惜別381系「くろしお」 #3 113系・381系
正面が陰ってしまうのが難点ですが、紀伊山系をバックに撮影できました。

[2352M 普通(紀伊田辺→御坊) 113系HG202編成 2015-09-23]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
昼間は113系2両編成がトコトコ行ったり来たり。
数年前まで和歌山以南で運用されていた4両編成はすでに姿を消し、日根野に残る113系はこの2両編成2本のみになってしまいました。

[64vM 特急「くろしお」14号(新宮→新大阪) 381系HD605編成 2015-09-23]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
その30分後、やってきた381系は6両編成でした。
このアングルで増結した姿も撮ってみたかったな~
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
惜別381系「くろしお」 #2 381系・283系・287系
よく見るアングルに比べたら視点が低いなあ、と思っていたらどうやら木製の巨大踏み台が撤去されたためのようです。

[60M 特急「くろしお」10号(新宮→新大阪) 283系HB632編成+283系HB602編成 2015-09-23]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
先日のダイヤ改正以降、運行区間が京都まで延長されて「くろしお」最長距離を走破するようになった「くろしお」10号。
381系撤退以降、「くろしお」系統における唯一振り子車となってしまいました。

[回9833M 回送(日根野→新宮) 381系HD601編成 2015-09-23]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
「くろしお」92号の送り込み回送が通過していきました。
パノラマグリーン車先頭でこれだけ距離が離れていると、ヘッドマークもよく見えないので営業列車との違いがありませんね笑

[2062M 特急「くろしお」12号(白浜→新大阪) 287系HC633編成+283系HC606編成 2015-09-23]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
HC633編成といえば、福知山に貸し出されて混色編成となって「こうのとり」などに充当されていたことが記憶に新しいですね。
1時間ほどの滞在で、「くろしお」に充当される3種類の特急電車を撮影することができました。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ