381系くろしお惜別ツアー #9 キハ85系・キハ40系

[8004D 特急「南紀」84号(紀伊勝浦→名古屋) キハ85系 2015-08-08]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18‐135mm F3.5-5.6 IS STM
この日は2往復の臨時を含む6往復が運転された「南紀」。
84号も6両に増結されていました。
キハ85形に取り付けられた、大型スポンジが目につきます。
これは一定の効果を出しているようで、床下機器への巻き込み防止が図られているそうです。
名古屋← キハ85-8+キロハ84-10+キハ84-13+キハ85-1114+キハ84-302+キハ85-12

[3005D 特急「南紀」5号(名古屋→紀伊勝浦) キハ85系 2015-08-08]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18‐135mm F3.5-5.6 IS STM
南紀同士が交換するシーンを無事に撮影しましたが、キハ85-2には大型スポンジは設置されていませんね。
先頭車であるキハ85形のうち、4両のみ取り付けられているようです。
紀伊勝浦← キハ85-204+キハ84-202+キハ85-1108+キハ84-2+キロハ84-384+キハ85-2

[331C 普通(多気→新宮) キハ40系 2015-08-08]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18‐135mm F3.5-5.6 IS STM
南紀5号に乗車し、しばらく駅で待っていると、JR東海カラーのキハ40系がやってきました。
2016年3月のダイヤ改正で、JR東海のキハ40系は運用を離脱します。
新宮← キハ48 3812+キハ48 6302
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
381系くろしお惜別ツアー #8 381系・105系・キハ85系
その時間を使ってのんびりと列車に揺られることにします。

[53M 特急「くろしお」3号(京都→新宮) 381系HD603編成 2015-08-08]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18‐135mm F3.5-5.6 IS STM
念願かなって、381系パノラマグリーンに初乗車。
視界全体に広がる景色はサイコ~!

[2331M 普通(紀伊田辺→新宮) 105系SW010編成 2015-08-08]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18‐135mm F3.5-5.6 IS STM
「くろしお」の続行でやってきた普通列車、今度はキハ85系と並びます。

[8002D 特急「南紀」82号(紀伊勝浦→名古屋) キハ85系 2015-08-08]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18‐135mm F3.5-5.6 IS STM
さすが夏休み期間、ということで臨時「南紀」も運転され、増結も行われました。
ここには載せていませんが、先頭車運転台側と中間車の連結も見ることができました。
宇久井で「南紀」3号と交換します。
名古屋← キハ85-10+キロハ84-9+キハ84-9+キハ85-1111+キハ84-204+キハ85-208
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
JR東海のキハ40とDD51を撮る #7 DD51・キハ85系

[3003D 特急「南紀」3号(名古屋→紀伊勝浦) キハ85系 2015-01-24]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
駅北踏切より、滝川を渡って四日市駅に到着するキハ85系。この日は増結なしの4両で運転されていました。
関西本線区間では単線区間が点在する上に列車本数も多いことから、快速「みえ」と所要時間が大差ないばかりか、快速よりも遅い区間もあるそうです。
線路が南北を向いているので、側面に日が当たらないのは仕方ないですねorz
後ろにはコスモ石油四日市精油所が見えます。

[5282レ DD51 1802+DD51 853+タキ 2015-01-24]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
振り返ると、カーブを描きながら四日市駅を発車する列車を撮影することができます。
基本的に石油貨物はDD51重連で牽引されますが、この日は更新色+国鉄色のコンビが充当されました。
前後が逆だったらよかったんですが・・・
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
石油・セメント貨物を追いかけて~四日市~ #5 キハ85
これによって老朽E2系が置き換えられるわけですね。
しばらく前までは主力車種でしたが、置き換えられる速度はなかなか早いようです。
-------------------------------------
貨物列車を待つ間、本数はそれほど多くないですが旅客列車も撮影しました。

[3001D 特急「(ワイドビュー)南紀」1号(名古屋 → 紀伊勝浦) キハ85系5両 2014-01-13]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
多客期のためなのか、5両に増結された南紀号。
先頭車は3両w
非貫通型を先頭にやってきました。

[9901D 急行「いせ」(名古屋 → 伊勢市) キハ85系3両 2014-01-13]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
手持ちの時刻表にない列車が来て何かと思いきや、
休日に運転されている急行「いせ」でした。

[9901D 急行「いせ」(名古屋 → 伊勢市) キハ85系3両 2014-01-13]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
特徴的なヘッドマークをアップで。
近鉄の利用者のほうが多いのか、空席が目立つのが気になりますが・・・
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村