青塗装のキハ261系
R1編成置き換え用と思われた元日根野HK607編成は、営業運転に就くことなく明石を去りました・・・
-----------------------
北海道の特急気動車の主力となりつつあるキハ261系。
1000番台のうちここ数年の間に落成しているロットは白ベースの新塗装になっており、既存車も塗り替えが進んでいます。

[4D 特急「スーパー北斗」4号(札幌→函館) キハ261系 2018-02-02]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
2016年3月ダイヤ改正から函館方面への運転を開始したキハ261系。
所定8両編成という長編成は撮る側からも魅力的でした。

[18D 特急「スーパー北斗」18号(札幌→函館) キハ261系 2018-02-02]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
繁忙期には2両増結の10両編成となり、迫力満点の姿を撮影できました。

[11D 特急「スーパー北斗」11号(函館→札幌) キハ261系 2018-02-02]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
2017年3月ダイヤ改正では所定7両編成に減車されましたが、最長10両への増結は行われています。

[9D 特急「スーパー北斗」9号(函館→札幌) キハ261系 2018-02-04]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
青塗装が残っているうちにもっともっと枚数を稼ぎたいですな。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
冬のカシオペア・はまなす詣 #15

[14D 特急「オホーツク」4号(網走→札幌) キハ183系 2016-02-21]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
キハ183系といえば、このスラント先頭車。

[回****D 回送 キハ40系 2016-02-21]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
札沼線石狩当別以北で運用されているキハ40 402が回送で入線。
苗穂に検査入場でもしていたのでしょうか。

[15D 特急「オホーツク」5号(札幌→網走) キハ183系 2016-02-21]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
折り返しは貫通先頭車を先頭に・・・

[DE15 1524 2016-02-21]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
ラッセルも一休み中

[3942M 快速「エアポート」152号(札幌→新千歳空港) 789系HL-1006編成 2016-02-21]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
最後にエアポートカムイ。
すずらんであれば新札幌でも撮影できますが・・・
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
冬のカシオペア・はまなす詣 #12

[DE15 1543 2016-02-21]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
この時間に到着するラッセル車、山線ラッセルを終えて苗穂に帰っていくのでしょうか。

[キハ183系 2016-02-21]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
11番線に停車中のキハ183系。
ヘッドマークは北斗表示なので「北斗」4号の送り込みかと思われますが、詳細は不明です。

[3002M 特急「スーパーカムイ」2号(旭川→札幌) 789系HL-1004編成 2016-02-21]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
「はまなす」は雪のせいか遅れているようです。

[201 急行「はまなす」(青森→札幌) DD51 1140+14系+24系 2016-02-21]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
1円玉状態のヘッドマークになってしまった「はまなす」は40分遅れて到着です。

[回202 回送(札幌→手稲) DD51 1140+14系+24系 2016-02-21]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
桑園に移動後、すぐにやってきた回送。
高感度のためノイズマシマシ、ピントとも怪しいですが、冬らしい景色を写せて満足。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
冬のカシオペア・はまなす詣 #11
乗り換え時間に余裕があったのでホームをぶらぶら・・・

[2949D 普通(長万部→小樽) キハ150系 2016-02-20]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
留置線にならぶキハ40系+キハ150系
いかにも「箱」然としたスタイルのキハ150系

[キハ40系+キハ150系 2016-02-20]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
札幌← キハ40 1818+キハ150-16

[キハ40系 2016-02-20]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
札幌駅では普段見かけないキハ40系。
「はまなす」と並んでいるシーンでよく見かけるこの回送列車、岩見沢方面から来ているのでしょうか。
しばらく停車したのち、苗穂工場に向かって出発していきました。
キハ40 823+キハ40 820 →苗穂

[18D 特急「オホーツク」8号(網走→札幌) キハ183系 2016-02-20]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
老体にムチ打ち、はるか網走より長旅ご苦労様です。
札幌← キハ183-215+キロハ182-6+キハ182-30+キハ183-220
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
カシオペアクルーズ追っかけ旅行 #14 キハ261系・キハ283系・キハ183系
翌朝は「はまなす」があったころよりは遅いものの、札幌駅へ。

[回3D 回送(手稲→札幌) キハ261系 2016-07-04]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
「スーパー北斗」4号の送り込み回送。キハ260-1305のみ新塗装でした。
この長編成を白石駅で撮影したいもんです。
函館← キロ261-1101+キハ260-1101+キハ260-1314+キハ260-1305+キハ260-1311+キハ260-1323+キハ260-1201+キハ261-1201

[回4001D 回送(手稲→札幌) キハ283系 2016-07-04]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
「スーパーおおぞら」1号の送りこみ。
釧路← キハ283-3+キハ282-105+キロ282-3+キハ282-3+キハ282-2009+キハ283-13

[回****D 回送(苗穂→札幌) キハ183系 2016-07-04]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
苗穂より「オホーツク」の送り込みは、スラントノーズを先頭に。
スラントノーズは200番台でありながら種車は0番台。消滅は時間の問題ですね。
札幌← キハ183-209+キロハ182-4+キハ182-22+キハ183-1553 →網走
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
カシオペアクルーズ追っかけ旅行 #13 キハ261系・キハ150系・キハ40系・24系
今回は車なので、苗穂工場の周囲をぐるっと回ってみると・・・

[苗穂工場 2016-07-03]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
検修庫にたたずむキハ150系とキハ40系
庫内の照明にほんのりと照らされて・・・

[苗穂工場 2016-07-03]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
「北斗星」用であるオハネフ25 2とスハネ25 501 が陸送準備中でした。柵の外よりパチリ。
この日の晩、はるばる北斗市へ向けて陸送されたようです。

[23D 特急「スーパー北斗」23号(函館→札幌) キハ261系 2016-07-03]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
札幌界隈で晩飯を済ませ、ほろ酔いで札幌駅でこの日最後のカット。
東室蘭で撮影した「スーパー北斗」18号の編成がそのまま折り返してきました。
キロ261-1106+キハ260-1106+キハ260-1317+キハ260-1318+キハ260-1320+キハ260-1323+キハ260-1204+キハ261-1204 →札幌
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
はまなす旅行 #22 キハ183系・キハ261系・キハ40系

[苗穂工場 2015-10-25]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
キハ40系に785系、ED79にブルーシートはなんだ?
ここに留置されている車輌は、今後運用に復帰するのでしょうか?
日高色のキハ40系がここに留置されているのは、日高本線が不通になっている影響でしょう。

[34D 特急「スーパーおおぞら」4号(帯広→札幌) キハ261系 2015-10-25]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
増結なしの基本6両で札幌目前の「スーパーおおぞら」
新塗装の車両にはいまだ遭遇したことはありません。
札幌← キハ261-1205+キハ260-1205+キハ260-1308 +キハ260-1303+キハ260-1101+キロ261-1101

[13D 特急「オホーツク」3号(札幌→網走) キハ183系 2015-10-25]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
旭川方面から函館本線経由で札幌へ向かう列車は、架線柱を気にせずに撮影できます。
札幌← キハ183-215+キロハ182-6+キハ182-16?+キハ183-1554
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
はまなす旅行 #21 キハ183系
老朽化による淘汰が開始されると、真っ先に見られなくなるのはもちろん0番台でしょうね。

[13D 特急「オホーツク」3号(札幌→網走) キハ183系 2015-10-25]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
札幌発の時点での最後尾はスラントノーズ車。
200番台を名乗っていますが、種車は0番台。老朽化が心配ですね。
遠軽← キハ183-1551+キハ182-40+キロハ182-2+キハ182-29+キハ183-214

[苗穂工場 2015-10-25]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
札幌から一駅、苗穂駅に隣接した苗穂工場。
ホームからでもこれだけスラントノーズ車が見えました。

[13D 特急「オホーツク」3号(札幌→網走) キハ183系 2015-10-25]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
検査入場や運用間合いによる留置なのかはわかりませんが、4両ものスラントノーズ車がお休み中。
キハ183形同士を連結した、手前に見えるのは、キハ183-208+キハ183-220です。
今や珍しくなってしまった、貫通扉の特急マークが国鉄の名残ですね。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ