あけぼの・いなほ撮影記 #18 485系・115系
梅雨入りの話は聞きませんが、最高気温も30度近くになるということでさながら夏のようです。
撮影に出かける時もこのような良い天気になることを望みたいのですが・・・
----------------------------------
強い雨が降るなか、露出は回復せずに意欲は減退するばかり。
とりあえず村上を通り過ぎ、岩船町付近に来ました。

[1925M 普通(越後曽根 → 村上) 115系S15編成+115系N編成 2014-03-05]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
新潟2次色に統一された5両編成がやってきました。
この間も雨がやむことはなく、もう全身びしょ濡れ。
ほんとはもう少し南に行くと架線柱が片持ちの区間があるわけですが、雨が強くて行く気が全く起きず。

[2001M 特急「いなほ」1号(酒田 → 秋田) 485系R21編成 2014-03-05]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
2002Mで新潟に向かったR21編成が戻ってきました。
運用通りですなorz
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
あけぼの・いなほ撮影記 #6 EF81
日曜ということもあり、沿線は大賑わいでしょう。
北陸線を走る583系原色、撮りに行きたかったですorz
------------------------------------
高速に乗り、岩船町駅付近に移動です。
前回もここに来たんですが、撮影地がどこなのかわからず迷う迷う・・・

[851レ EF81 746+コキ 2014-03-03]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
しばらくすると、豊栄付近で撮影した851レが再び登場。
高速を走っている間に追い抜いてたんですね。
本当は線路挟んで反対側から撮ったら、架線柱がうるさくなかったんだろうなあ~
もうしばらく待つといなほ8号が通過する予定でしたが、E653系だしまた撮れるよね!
ということで再度北上を続けることにしました。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
新潟の485系・115系を追いかけて #21 485系
岩船町付近で一面田んぼ、稲が植わったところで撮影することに。
確かここあたりって有名撮影地やったはずやけど、ちょっと場所が違うんかな(^_^;)

[2003M 特急「いなほ」3号(新潟 → 酒田) 485系R25編成 2013-09-05]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
稲の中を駆け抜ける、R編成。
架線柱が手前側に立っているのが気になりますが・・・
先ほど若干回復した天気は再び悪化
露出が厳しくなってしまいました。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村