485系あいづを撮ろう #8 115系・E233系

[1341M 普通(東京→大月) E233系T9編成 2015-02-21]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
高尾以西の普通列車では珍しい10両編成。カツカツになってしまいましたw
高尾までは1341T「中央特快」、高尾からは1341M「普通」として運行されています。
朝夕限定ですが、115系・211系の他にE233系もこういう形で乗り入れします。

[552M 普通(甲府→立川) 115系C3編成 2015-02-21]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
このC3編成でいったん撤収することにしました。
新潟セに転属となったC3編成。2両脱車されてL99編成として、主に新潟車のOM入場の際の伴車として運用されているようです。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
485系あいづを撮ろう #7 115系

[550M 普通(小淵沢→高尾) 115系C1編成 2015-02-21]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
トンネルから飛び出し、駅に進入するタイミングで1枚。
待望の115系スカ色C1編成を撮影できました。
この時間になると、線路が東西を向いていることから正面には日が当たらなくなります。

[547M 普通(高尾→甲府) 115系C1編成 2015-02-21]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
高尾駅で折り返してくるのでしばらく待機して撮影。
日も傾いて影が伸びてきたり、側面が陰ったりと散々な出来やったけども(笑)
2015年3月ダイヤ改正で3両N編成は運用を離脱したものの、6両C編成はC1編成(スカ色)とC14編成(長野色)が残存しています。
新聞記事によると10月ごろまでは走るそうですが・・・
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
あけぼの・いなほ撮影記 #53 115系・E351系
先の見えてきたトワイライトエクスプレス、大阪行きは2時間以上の遅れで運行していたとのこと。
京都で撮影しましたが、その前には681系1000番台9両によるサンダーバードも撮影できました。
サンダバードの中では最古参ということもあり、北陸新幹線金沢開業後の去就が注目される中、無事に撮影できて満足でした。
------------------------------------
特急が1時間に2本、各駅停車も1時間に2本しかないとはいえ、列車が来るたびにホームの端から端まで歩いて移動するのは辛いw

[554M 普通(小淵沢→高尾) 115系C7編成 2014-03-07]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
トンネルから出てきたC7編成。このあと待避線に入線し、後続の特急を先に行かせます。
ダイヤグラムを書いてみると、特急の待避駅はあまり一定してはいないようで・・・

[23M 特急「スーパーあずさ」23号(新宿→松本) E351系S5編成+E351系S2*編成 2014-03-07]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
大きく弧を描きながら通過するスーパーあずさ。
12両は収まらず、後ろ2両ほどはトンネルの中となってしまいました。
17時にもなっていないにもかかわらず露出は急速に落ち込んでいきました。
曇り空ばかりはいかんともしがたく、大人しく撤収することにしました。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
あけぼの・いなほ撮影記 #52 115系
旧塗装編成も2本走っており、注目を浴びていますが、8月末のダイヤ改正以降どれだけ走っているのか、心配なところです。
------------------------------------
ほんとなら朝のうちに一度は訪問できていた相模湖駅でおなじみアングルで撮影を行います。
夕方だと順光になるはずなんですが、どんよりとした雲が広がり、雨まで降ってきましたw

[549M 普通(八王子→小淵沢) 115系M2編成+115系M1編成 2014-03-07]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
スカ色6両がやってきました。
今のところ、3両編成12本が無傷で活躍を続けていますが、油断は禁物です。

[445M 普通(立川→松本) 115系C11編成 2014-03-07]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
長野色6両編成も撮影できました。
長野色3両編成に関しては、大半が廃車・転属となっており、絶望的な状況です。
6両編成に関しても、211系が3編成用意されており、こちらも時間の問題でしょう。
今年度末、少なくとも長野所属の115系は壊滅的な状況になってしまうのでしょうか。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
あけぼの・いなほ撮影記 #51 EH200
と思っていたら、青森・北海道近辺で地震が・・・自然災害がやたら発生しているということで身の安全の確保には十分注意したいところです。
-------------------------------
上野原で撮影するも天気は良くならず・・・
朝方の寝坊で撮影できなかった相模湖を最後の撮影地点に定め、再び移動しました。

[82レ EH200-23+タキ+コキ 2014-03-07]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
ホーム西端より、トンネルから出てきた貨物を撮影。
中央東線では毎度おなじみのEH200、そしてタキと思いきや・・・

[82レ EH200-23+タキ+コキ 2014-03-07]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
編成後部にはコキも連結。はて、こんな組成あったかいな?
臨時で連結されたのか、定期的にこの連結なのか、なかなか興味深いシーンでした。
中央西線不通の際に、臨時で復活した中央東線でのEF64重連貨物を撮影することは叶いませんでしたが・・・
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ