さよなら日本海・きたぐに?
噂通り、日本海・きたぐにの設定はありませんでした。
このまま運転を終了してしまうのでしょうか。
年末年始に撮影したものをうpしましょう。

[8501M 急行「きたぐに」(大阪 → 新潟) 583系B4編成 2012-12-28]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
新潟行「きたぐに」を撮影するのは、現在のところこれが最初で最後です。
日帰り富山撮影の帰りに新大阪で撮影です。

[回8502M 回送(大阪 → 向日町操) 583系B6編成 2013-01-04]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
年明け、日の出とどちらが早いか。
半ば賭けのような状態で何とか撮影。

[回8004レ 回送(大阪 → 宮原操) EF81 107+24系 2013-01-04]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
同じポイントで日本海も撮影。
たくさんの雪とともに

[8003レ 寝台特急「日本海」(大阪 → 青森) EF81 107+24系 2013-01-04]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
帰宅する前に新大阪で。雪はまだ残ってた(笑)
最後の最後で快速列車に被られてしもた(^_^;)
夏臨で走るとのうわさもありますが、どうなることやら。
また撮影できる機会を首を長くして待っていよう。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
定期運用廃止直前の日本海・きたぐに~リベンジ~ #1 きたぐに(回502M)・381系

[回3001M 回送(向日町操→新大阪) 183系B65編成 2012-03-12]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
こうのとり送り込み回送をケツ撃ち。

[回2952M 回送(新大阪→向日町操) 381系スーパー編成 2012-03-12]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
回502Mに前走りできる381系回送。

[回502M 回送(大阪→向日町操) 583系B4編成 2012-03-12]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
ピントはばっちりだが、またまたケツを快速列車に食われるという・・・
221系なだけまだラッキーかな。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
定期運用廃止直前の日本海・きたぐに・300系を狙って #5 きたぐに(502M)

[4058レ EF510-2+コキ 2012-03-08]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM+Extender EF1.4× II
この日の京都の日の出時刻は6時17分。
その10分後に通過しましたが、まだ露出は厳しい・・・

[502M 寝台急行「きたぐに」(新潟→大阪) 583系B4編成 2012-03-08]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM+Extender EF1.4× II
その後の502Mは、時刻表上では山崎駅普通列車発車時刻と同じであった。
というわけでホーム先端では205系と併走状態でしたが・・・

[502M 寝台急行「きたぐに」(新潟→大阪) 583系B4編成 2012-03-08]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM+Extender EF1.4× II
カーブ入り口で無事に205系を追い抜きました。
583系をこのアングルで撮影でき、良い収穫でした。
このまま、回502Mを待つことにします。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
日本海・きたぐにの定期運用終了~2012年ダイヤ改正~
事前に流れた報道通り、日本海ときたぐには定期運行を終了します。

[回4001レ 回送(宮原操→大阪) EF81 106+24系9両 2011-08-24]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM

[502M 急行「きたぐに」(新潟→大阪) 583系B5編成 2011-10-26]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
臨時列車として多客期に運転されるとのことですが、車両が変更されるかもしれません・・・
今の姿を後何度か、捉えたいですね。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
三度京阪神撮影記~583系~ #1
始発で新大阪に移動、まずは廃止されるのか否か、明確な情報がない「きたぐに」を撮影しました。

[502M 急行「きたぐに」(新潟→大阪) 583系B5編成 2011-11-25]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
さすがに新大阪でも露出が厳しいです。
撮影後、トリミングをしています。

[502M 急行「きたぐに」(新潟→大阪) 583系B5編成 2011-11-25]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
方向幕を撮影すると・・・特急「きたぐに」(笑)
ずれてるだけですね。特急の下には書かれている列車名はなんなんでしょうね?

[502M 急行「きたぐに」(新潟→大阪) 583系B5編成 2011-11-25]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
「きたぐに」専用。
金光臨で583系が西進していたことがありましたが、それを撮影できなかったことがとても残念です・・・

[502M 急行「きたぐに」(新潟→大阪) 583系B5編成 2011-11-25]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
JR東日本が所有する583系は6両という短編成です。
それと比べると、色は違えども10両という長編成は撮影しても絵になりますよね。
もちろん、6両が絵にならないというわけではないんですがね(^_^;)

[502M 急行「きたぐに」(新潟→大阪) 583系B5編成 2011-11-25]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
新大阪を後にします。
日本海が運休ということもあってか、新大阪駅できたぐにを撮影している人をほかに見ることはありませんでした。
さて、定番の山崎に移動しましょう。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
再び京阪神撮影記~583系~ #2
以前、山崎で同じ時間帯に撮影していたこともあり、大方の列車時刻は把握してました。
しかし残念なことに、ホーム端に移動すると同時にスーパーくろしお回送が通過orz
時間帯の関係で影が結構張り出しとるし、アングルに余裕がないので、サンヨン+テレコンで抜くことにします。
あんまりホーム側に寄って影を避けるのは危ないしね。

[119C 普通(高槻→西明石) 207系/710M 快速(上郡→野洲) 223系V24編成他 2011-11-04]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM+Extender EF1.4× II
こういう被りが怖いんだよな~
ラッシュ時間帯で過密やし・・・

[119C 普通(高槻→西明石) 207系3両+4両編成/120C 普通(西明石→草津) 321系D27編成 2011-11-04]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM+Extender EF1.4× II
画面左端に写っているのは先ほどの119C(笑)

[回502M 回送(大阪→向日町操) 583系B4編成 2011-11-04]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM+Extender EF1.4× II
さきほど塚本で撮った回送を、宮原停車中に追い越してもう一度撮影。
まったく他列車も来ず、撮影できて満足でした。

[1002M 特急「はるか」(関西空港→京都) 281系6両+3両編成 2011-11-04]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM+Extender EF1.4× II
さすがに9両もあると長いね。

[519C 普通(高槻→尼崎) 205系7両編成 2011-11-04]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM+Extender EF1.4× II
ここで205系の登場~(笑)
朝ラッシュ限定の運用で、まさか後ろから来るとは・・・
さて、もう少しここで撮影を続けようか。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→

再び京阪神撮影記~583系~ #1
前回とは違った場所で撮影しようということで計画を立てました。
まずは始発列車に乗って塚本へ移動~しようとしたが、なんと列車に乗り遅れる痛恨のミス(笑)
後続の普通列車に乗ると塚本に着くころにきたぐに」が通過するという最悪のタイミングだが、平日ということで新快速があり、通過5分前の到着。よかった~

[回送 223系V59編成他 2011-11-04]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM+Extender EF1.4× II
これは宮原からの送り込みかな。

[3401M 新快速(大阪→姫路) 223系W17編成+223系V編成 2011-11-04]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM+Extender EF1.4× II
回きたぐにの前に来る新快速で大まかなアングル決定。
HM付やね。

[回送 113系S34編成? 2011-11-04]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM+Extender EF1.4× II
編成番号もわからず、おそらくS34編成かと思われます。
しっかし、ごっつい色やなあ・・・

[117M 普通(京都→西明石) 207系S9編成他 2011-11-04]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM+Extender EF1.4× II

[回502M 回送(大阪→京都総合) 583系B4編成 2011-11-04]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM+Extender EF1.4× II
無事に捕獲。
日が短くなってきて、正面には日が当たらんようになってきたな。
これを撮って、次の目的地、摂津富田へ移動です。
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→

そうだ,東に行こう #1 583系「きたぐに」
時間ができた今回,大阪行きのきたぐにとその回送を撮影してきました.

[502M きたぐに(新潟→大阪) 583系B5編成 2011-10-26]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
まずは新大阪駅入線を.
さすがに日が短いせいか,露出はあまりなく・・・

[502M きたぐに(新潟→大阪) 583系B5編成 2011-10-26]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
ヘッドマークあたりを撮影.
この貫通扉,まだ開くんやろうか.

[回502M (大阪→向日町操車場) 583系B5編成 2011-10-26]
Canon EOS Kiss X3+EF 300mm F4L IS USM
回送を山崎で.
300mmは少し長かったか.これは要リベンジやな.
583系「きたぐに」もいつまで走ってくれるのか少し気になるとこやけど,大騒ぎになる前にまた撮影しておこう.
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→
