寒波がもたらした冬の雪祭り #3

[単1482 単機(大阪タ→吹貨東) EF210-104+EF66 131+EF200-17 2017-02-10]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
3重連単機なんて初めて撮りましたw
数少ないEF200も一緒に撮れてよかった~

[1081 高速貨物(新鶴見→吹貨東) EF66 36+コキ 2017-02-10]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
吹貨東から吹貨西へ入換中のEF66 36。
EF66 0番台もいよいよ終盤戦でしょうかね(何年か前にも同じこと言うてたようなw)

[2811M 普通(近江舞子→京都) 113系C10編成+113系L編成 2017-02-10]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
編成番号を確認するの忘れた!
40N車のパンタグラフ1基ということで、L08・L16・L17編成のどれかですね。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
寒波がもたらした冬の雪祭り #2 221系

[704M 快速(姫路→米原) 221系A15編成 2017-02-10]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
西明石以西の上り始発列車は、平日は221系A編成が充当です。
先頭車の転落防止幌はやはりデザイン的に興ざめかなあ。

[711M 快速(米原→姫路) 221系A16編成 2017-02-10]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
米原留置中に積もった雪を乗せたまま。

[713M 快速(野洲→網干) 221系A1編成 2017-02-10]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
野洲始発の列車には、雪が乗っていません。

[715M 快速(米原→網干) 221系B18編成+221系B5編成 2017-02-10]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
未更新編成を先頭にした長編成はやっぱり絵になりますなあ~
207系が少しだけ被ってしまいましたが。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
京都鉄道博物館向け回送~583系~
弁天町にあった交通科学博物館から展示物が続々移設されているのは報道されていますが、今回は吹田総合車両所で保管されていた583系が移送されるとのことで、撮影です。

[配9752M 回送(吹田貨東?→向日町操) クモヤ145-1052+クモヤ145-1009+クハネ581-35 2015-02-14]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
クモヤ重連を先頭に、クハネが運転台側を最後尾にして連結されました。クモヤサンドで移送されるとのうわさを聞いていましたが・・・
国鉄色かつJNRマーク付きということで、往年の姿に復元されたことになります。
先頭部の「シュプール」は中の人のお遊びですかね(笑)
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ