おろち号とやまぐち号 #2
今年の吹田は103系のオンパレードでしたね~
--------------------------

[9152 普通「奥出雲おろち号」(出雲市→備後落合) DE15 2558+12系(奥出雲おろち号) 2016-07-31]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
直江運転停車中の間に追い越し、荘原通過後のカーブから。
「木次線開通100周年」のヘッドマークを取り付けているなんて知らず、これはラッキ~

[9421 普通「奥出雲おろち号」(出雲市→備後落合) DE15 2558+12系(奥出雲おろち号) 2016-07-31]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
宍道駅で進行方向が変わり、列番も変更し、客車を先頭にして木次線を南下していきます。

[8421 普通「奥出雲おろち号」(出雲市→備後落合) DE15 2558+12系(奥出雲おろち号) 2016-07-31]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
木次駅を俯瞰すると、木次鉄道部まで視界に入るという、コンパクトな駅周辺の様子がよくわかりますw

[8421 普通「奥出雲おろち号」(出雲市→備後落合) DE15 2558+12系(奥出雲おろち号) 2016-07-31]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
客車側に表情があまり好きではないので、機関車側をケツ打ち。
列車は備後落合までえっちらおっちら、のんびりと進んでいきます。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ