北海道ブルトレ撮影記 #9 C11
その翌週、「SLクラブツーリズム号」として「ニセコ号」の客車・機関車を利用した臨時列車が運転されました。

[発車表 2014-11-08]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
札幌駅で入線するシーンを撮影するべく待機している途中にホームにある発車表を見ると、「SL号」との表示が。
団体列車にもかかわらず、発車表に列車名まで表示されるのは珍しいですね。

[回****レ 回送(苗穂→札幌) C11 207+旧型客車+DE15 1520 2014-11-08]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
苗穂から回送されてきた「SL号」。
普段運転されている「SLニセコ号」と異なるのは、札幌 - 小樽間を、DL補機があるとはいえ、SL先頭で運転することですね。
特製の「クラブツーリズム号」ヘッドマークを掲げて入線です。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
北海道ブルトレ遠征記 #33 キハ281系・キハ283系・キハ183系
まずは予備バッテリと液晶フィルム、故障中の三脚の修繕と行きたいところですが、金欠過ぎるのでとりあえずフィルム調達だけしておこう・・・
-----------------------------

[4005D 特急「スーパーおおぞら」5号(札幌→釧路) キハ283系 2014-05-05]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
「スーパー北斗3号」で札幌に到着したキハ281系(キハ281-5)とこれから出発するキハ283系(キハ283-4)が並びます。
今見ても他JRにはない斬新なデザインが印象的ですが、最終増備車が落成して13年も経っているんですね。
キハ285系の開発の中止とキハ261系の追加投入がアナウンスされていますが、振り子および車体傾斜装置を積まないための所要時間増加、安全面を考えると車両トラブル根絶が先決なのはわかるのですが、これからどうなるんでしょうか。
札幌駅ビルをプラプラして再びホームに戻ってくると臨時「北斗」の時間です。

[9090D 特急「北斗」90号(札幌→函館) キハ183系(ニセコ) 2014-05-05]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
連休の超多客期に運転された「北斗」90号、同じく臨時特急である「北斗」83号の折り返しとなっていました。
3両という短いキハ183系5000番台(ニセコエクスプレス)まで動員させ、手持ちの車両をフル稼働させて対応していました。
ちなみに、これがニセコの初撮影になりましたw
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ