カシオペアクルーズ追っかけ旅行 #23 ながまれ号
旧江差線を引き継ぎ、電化区間にもかかわらず普通列車に気動車を用いるスタイルも変わっていません。

[1151D 普通(上磯→函館) キハ40系 2016-07-05]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
「地域情報発信列車」として位置づけられている「ながまれ号」
団体列車として運用される場合もありますが、通常はほかの車両と同様に普通列車として運用されています。
函館← キハ40 1793+キハ40 1799

[1152D 普通(函館→上磯) キハ40系 2016-07-05]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
函館駅で折り返してきました。
この日は2両が連結して運用される日でした。
後日、いさりび鉄道としての新塗装についてプレスリリースが出されていましたが、オレンジが貴重となる新塗装が発表されていました。
ということは、JR北海道色、ながまれ号、新塗装の三色団子を見る機会も・・・いつか撮りたいですね。

[5882D 普通(森→函館) キハ40系 2016-07-05]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
種別幕のフォントが違って見えるのは、いさりび鉄道移籍時に幕の入れ替えでもしたのでしょうか。
函館← キハ40 1809+キハ40 1813
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ