サロンカーあかつきを撮ろう #1
往年の列車をイメージし、14系客車(サロンカーなにわ)を用いて長崎までの団体列車が運転されます。
明日の天気が悪いのは残念ですけども、対九州の夜行列車が団体列車とは言え運行されるのは、「大分トワイライトエクスプレス」以来ですかね。

[9331 団体「サロンカーあかつき」(大阪→長崎) EF65 1132+14系(サロンカーなにわ) 2016-11-25]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
日没直前ということで、遠くのビル影や街路樹の影を避けるので精一杯。
これなら完全逆光な塚本のほうがよかったのか、と思いつつも、懐かしいヘッドマークを付けたEF65には光が当たってくれてよかった。

[9331 団体「サロンカーあかつき」(大阪→長崎) EF65 1132+14系(サロンカーなにわ) 2016-11-25]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
テールサインも「あかつき」表記になっていました。今回は一段と気合が入っているようです。

[回****D 回送(香椎?→竹下) キハ40系 2016-11-25]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
新幹線で博多へ、晩の宴を済ませて貨物を撮りに出かけると、キハ40系の長編成が。
どうやら、香椎線で運用されているキハ40系を車両基地のある竹下まで回送させるための列車だったようです。

[1062 高速貨物(鹿児島タ→名古屋タ) EF81 303+コキ 2016-11-25]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
いまごろかーいって言われそうですが、実は初めてなんですよ。EF81 300を撮影するのは。
301も302も304も撮りたかったんですけど、遭遇できずに廃車になってしまいましたね。

[2168M 普通(博多→福間) 415系FM-1518編成+415系 2016-11-26]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
日付をまたいだ直後にやってきた上り終電は415系の8両編成でした。
これにていったん撤収ですが、土曜日の朝も早いんだな・・・
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
381系くろしおを撮ろう #7 EF66・223系

[1071 EF66 33+コキ 2015-06-05]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
望遠が足りずにトリミングしています。ノートリミングで撮ろうとしたら、600mmぐらいは要るんじゃないんでしょうかね~

[4152M 関空・紀州路快速(関西空港→天王寺) 223系HE419編成+225系HF4**編成 2015-06-05]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
何の変哲もない223系ですが、7月ごろから定期入場ごとに先頭車転落防止幌の取り付けが行われています。
1か月に2から3編成のペースですから、全編成に装着されるのも時間の問題です。
221系・225系は今のところ、装着された編成はいませんが、要注意ですね。
ここまで撮影して帰宅となりました。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
381系くろしおを撮ろう #6 EF65・キハ120系・207系
宮原→亀山の単機回送
亀山→宮原のDD51牽引
宮原→網干のEF65牽引
の3段階を踏むため、目撃情報があるとすぐに予想がつきやすい入場回送です。

[配9973 回送(宮原操→網干) EF65 1124+キハ120‐304 2015-06-05]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
亀山→宮原操をDD51、宮原操→網干をEF65に牽引されて検査入場する亀山のキハ120系。
編成としては2両と短いので、どのように撮影するのかいつも頭を悩ませてしまいます。
次はDD51牽引を撮影してみたいですね。

[162C 普通(西明石→高槻) 207系F1編成 2015-06-05]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
偶然遭遇した207系プロト。電気連結器を備えていない貫通7両編成はこの1本のみ。
体質改善工事の対象外とされているそうで、この姿のまま廃車されてしまうのでしょうか。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
京阪神の国鉄型車両 #14 103系・381系
帰宅することにしますが・・・

[2483S 普通(久宝寺 → 放出) 103系NS617編成 2013-08-19]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
乗り換え待ちの久宝寺駅にて、留置線に停車する103系。
結局、ウグイス103系は久宝寺駅での撮影がほとんどという結果にw

[3018M 特急「こうのとり」18号(城崎温泉 → 大阪) 381系FE62編成 2013-08-19]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
そして尼崎。
FE62編成(Tsc110以下6連)でやってきた「こうのとり」号
381系に関しても色々うわさは聞きますから、ぼちぼち撮っていきましょうかね。
大和路線撮影記はこれにて終了です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
さよなら日本海・きたぐに 183系・381系 #8

[3017M 特急「こうのとり」18号(城崎温泉 → 新大阪) 381系FE61?編成 2013-01-04]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
日没が17時頃であった当時、
ハイビーム381系はご覧のとおり(笑)
こうのとりの幕が飛ばずに見えるのが救いか。

[3017M 特急「こうのとり」17号(新大阪 → 福知山) 183系B66編成 2013-01-04]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
17時過ぎでほぼ真っ暗な中、尼崎駅に到着した183系。
減光、感謝です。

[3017M 特急「こうのとり」17号(新大阪 → 福知山) 183系B66編成 2013-01-04]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
そして尼崎駅を発車。
381系と似ているようで、印象が違いますな~
183系のほうがどっしりしてて安定してる感じですわ(笑)
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
京阪神遠征記 #9 EF210・381系・183系

[1073レ EF210-1+コキ 2012-07-16]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
こうのとりの前走りで来た貨物は
桃トップナンバーでした。

[3017M 特急「こうのとり」17号(新大阪 → 福知山) 183系B65編成 2012-07-16]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
遠くで381系・183系の離合が
しかし豆粒のよう(笑)

[3017M 特急「こうのとり」17号(新大阪 → 福知山) 183系B65編成 2012-07-16]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
そして入線。やっぱり側面には日が当たらんねえ・・・
おなじみのアングル、影がグサグサ(泣)
ここまで撮影し、撤収しました。
お疲れ様でした。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
雨の福知山線に逝ってきた #1 205系
加古川線経由でもよかったんですが、藍本で撮影もしたかったために尼崎経由としました。
尼崎で乗り換えの時、引き上げ線の方向を見てみると205系が停車中。

[**** 回送 205系C2編成 2012-05-02]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
よく見ると、体質改善工事を施工されたC2編成でした。
ここから、各駅停車で北へと向かいます。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
定期運用廃止直前の日本海・きたぐに・300系を狙って #2 201系・221系・381系/EF65を撮ろう #24 75レ

[1439K 快速(王寺→JR難波) 221系NA421編成 2012-03-07]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
とりあえず300mmで試写してみたところ、長すぎることが判明。

[1805K 普通(王寺→JR難波) 201系ND606編成 2012-03-07]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
短いレンズを使用するも、6両編成では少しけつを切ってしまい(^_^;)
75レが青プレ1121号機ということで、移動します。

[2069M 特急「くろしお」19号(新大阪→白浜) 381系HD301編成 2012-03-07]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
途中駅でくろしおを撮影しましたが、被ったためにケツ撃ちのみ・・・
しかも車両トラブルで乗ろうとしている列車が来ない・・・

[75レ EF65 1121+コキ 2012-03-07]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
急いで尼崎に移動し、一発撮影。
ホーム先端ではなく一歩引いた位置から。
ここまで撮影し、新大阪に行きます。
300系も一緒に撮影してこようか・・・
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村