冬の国鉄色祭り

[3088 EF64 1047+EF64 1027+タキ 2016-02-02]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
昼間に国鉄色EF64の重連が走るということで、名古屋に出かけた時のカット。
掘割状になっており、影が・・・

[3084 EF64 1016+EF64 1006+タキ 2016-02-02]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
空が少し暗いですが、国鉄色同士のエンド揃い、最高です。

[75 EF65 2119+コキ 2016-02-02]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
夕方に西へ向かう75列車、数少ないEF65牽引のこの列車に2119号機が充当されました。

[75 EF65 2119+コキ 2016-02-02]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
大久保での運転停車中に追い越すも、やはり冬場だと露出がないですね。
元西日本所属のこの機関車もついに解体されてしまいました。
最終ロットといえども、更新工事をしていない機関車はさすがに残らなかったですね。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
EF64重連の迫力ある姿を撮る #2 EF64・313系・211系

[822M 普通(松本→中津川) 211系N313編成 2015-12-26]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
JR東海路線に乗り入れるJR東日本車。
数年前までは115系が中津川以東で見られていましたが、2014年3月ダイヤ改正に211系が転用されて置き換えられた。

[852M 普通(南木曽→中津川) 313系B402編成 2015-12-26]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
南木曽までの区間列車に充当される313系。
中津川以北の普通列車は1時間に1本あるかどうか・・・

[3088 EF64 1006+EF64 1020+タキ 2015-12-26]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
残念なことに影が出てきてしまいましたが、無事にここで撮影完了
(この撮影地は、敷地内か外か微妙なところ・・・)
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
EF64重連の迫力ある姿を撮る #1 EF64・211系
しかも関西地区では伯備線を除いてあまりなじみのない機関車です。
コンテナのほかにタキ(これまた関西では縁がない)が連結され、寒さが厳しくなる冬場は臨時の石油貨物も運転されます。
ということで、中央西線に出向くことにしました。

[6883 EF64 1018+EF64 1002+タキ 2015-12-26]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
7時半ごろ、まだ太陽は完全に現れていませんでした笑
エンド不揃いの大宮更新色かあ・・・
恵那で「しなの」1号を先行させるために運転停車を行う6883列車を尻目に先回り!

[3703M 普通(名古屋→中津川) 211系K10編成+211系+313系B105編成 2015-12-26]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
湘南色(東海色?)の211系が中津川を目指します。
3編成が連結されており、一番後ろは313系でした。

[6883 EF64 1018+EF64 1002+タキ 2015-12-26]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
8時になってもこの暗さ・・・雲が分厚いようです。
機関車正面の黒い跡は、力走の証でしょうか。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ