津軽海峡線在来線列車を追いかけて #13 はまなす・EH500
海沿いの路線であることから、霧に悩まされることはままあるとは聞いていましたが・・・

[3054 EH500-54+コキ 2015-06-13]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
ガッツリもやってしまい、見通しはあまりよくありませんorz

[202 急行「はまなす」(札幌→青森) ED79 14+ED79 9+14系+24系 2015-06-13]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
状況はさして改善されることはなく、本番を迎えることになりました。
編成全体が何とか綺麗に収まったのはよかったのですが・・・

[202 急行「はまなす」(札幌→青森) ED79 14+ED79 9+14系+24系 2015-06-13]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
臨時「北斗星」に使用するED79の送り込みの関係でこの日の「はまなす」は、函館→青森でED79重連が実現しました。
初めてのED79重連を撮影できましたが、これが唯一の機会になりそうです。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
津軽海峡線在来線列車を追いかけて #7 EH500

[82 EH500-23+コキ 2015-06-12]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
直流区間、交流区間、青函区間を走破することができる機関車として開発されたEH500。
途中駅での機関車交換の手間をなくし、所用時間の短縮を図ることのできる万能機関車ともいえましたが・・・

[95 EH500-40+コキ 2015-06-12]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
青函トンネル区間での架線電圧の上昇や保安装置などの関係上、専用機関車EH800が投入されることとなり、青森以北に入線することは今後無くなります。
津軽線を走行する貨物列車は全部がEh800牽引に置き換えられることになります。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
津軽海峡線在来線列車を追いかけて #6 789系

[4011M 特急「スーパー白鳥」11号(新青森→函館) 789系HE-103編成+789系HE-203編成+785系NE-303編成 2015-06-12]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
新青森駅で折り返し、今度は785系増結編成が最後尾となりますが、遠目でも違いが分かりますね。
ここあたりは田んぼなのでしょうか、休耕田といった感じでした。

[4024M 特急「スーパー白鳥」24号(函館→新青森) 789系HE-302編成+789系HE-201編成+789系HE-101編成 2015-06-12]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
晴れると午後は側面が陰るポイント、曇りのおかげでさほど気にする必要が無くなったのは幸運かもしれません。
稲と789系のコラボは、青森県ではもう見納めですね。

[4028M 特急「スーパー白鳥」28号(函館→新青森) 789系HE-301編成+789系HE-205編成+789系HE-106編成 2015-06-12]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
西田沢のお立ち台から、線路を挟んで反対側より撮影。
4001Mで函館まで行った編成が折り返してきました。
ここも手前は休耕田なのでしょうか・・・
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ