キハ40系を撮ろう #4

[754D 普通(総社→岡山) キハ40系 2016-06-26]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
ちょうど桃太郎ラッピング車が来ましたが、アングルがきついw
キハ40 3005+キハ40 3004 →岡山

[754D 普通(総社→岡山) キハ40系 2016-06-26]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
ケツ打ちのほうが光線がよかったかなw

[753D 普通(岡山→総社) キハ40系 2016-06-26]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
大安寺で桃太郎ラッピング車と交換したのは、岡山色+タラコ。
こちらはキハ47の2両編成。
まだ水田の稲は十分に生育してないですね~
総社← キハ47 142+キハ47 19
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
吉備線ラッピング列車
そして車体塗装単色化計画が発表され、大半のキハ40系が朱色に染まるころ・・・津山線で「ノスタルジー」が、吉備線で「桃太郎ラッピング」が投入されました。

[726D 普通(総社→岡山) キハ40系 2016-05-04]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
今回はこいつのためだけに岡山に来たようなもんだ!
無事に四色団子(桃ラッピング、水色ラッピング、たらこ、岡山色)、撮影完了です。
車号を記してみると、岡山、もといJR西日本に5両在籍しているキハ40形3000番台のうち4両がこの列車に連結されています。
岡山← キハ40 3004+キハ40 3005+キハ40 3001+キハ40 3003

[1728D 普通(備中高松→岡山) キハ40系 2016-05-04]
Canon EOS 7D mark II+EF 300mm F4L IS USM
1727Dで備中高松に行った列車が折り返してきました。
朱色にしか遭遇できひんかも、という最悪の予想とは裏腹に岡山色先頭で撮影できたのは幸運でした。
岡山← キハ47 99+キハ47 2001+キハ40 3002

[730D 普通(総社→岡山) キハ40系 2016-05-04]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
そして730Dに乗車して岡山に戻ろうとすると、またもや先頭は岡山色。
大安寺で交換待ちということでやってきたのは、先ほどの1728Dがそのまま折り返してきて、無事に岡山色の並びも撮影完了。
岡山← キハ47 170+キハ47 2003+キハ47+キハ47

[947D 普通(津山→岡山) キハ40系 2016-05-04]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
最後に「ノスタルジー」
この3両のうち1両(キハ40 2043)は折り返し津山方面へ向かい、「ノスタルジー」は岡山気動車区へ入区しました。
岡山← キハ47 47+キハ47 1036+キハ40 2043
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ