サロンカーなにわ、福知山入線再び #4

[回9714 回送(和田山→福知山) DD51 1191+14系(サロンカーなにわ) 2016-11-19]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
紅葉バックの走行シーンを撮るつもりが・・・

[9514 団体「福知山電車区見学ツアー」(福知山→大阪) DD51 1191+14系(サロンカーなにわ) 2016-11-19]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
福知山を経由せずに先回り、アウトカーブから撮って終了となりました。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
サロンカーなにわ「30周年記念号」 #2

[9713 団体「宝塚・城崎電化30周年記念号」(大阪→豊岡) DD51 1191+14系(サロンカーなにわ) 2016-07-18]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
道路わきに寄せた車に、橋の上にはカメラマン。

[9713 団体「宝塚・城崎電化30周年記念号」(大阪→豊岡) DD51 1191+14系(サロンカーなにわ) 2016-07-18]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
福知山駅を超えて先回り。
この日の運転は1両減車の6両でした。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
381系国鉄色を追いかけて #9 287系
昨日でかけてきましたが、入場するのに約2時間待ちでくたくたになりましたが、転車台を用いたイベントを見たり、記念硬券をもらえたりと十分満喫できました。
リニューアル後が楽しみです。
-------------------------------
夜久野カーブからさらに西へ進み、梁瀬付近に到着です。

[3009M 特急「こうのとり」9号(新大阪→城崎温泉) 287系FA02編成 2015-04-26]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
線路をまたぐ陸橋より俯瞰してみました。
突堤の手前にあるのは桜の残りなんかな?

[3016M 特急「こうのとり」16号(城崎温泉→新大阪) 287系FA07編成 2015-04-26]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
反対側から、梁瀬駅で交換した287系がやってきました。
田畑が広がるのんびりとした情景の中を、4両の短い電車が走り抜けていきました。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
去りつつある183系を追って福知山・和田山界隈へ #7 183系・381系・113系
しかし、雑草が生い茂ってなかなか場所が見つからん・・・

[5003M 特急「きのさき」3号(京都 → 城崎温泉) 381系FE62編成 2012-06-15]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
こうしてみると、381系ってカーブでの車両ごとに傾きが違うな(^_^;
がたがたやん~

[5016M 特急「きのさき」16号(城崎温泉 → 京都) 183系B64編成 2012-06-15]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
250mmでは短かったので300mmに変更。
かなりカツカツになったが、電柱と標識の間をうまく抜けたように思う。
ここも4両限定ポイントやね(笑)

[5016M 特急「きのさき」16号(城崎温泉 → 京都) 183系B64編成 2012-06-15]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
B64編成ということは、クロハが特徴的な閉塞仕様というわけですね~

[435M 普通(福知山 → 城崎温泉) 113系S7編成 2012-06-15]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM+Extender EF1.4× II
梁瀬駅ホーム端から大望遠で撮影。
113系はかっこいいと思うけど、この色は・・・(^_^;)
次来た電車に乗り、福知山にいったん戻ります。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
去りつつある183系を追って福知山・和田山界隈へ #6 113系
その途中、カフェオレ113系が下って行くので撮影することに。

[433M 普通(福知山 → 豊岡) 113系S2編成 2012-06-15]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
あまりにも草ぼうぼうなので流してみる。
右端の電柱、邪魔やな(笑)

[433M 普通(福知山 → 豊岡) 113系S2編成 2012-06-15]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
手前まで引いてもう1枚。
こっちは少し止まりが悪いかな・・・
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
去りつつある183系を追って福知山・和田山界隈へ #4 183系・287系
3km程度なんで30分ほどで次なる目的地に到着。

Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
近くに播但線の踏切がある。
しかし、この区間、SLも電車も走ってないぜ(笑)

[3003M 特急「こうのとり」3号 183系B64編成 2012-06-15]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
貫通扉跡が特徴なB64編成が来ましたよ!
若干ピンぼけ気味なのが悔やまれるとこですが・・・

[5012M 特急「きのさき」12号 287系FA02編成 2012-06-15]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
和田山駅で「こうのとり」と交換した「きのさき」が登場。
パッと見、列車がわからんのはなかなか撮る側からしたら辛いな(^_^;)
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
去りつつある183系を追って福知山・和田山界隈へ #3 183系・287系
ここでの撮影予定まであと1時間弱あることもあり、
駅から離れた陸橋より見下ろすアングルを撮影できるところに移動しようとしましたが、
距離があるので断念。

[****M 回送 287系FA編成 2012-06-15]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
詳細不明の回送287系が通過。
豊岡あたりに行ったのかな?わからんや

[3012M 特急「こうのとり」12号 183系B63編成 2012-06-15]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
梁瀬駅まで戻り、183系を撮影。

[3012M 特急「こうのとり」12号 183系B61編成/3001M 特急「こうのとり」1号 183系B63編成 2012-06-15]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
これを撮影したかった!
準国鉄色183系同士の交換といえば、夕方の下滝駅もありましたが、
6月1日以降、片方が381系に変更されています。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村