旧型客車を撮りたくて #6 383系・E127系・E257系
他線区から直通する特急列車、松本始発の線内列車の双方に1時間前後の遅れが発生していました。

[4053M 特急「あずさ」3号(新宿→南小谷) E257系M-106編成 2015-06-27]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
短編成が行き来するローカル線と思いきや、9両編成の特急が入線するとは驚きでした。

[8031M 特急「しなの」81号(名古屋→白馬) 383系A101編成 2015-06-27]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
こちらは臨時列車なためか、4両という短い編成でした。
ワイドビューではないグリーン車を先頭にやってきました。

[4327M 普通(松本→南小谷) E127系A11編成 2015-06-27]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
冬場になると仕事を始める2パンタを搭載したA11編成。
有明で5327Mに列番を変え、終点南小谷を目指します。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
旧型客車を撮りたくて #5 EF64・旧型客車

[9327 快速「旧型客車安曇野」(松本→南小谷) EF64 37+旧型客車+EF64 1001 2015-06-27]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
これがパン上げ状態での初めての撮影となった茶釜37号機。
南小谷での機回し作業を省略するためでしょうか、最後尾は同じく茶釜1001号機でした。
天気はあいにくの曇り空。
線路が東西に走っている区間とはいえ晴れると正面が陰る可能性があったため、曇り空はある意味ラッキーだったのかもしれません。
南小谷←EF64 37+スハフ42 2137+オハ47 2266+スハフ32 2357+EF64 1001→松本
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
旧型客車安曇野号を撮ろう
雨予報だった天気は何とか持ってくれましたが、松本到着早々、篠ノ井線で人身事故のために塩尻 - 松本間が運転見合わせに・・・

[9327レ 快速「旧型客車安曇野」(松本→南小谷) EF64 37+旧型客車+EF64 1001 2015-06-27]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
特製ヘッドマークを掲げてやってきた列車はこの時点で1時間弱遅れていました。
先発する「しなの」81号が人身事故で遅れ、接続待ちを行ったためでした。
天気は、一瞬日差しがさす時もありましたが基本的にどんより曇り空でした。
南小谷←EF64 37+スハフ42 2137+オハ47 2266+スハフ32 2357+EF64 1001→松本

[9328レ 快速「旧型客車安曇野」(南小谷→松本) EF64 1001+旧型客車+EF64 37 2015-06-27]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
復路は大幅な遅れもなくやってき、天気も少しは回復してきたようでした。
初めての撮影となった1001号機を先頭にやってきましたが、編成後部が予想以上に巻いてしまったために37号機は見えずorz
37号機側とは異なり、1001号機のヘッドマークはフチ部分がはっきりと見えるタイプでした。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ