冬のカシオペア・はまなす詣 #14

[岩見沢駅 2016-02-21]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
かつては711系が多数昼寝をしていた構内も、721系以降のステンレス車ばかりになってしまいました。

[2016M 特急「スーパーカムイ」16号(旭川→札幌) 785系NE-501編成 2016-02-21]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
床下機器まで雪がびっちり。

[2013M 特急「スーパーカムイ」13号(札幌→旭川) 789系HL-1002編成 2016-02-21]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
上幌向駅を通過する「スーパーカムイ」のバックショットは雪で真っ白に。

[12D 特急「オホーツク」2号(網走→札幌) キハ183系 2016-02-21]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM

[52D 特急「スーパー宗谷」2号(稚内→札幌) キハ261系 2016-02-21]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
雪を巻き上げて走る姿はかっこいいですね。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
北海道ブルトレ遠征記 #28 キハ261系・785系・789系
気になる点といえば、行き先表示器の文字が小さすぎるw
ところで相方には、S55編成が選ばれました。体質改善工事未施工ながら、運転台横の転落防止幌を装備していることからしばらくはこのペアは解消されなさそうです。
------------------------
せっかく北海道まで来て札幌周辺での撮影ばかりではもったいない、ということで東へ移動することに。
時間の都合上、駅撮りで済まさなければならないのはやむなし・・・ということで大麻駅へ。

[51D 特急「スーパー宗谷」1号(札幌→稚内) キハ261系SE-201編成+キハ261系SE-102編成 2014-05-05]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
とりあえず撮影をしていると、「スーパー宗谷」が来ました。さすが連休中、6両に増結されての運用でした。
同じキハ261系でも1000番台は789系に準じた先頭形状となったせいか、0番台のこの形状には違和感しか覚えません(笑)

[3003M 特急「スーパーカムイ」3号(札幌→旭川) 785系NE-1編成 2014-05-05]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
レンズを300mmに換装して撮影を継続していると、785系「スーパーカムイ」同士が目の前で離合。
ファインダーから少しはみ出してしまいましたが、これはこれでタイミングが良かったですね。
785系は正面から見たときにもう少し色が舞えるようにできたらいいと思ったり。現状銀色1色みたいなものですからね。

[3005M 特急「スーパーカムイ」5号(札幌→旭川) 789系HL-1006編成 2014-05-05]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
300mmだと、6両編成まではぴったりのようです。
785系よりも789系の場合、ヘッドマークがきれいに映らなくなる傾向があるようです。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ