カシオペアクルーズ 上越線編 #1
団体列車、クルーズトレインとしてこの6月から復活。
6月の第1週はクルーズトレインとして運転され、普段通過することのなかった日本海側を下るということで出かけてきました。

[9814M 団体(弘前→高崎) 583系N1編成+583系N2編成 2016-06-04]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
金沢から徹夜で移動し、岩本駅付近の撮影ポイントに着いたのは朝5時ごろ。
準備をしていると、いきなり583系が。
秋田支社主催の「583系 初夏の尾瀬ハイキングツアー」だったようです。
実際の運転区間は弘前→沼田であり、沼田→高崎は回送扱いでした。

[721M 普通(高崎→水上) 115系T1142編成 2016-06-04]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
関西ではすでに絶滅危惧種となった、湘南色115系。
高崎の場合、115系が来れば100%湘南色なのは・・・スバラシイ

[9011 団体「カシオペアクルーズ」(上野→札幌) EF64 1030+EF81 95+E26系 2016-06-04]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
今回ひとつ気になっていたのは、前補機となるEF64にヘッドマークは付くのか否か。
カシオペアクルーズ運行時、長岡以南は前補機としてEF64がつくことが多いですが、ヘッドマーク取り付け実績は少なかったように思いました。
そして今回も・・・・

[9011 団体「カシオペアクルーズ」(上野→札幌) EF64 1030+EF81 95+E26系 2016-06-04]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
高速で先回りをしてしまい(間に合うとは思わず)、2発目。
本務機にレインボー塗装のEF81 95が充当されたのはうれしい誤算でした。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ