敦賀車両管理室一般公開~さよならトワイライトエクスプレス~

[敦賀車両管理室一般公開 2014-11-16]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
左から、DE15 1518、DD15 10、475系A19編成、EF81 113(トワイライトHM付)、EF81 108(日本海ヘッドマーク付)
南向きということで光線状態もよく、普段撮影できないラッセル車も撮影。
北陸で活躍する代表的な車両が撮影しやすいように並べられ、来たかいがあったというものです。

[敦賀車両管理室一般公開 2014-11-16]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
検修庫の中では、新型ラッセル気動車であるキヤ143-1とキヤ143-2が連結して公開されました。
キヤ143-2は、機器室の中が見えるような形となっていました。
いまだに機関車なのか気動車なのか・・・パッと見はディーゼル機関車にしか見えませんが(笑)

[敦賀車両管理室一般公開 2014-11-16]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
521系1次車と3次車が並びます。
編成間転落防止幌を標準装備した3次車、後付で1・2次車にも取り付けられていますが、工事が完了するのも時間の問題ですかね。
ちなみに来年3月の北陸本線の3セク化時には、21編成がJR西日本から譲渡されるようです。
現在在籍している54編成の約40%が移籍する計算になります。1次車に関してはATS-Pの関係から譲渡はされなさそうですが・・・

[敦賀車両管理室一般公開 2014-11-16]
Canon EOS IXY 32S
JR西日本発足間もないころ、「日本海」「つるぎ」「トワイライトエクスプレス」の牽引を担当した敦賀のEF81。
来年3月をもってEF81による旅客定期運用が終了することになります。
昼食には駅前でソースかつ丼を食し、大満足の車両所公開となりました。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
2013年を振り返って
1月

[回8004レ 回送(大阪 → 宮原操) EF81 107+24系 2013-01-04]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
2013年撮り始めのこの日、日本海を撮影しました。
機関車にたくさんの雪を乗せた、冬らしい光景。
この日が、日本海を撮影した最後の日になりました・・・
2月

[2022レ 寝台特急「あけぼの」(青森 → 上野) EF64 1030+24系 2013-02-11]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
このころ、ちょうど東京に行く機会が多く、
「あけぼの」撮影にもトライしました。
連結器周りに雪の塊、ヘッドマークは1円玉・・・冬の証ですね。
3月

[試9501レ 試運転(尾久 → 黒磯) EF81 81+24系 2013-03-20]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
初めて撮影できた黒磯訓練。
元お召機も初めて撮影でき、テンションアップです。
4月

[81レ EF64 1046+EF64 1027+コキ 2013-04-03]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
そして貴重な広島更新色。
結果的に、1046・1049号機は検査後もこの塗装を維持していて一安心です。
5月

[240M 普通(園部 → 京都) 221系K12編成+223系F編成 2013-05-06]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
体質改善が行われている221系をようやくまともに撮影できました。
連休中ということで軒並み増結措置を受けた、長い編成を撮影できたことは良い収穫となりました。
6月

[試9392レ 回送(上郡 → 宮原操) DD51 1183+12系 2013-06-24]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
この時期恒例の上郡訓練
天気が良くない中、客車を引く姿を何とか撮影完了。
7月

[3082レ EF64 1034+コキ 2013-07-15]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
伯備線沿線を敢行、しかし天気が悪く無念の途中撤退。
来年こそはリベンジを・・・
8月

[工9367レ 回送(向日町操 → 宝殿) DD51 1109+チキ 2013-08-02]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
親切な方のおかげで、初めて工臨バルブ。
普段はなかなか見かけないDD51、迫力満点でした。
9月

[9313レ 団体(大阪 → 岡山) EF65 1128+14系(サロンカーなにわ) 2013-09-28]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
今年はサロンカーなにわの団体列車を良く撮影しましたが、ほぼヘッドマークなしでした。
この日に運転された列車に関しては、「富士はやぶさ」をモチーフとしたヘッドマーク付。
テンションあがりますねw

[2008M 特急「いなほ」8号(秋田 → 新潟) 485系T18編成 2013-09-04]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
そしてようやく撮影できたクハ481-1508先頭の485系T18編成
来年3月のダイヤ改正で、485系による「いなほ」運用はさらに縮小します。
10月

[9504M 急行「くずりゅう」(金沢 → 敦賀) 475系A13編成+475系A19編成 2013-10-14]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
北陸本線全通100周年を記念した団体列車。
往年の急行列車サボを掲げ、今回のために急行色に塗り直されたA13編成を含む6両編成。
迫力満点な姿を撮影でき感激です。
11月

[9514M 団体(弘前 → 京都) 583系N1+N2編成 2013-11-29]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
弘前からはるばる京都までやってきた、583系国鉄色編成。
「きたぐに」は何度も撮影しましたが、やはり国鉄色に勝るものはそうそうないようです。
12月

[9042M 特急「にちりん」82号(大分 → 小倉) 485系Do32編成 2013-12-21]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
遠路はるばる九州へ。
別件のついでに485系「にちりん」を無事捕獲完了。
初めてのDo32編成でした。
-----------------------------
振り返ってみますと、13枚のうち8枚が機関車、4枚が国鉄色、残り1枚が221系という偏りっぷりw
新幹線はまた別の機会に振り返ることができれば・・・
ということで在来線を中心に1年を簡単にまとめました。
ご覧の皆様にはお世話になりました。
2014年も、元気に過ごしていけますように。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
新潟の485系・115系を追いかけて #13 701系・あけぼの
長野には、幕張から211系が3連化の上転用されていますが、ついに高崎に所属していた編成の転用も始まりました。
3000番台トップ編成(Mc3001+T3001+T'c3001)が長野色に塗り替えられていましたが、
しなの鉄道に譲渡されたもの以外で、いよいよ115系の廃車も進行していくのでしょうね・・・
-------------------------------------------------------------
村上からひたすら国道7号線を北上、晩飯・入浴を済ませ、夜の酒田駅に到着です。

[563M 普通(酒田 → 秋田) 701系N33編成 2013-09-04]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
これが701系初撮影!
羽越本線はそれほど列車本数が多いわけではないから、1本でも撮影できてラッキーですわ。

Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
いよいよ、ブルトレマークもあと2年ほどで、サンライズを除いて消滅の運命か・・・

Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
ホーム屋根付近、乗降口案内がぶら下がる光景ももう・・・

Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
今は亡き日本海の案内も。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
さよなら日本海・きたぐに 日本海 #9

[8003レ 寝台特急「日本海」(大阪 → 青森) EF81 107+24系 2013-01-04]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
新大阪駅で青森行の列車を見ることはもうないのかな。

[8003レ 寝台特急「日本海」(大阪 → 青森) EF81 107+24系 2013-01-04]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
機関車は朝の雪を載せたままでした(笑)
快速と被ってしまったが仕方ない(^_^;)

[8003レ 寝台特急「日本海」(大阪 → 青森) EF81 107+24系 2013-01-04]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
これで本当に日本海は終わりなんかな・・・
お疲れ様でした。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
さよなら日本海・きたぐに 681系・日本海 #5

[列番不明 回送(大阪 → 宮原操) 681系W12編成他 2013-01-04]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
もう少しで9両がきれいに収まりそうやったのに(^_^;)
微妙に切るのが早かったかな。

[回8004レ 回送(大阪 → 宮原操) EF81 107+24系 2013-01-04]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
敦賀で機関車を交換したはずなのに、どっさり雪を載せてきました。
この時、20人くらいここにいたような・・・(笑)
ここまで撮影し、塚本駅に戻ります。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
さよなら日本海・きたぐに?
噂通り、日本海・きたぐにの設定はありませんでした。
このまま運転を終了してしまうのでしょうか。
年末年始に撮影したものをうpしましょう。

[8501M 急行「きたぐに」(大阪 → 新潟) 583系B4編成 2012-12-28]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
新潟行「きたぐに」を撮影するのは、現在のところこれが最初で最後です。
日帰り富山撮影の帰りに新大阪で撮影です。

[回8502M 回送(大阪 → 向日町操) 583系B6編成 2013-01-04]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
年明け、日の出とどちらが早いか。
半ば賭けのような状態で何とか撮影。

[回8004レ 回送(大阪 → 宮原操) EF81 107+24系 2013-01-04]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
同じポイントで日本海も撮影。
たくさんの雪とともに

[8003レ 寝台特急「日本海」(大阪 → 青森) EF81 107+24系 2013-01-04]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
帰宅する前に新大阪で。雪はまだ残ってた(笑)
最後の最後で快速列車に被られてしもた(^_^;)
夏臨で走るとのうわさもありますが、どうなることやら。
また撮影できる機会を首を長くして待っていよう。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ダイヤ改正前最後の日本海・きたぐに #4 日本海(4002レ)
すぐさま茨木駅に移動し、最後の定期「日本海」の撮影となりました。

[5051レ? EF210-170+コキ 2012-03-15]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM+Extender EF1.4× II
被りを恐れていたが果たして・・・
とりあえず桃貨物を撮影。

[4002レ 寝台特急「日本海」(青森→大阪) EF81 108+24系11両 2012-03-15]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM+Extender EF1.4× II
2012年に入ってからの日本海の牽引機は、
ほとんどの場合101・107・108号機の3両をローテさせていた。
この日は108号機でした。
内側線を走る上り普通と下り普通に被りそうになり、トリミングすることに(^_^;)
臨時の6両編成はこれの半分くらいの長さになるってことか・・・

[158C 普通(西明石→京都) 207系H3編成+207系 2012-03-15]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM+Extender EF1.4× II
381系に置き換えられるとのうわさがある183系が来るまでもうしばらくここでの撮影を継続しましょう!
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
定期運用廃止直前の日本海・きたぐに~リベンジ~ #4 日本海(4002レ)

[741T 普通(米原→網干) 221系B18編成 2012-03-12]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM+Extender EF1.4× II
221系も本線での運用を徐々に減らしており、遭遇した時にはできるだけ撮影するように・・・

[2057M 特急「くろしお」7号(京都→白浜) 381系アコモ編成 2012-03-12]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM+Extender EF1.4× II
381系アコモ編成に関してはもう時間の問題。
今年7月までが勝負ですね。

[4008M 特急「サンダーバード」8号(金沢→大阪) 681系W11編成 2012-03-12]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM+Extender EF1.4× II
列番を探していて、これって最後まで雷鳥として走ってたスジやん、
ということを思い出しました。
お気に入りの681系が来て満足。

[4002レ 寝台特急「日本海」(青森→大阪) EF81 108+24系11両 2012-03-12]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM+Extender EF1.4× II
108号機を先頭に来ました。
ここまで撮影し、所用のため撤収しました。
お疲れ様でした。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村