東海のキハ40と四日市貨物 #2 キハ40系・キハ75形

[909C 普通(亀山→伊勢市) キハ48 3812+キハ48 6812 2015-07-25]
Canon EOS 7D mark II+EF 70‐200mm F4L IS USM
国鉄色同志が連結されてやってくるとは・・・亀山方面の列車やったらよかったんですが。
光線のことを考えると、ケツ打ちなのは仕方ないですね。
多気から列番を909Dに変更するのはなんでなんでしょうね?
ワンマン運転との絡みでしょうか。

[906C 普通(多気→亀山) キハ48 6804+キハ48 5312 2015-07-25]
Canon EOS 7D mark II+EF 70‐200mm F4L IS USM
この日は本当にいい天気でした。
青空に東海色が映えます。

[2902D 快速「みえ」2号(伊勢市→名古屋) キハ75形 2015-07-25]
Canon EOS 7D mark II+EF 70‐200mm F4L IS USM
第6編成と第2編成を併結した4両でやってきた快速「みえ」
以前は全列車が4両で運転されていましたが、実際の利用状況に合わせたのか現在は朝晩の列車を中心に4両で運転されています。

[908D 普通(伊勢市→亀山) キハ48 6809+キハ48 5802+キハ40 5501 2015-07-25]
Canon EOS 7D mark II+EF 70‐200mm F4L IS USM
こちらは多気まで908Cとして運転され、多気 - 亀山間はキハ40を1両増結した3両で運転されています。
稲穂が青々としていますね。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ