.5-5.6 IS STM
運用検修センターで整備を終えたDD51の重連は、駅に据え付けられた客車との連結作業を行います。
機関車はホームからはみ出した位置に停車するため、編成撮りはできませんorz

[9036 団体「特別なトワイライトエクスプレス」(下関→大阪) DD51 1186+DD51 1179+24系(トワイライトエクスプレス) 2015-09-08]
Canon EOS 7D mark II+EF 70‐200mm F4L IS USM
発車まで時間があることから先回り、一つ目の撮影地に到着です。
天気がよくありませんでしたが、まずは望遠側で1カット。
やはりDD51の重連は迫力がありますね。JR北海道の青系統の色もよかったですが、国鉄色の重連もまたよろし。

[9036 団体「特別なトワイライトエクスプレス」(下関→大阪) DD51 1186+DD51 1179+24系(トワイライトエクスプレス) 2015-09-08]
Canon EOS 7D mark II+EF 70‐200mm F4L IS USM
手前まで引いてもう1カット。
ここまで撮影し、すぐに追っかけを開始します。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
山陰トワイライトの追っかけ #2 キハ40系
大半は気動車ですが・・・

[キハ40系 2015-09-08]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18‐135mm F3.5-5.6 IS STM
「ゲゲゲの鬼太郎」ラッピングが施されたキハ40系が留置されています。
境線を中心に運用されているようで、全部で6両あるそうです。

[228D 普通(米子→鳥取) キハ40系 2015-09-08]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18‐135mm F3.5-5.6 IS STM
初めて見たこの塗装、いったいなんだと思い調べてみると、たった2両(キハ47 146、キハ47 1112)に施工された鳥取色もしくは花傘色といわれるようです。
1112は2009年に朱色に塗り替えられ、この146もつい最近朱色に塗り替えられたようです。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
山陰トワイライトの追っかけ #1 24系・キハ40系
その姿を撮りたくなり、山陰地方から追っかけ撮影をすることになりました。

[9036 団体「特別なトワイライトエクスプレス」(下関→大阪) DD51 1186+DD51 1179+24系(トワイライトエクスプレス) 2015-09-08]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18‐135mm F3.5-5.6 IS STM
早朝の米子駅にたたずむ客車。
運行中の車両で手歯止めをされているのはなかなか珍しいのではないでしょうか。
切り離された機関車は給油・給砂を行って伯備線内の勾配区間に備えます。

[9036 団体「特別なトワイライトエクスプレス」(下関→大阪) DD51 1186+DD51 1179+24系(トワイライトエクスプレス) 2015-09-08]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18‐135mm F3.5-5.6 IS STM
客車の最後部はスロネフとなっているのは、山陽トワイライトと違う点ですね。
サロンカーの眺望窓を海側に向けようとすると、どうしても方向転換させる必要があるわけですね。

[226D 普通(米子→鳥取) キハ40系 2015-09-08]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18‐135mm F3.5-5.6 IS STM
キハ40系が5両連なった長編成がみられるのは朝早い時間ならではですね。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
tag : 24系 キハ40系 トワイライトエクスプレス 米子