あけぼの・いなほ撮影記 #19 485系・EF81
「北斗星」の牽引機がEF510に変更されて4年弱。
貨物受託解除により余剰となったEF510はJR貨物に売却されましたが、ここ最近の田端区EF510は故障のせいか、カマ運用に余裕がないようです。
特に509号機に関しては台枠損傷の噂が流れており、真偽が注目されています。
-----------------------------------
岩船町付近からさらに南下を続け、佐々木カーブに到着しました。
この時、若干雨は弱まったような気がするも、止むことはなく・・・

[2006M 特急「いなほ」6号(酒田 → 新潟) 485系R23編成 2014-03-05]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
傘とタオルをもって雨をしのぎます。
踏切付近に移動すると、監視員の方が。
物好きだねえ、とお褒め?の一言を頂きながら待機。

[951レ EF81 628+コキ 2014-03-05]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
前走りの貨物は初期型の628号機。前面ルーバーが厳ついです。
広角まで引っ張り、なんとかギリギリ編成すべてが収まりました。
富山のEF81は日本海側の長距離を走破するせいなのか、塗装がボロボロの機体が多数いますね。
そして待つこと10分強。

[2003M 特急「いなほ」3号(新潟 → 酒田) 485系T13編成 2014-03-05]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
ついにやってきたT編成。
姿を見せるまで、どうせR編成だろうと期待は全くしていなかっただけにうれしい誤算です。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
新潟の485系・115系を追いかけて #37 E127系・485系

[1924M 普通(村上 → 吉田) E127系V13編成+E127系V6編成+E127系V9編成 2013-09-06]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
朝ラッシュにかかる時間帯ということもあり、E127系6両で来ました。
後ろ4両は、ディズニー関連のラッピングをしていますが、目立たんぜよw

[2002M 特急「いなほ」2号(酒田 → 新潟) 485系T13編成 2013-09-06]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
朝一番の「いなほ」号は、無事T編成でした。
晴れてたらどっちかといえば逆光気味だったんかな?
そういう意味では曇ってくれてラッキー(^_^;)
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
新潟の485系・115系を追いかけて #36 EF510
弊ブログをどうぞよろしくお願いします。
------------------------------------------
前日に引き続き、佐々木カーブへ。
今回は川の土手ではなく、踏切付近に待機。

[94レ EF510-20+コキ 2013-09-06]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
単線区間を行く貨物を撮ってみたかった(^.^)
駅構内の架線柱が傾いており(^_^;)
水平を撮るのに少し困ったが無事に撮影完了です。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
新潟の485系・115系を追いかけて #8 485系
というわけでカーブの反対側、踏切付近で撮影です。
天気は曇ったまま。雨が降らんだけマシと考えよう。

[2005M 特急「いなほ」5号(新潟 → 秋田) 485系R26編成 2013-09-04]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
やってきたのはR編成
あれ?LED死んでる・・・
反対側のLEDは点いているんですが・・・これじゃ「いなほ」か団体列車か回送かわからんww
ところで目立つのは「S」の看板。
6両編成だとちょうど最後尾にかかってしまうのか・・・
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
新潟の485系・115系を追いかけて #7 485系・115系
WarkingRyuさんのブログ「WarkingRyu's blog」です。
関東エリアの新幹線・在来線を中心に様々なジャンルで幅広く活動されています。
-----------------------------------------------
さて、新潟撮影記をのんびり続けていきましょう。
撮影をしながら485系の運用状況をチェック!
前日までの流れと組み合わせて見ていると、なにやら「いなほ」8号に国鉄色T18編成が入りそうな予感・・・
そしてT18充当!の情報を得、有名な佐々木カーブに出撃することにしました!
高速道路をバッビューン・・・

[934M 普通(村上 → 新潟) 115系N12編成+115系N編成 2013-09-04]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
というわけで到着!
同じく夜行バスで来られた関西の方と一緒に待機することに。
6両編成が来たので、ちょうど編成長を把握するにはぴったり!
青と緑のさわやかな色合いが晴れ間に映えますね!

[2008M 特急「いなほ」8号(秋田 → 新潟) 485系T18編成 2013-09-04]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
そして待つこと30分強。
4つ目を先頭についにやってきました!
念願のT18でしたが、曇られたのが残念w
遠征の今後の計画は、T18の運用列車を中心に組み上げていくことになるであろうw
まあしかし、この日はとりあえず日本海側に沿って北上していくことにしました。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
新潟485系の行く末は?
転用改造を済ませ次第投入して順次485系を置き換えていくようです。

[2008M 特急「いなほ」8号(秋田 → 新潟) 485系T18編成 2013-09-04]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
新潟の485系の中で、唯一無二の存在であるT18編成。
4つ目クハを連結した国鉄色編成です。
既にT14編成が離脱したとの情報がありますが、やはりT編成から優先的に外れるのでしょうか。
このT18やK編成はATS-Pや減光装置を搭載し、首都圏にも入線できますが、今後の動向に注目です。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村