雪の中央西線を初攻め #1
この日は石油臨時列車である6883列車に、JR貨物唯一の国鉄色を纏うEF64となった1019号機と、広島更新色1049号機がペアを組むだろう・・・ということで出かけてきました。

[1341M 普通(姫路→岡山) 115系D-27編成 2017-01-13]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
仕事を終え、準備を済ませていざ名古屋へ。
の前に姫路で湘南色をゲット!
岡山支社の115系のうち、現存する湘南色2編成は黄色に塗り替えられることなく、湘南色のまま運用を継続することが新聞をにぎわせたのは記憶に新しいところ。

[78 専用貨物(塩浜→稲沢) DD51 892+DD51 1804+タキ 2017-01-13]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
名古屋に到着したのは日付が変わろうかという頃合い。

[5878 専用貨物(南松本→稲沢) EF64 1019+EF64 1049+タキ 2017-01-13]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
6883の前運用である5878には、予想通り1019+1049のコンビが。
ここまで撮影し、レンタカーを借り出していざ中央西線へ!
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
網干訓練 #1

[試9971 試運転(宮原操→網干) DD51 1192+12系 2016-11-23]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
今まで行ったことがないところ、ということでやってきたのは大蔵谷・・・山陽電車の駅ですね。
危うく電車線の207系と被りそうになってヒヤリハット(笑)

[試9971 試運転(宮原操→網干) DD51 1192+12系 2016-11-23]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
大久保停車で追い越し、踏切近くから待つも、貨物列車の遅れのせいか、15分ほど遅れて通過。
機関車横の架線柱の処理がイマイチですね・・・

[試9971 試運転(宮原操→網干) DD51 1192+12系 2016-11-23]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
御着停車中に追い越し、往路最後は姫路入線を撮影。
架線柱が気になる位置ですが、ひとまずここまで撮影し、遅めのお昼ごはんはやっぱり鶏天駅そば!
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
山陰トワイライトの機関車交換見学 #9 EF65・DD51・145系
「トワイライトエクスプレス」を追い越すことに成功笑

[9038 団体「特別なトワイライトエクスプレス」(下関→大阪) EF65 1135+24系(トワイライトエクスプレス) 2015-08-25]
Canon EOS 7D mark II+EF 70‐200mm F4L IS USM
姫新線キハ127系と並走する形となりましたが、姫路駅を無事通過。
この日は天気は終始恵まれませんでした。

[工9367 DD51 1191+チキ(積車) 2015-08-25]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18‐135mm F3.5-5.6 IS STM
夕方のこの時間に下ることが多い工臨。
この日はレールを積んだ状態でどこかに向けて運転されました。

[回9345M 回送(吹田タ→岡山) クモヤ145-1006+クモヤ145-1001 2015-08-25]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18‐135mm F3.5-5.6 IS STM
そして続行でやってきたクモヤ重連。
岡山に向かったということですが、後日115系A-13編成(湘南色)のうちの2両を挟んで吹田に帰ってきました。
倉敷で発生した踏切事故での事故車補填のために4両編成のうちの2両がD-24編成に転用され、余剰となった2両の廃車回送用でした。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
伯備線他で活躍する国鉄色EF64
ここで、その2週間後に撮影した伯備線貨物の模様について。
伯備線で運転されている貨物列車は愛知機関区のEF64が牽引しています。
機関車は定期的に8866レ~8864レや8865レ~8867レを用いて入れ替えられています。
ちょうど、伯備線内を午前中に上る3082レに国鉄色が入るかも、ということで出かけてきました。

[3082レ EF64 1019+コキ 2014-05-24]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
美袋駅は何人かのカメラマンが先におられましたが、それでもキャパには余裕があるおかげでのんびりできました。
そして念願のカットは、架線柱の影入り(笑) これはリベンジしないと(^_^;)

[8866レ EF64 1016+コキ+チキ 2014-05-24]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
岡山で8866レを撮影。西岡山で機関車が交換されるため、直前まで牽引機がわかりません。
この日は運よく、国鉄色の1016号機となりました。ということは、追いかけしないわけにはいきません(笑)

[8866レ EF64 1016+コキ+チキ 2014-05-24]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
岡山から帰宅する際に新幹線を使って8866レを追い越し、姫路でもう一発撮影。
姫路を13時半ごろ通過するため、これより東では基本的に側面にしか日が当たらないのが難点です。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
出雲トワイライトエクスプレス
しかも電化区間を、撮影時間帯にDD51で走るとなれば撮らなければ!

[9030レ 寝台特急「トワイライトエクスプレス」(出雲市 → 大阪) DD51 1192+24系 2014-01-31]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
カニ、機関車込みで8両だと納まるかな・・・
と思って撮ったら最後尾と架線柱がギリギリ。
天気も良く、被りもなく、満足な撮影ができました。
次の大分トワイライトはどこで撮ろうかな・・・
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
tag : DD51 24系 トワイライトエクスプレス 姫路 御着
関西地区でEF64
大宮更新色の機関車が多数を占める中、原色がこの運用にようやく入り、関西地区でも撮影できました。

[8866レ EF64 1014+コキ+チキ 2013-06-11]
Canon EOS Kiss X3+EF 50mm F1.8 II
空コキ4B+日鐵チキ3B+九チキ3Bでした。
たいていは望遠で撮影していますが、広角気味に撮影するのもいいですな(^o^)
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
関東遠征記~初めての夜行列車~ #2 115系・221系・285系
友人と会うという名目のもと、精力的に撮影をこなせたかと思います(笑)
さて、しょっぱなでなんで#2やねん?と思われるかもしれませんが、
#1がこちらにありますゆえ・・・(笑)時系列的には合っていませんが。
深夜22時、自宅を出発し、行き先は姫路。
今までは始発の新幹線で東京に向かっていましたが、
今回はサンライズを利用することに。
新幹線の特急券より安く済み(※ノビノビ座席の場合)、
朝7時台に着くのはなかなか魅力的ではないでしょうか?

[1338M 普通(岡山 → 姫路) 115系D27編成 2012-08-02]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
サンライズが来るまで30分弱の時間がある。
その間、ホームでのんびりしようと思いきや、湘南色の登場。
これを撮って汗びっしょり(笑)

[221系B3編成 2012-08-02]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
播但ホームに据え付けられている221系も消灯。
よく考えたらこの時間に姫路おるのは初めてなんか(笑)

Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
そしてサンライズは5分遅れ~

[5032M 寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」(高松・出雲市 → 東京) 285系 2012-08-02]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
本日の宿が到着です。
予想通り、列車の中では外の景色が気になって寝られそうにありません(笑)
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
去りつつある183系を追って福知山・和田山界隈へ #13 183系/EF65を撮ろう #37 土砂降りの姫路駅
予想以上に乗り心地が良く、このまま近いうちに廃車になるのか、と思うくらいでした。

[3015M 特急「こうのとり」15号(新大阪 → 城崎温泉) 183系B61編成 2012-06-15]
Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
和田山駅でお見送り。
ここからははまかぜに乗り換えますが、時間はまだあります。

Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
改札近くには、和田山の機関庫を模した模型が。
そういえば、湘南色113系2連はしばらく前に吹田に送られてたな・・・

Canon EOS Kiss X3+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
こちらが本物(笑)
やってきたはまかぜは3連、自由席は2両のみ(笑)
隣におってだったオヤジさんと姫路まで談笑。そして雨・・・

[75レ EF65 2139+コキ 2012-06-15]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
そして最後に露出が厳しい中75レを撮影。
これを撮影し、今回の遠征は終了です。
お疲れ様でした。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村