信州カシオペア紀行 #6 189系

[1020M 特急「しなの」20号(長野→名古屋) 383系A201編成+383系A9編成 2016-09-18]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
絶賛曇り空で露出はこの時間にしては悪いです。

[回****M 回送(**→松本) E351系S24編成+E351系S編成 2016-09-18]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
臨時「スーパーあずさ」の送り込みです。長野から来たのでしょうか。

[回9250M 回送(長野→松本) 189系N102編成 2016-09-18]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
待ちに待った「あさま色」

[9080M 特急「あずさ」80号(松本→新宿) 189系N102編成 2016-09-18]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
ちゃーんと「あさま」幕も入ってます!
「ASAMA」ロゴと一緒に。

[9080M 特急「あずさ」80号(松本→新宿) 189系N102編成 2016-09-18]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
松本定時発車!

[松本車両センター 2016-09-18]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
E353系は付属編成が基地のすっみこでお休み中でした。
クモヤ143もマニ50もいます。
お疲れ様でした!
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
信州カシオペア紀行 #4 189系

[9061M 特急「はまかいじ」(横浜→松本) 185系M51編成 2016-09-18]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
デビューから30年近く経過、リバイバルなのか、車体塗装は順次緑ストライプに変わっています。

[8571M 快速「ホリデー快速富士山」1号(新宿→河口湖) 189系M50編成 2016-09-18]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
この日はあずさ色M50編成が充当されました。

[5006M 特急「スーパーあずさ」6号(松本→河口湖) E351系S21編成+E351系S1編 2016-09-18]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
振り返ると上り列車も撮影できます。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
信州カシオペア紀行 #2 189系・E351系

[回9440M 回送(松本→豊田) 189系M52編成 2016-09-18]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
松本から折り返してきた回送列車を南松本で捕獲し、

[回9440M 回送(松本→豊田) 189系M52編成 2016-09-18]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
長坂まで追っかけました。
晴れていたら山バックだったんでしょうが。

[14M 特急「スーパーあずさ」14号(松本→新宿) E351系S25編成+E351系S5編成 2016-09-18]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
続行のE351系「スーパーあずさ」
12両もの長さと振り子式電車を生かすため、カーブしているこの撮影地を選んだことは正解でした。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
旧型客車を撮りたくて #11 E257系・E351系
ぜひ一度撮影してみたいところですが・・・

[15M 特急「スーパーあずさ」15号(新宿→松本) E351系S1編成+E351系S21編成 2015-06-27]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
閑散期・繁忙期の時期に関わらず12両で運転される「スーパーあずさ」
一時期設定されていた大糸線乗り入れ運用も現在は消滅しています。
E353系が導入されれば真っ先に置き換えられるのでしょうが、肝心のE353系営業運転開始の時期ははっきりとはアナウンスされていません。

[74M 特急「あずさ」24号(松本→新宿) E257系M111編成 2015-06-27]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
付属編成を連結しない9両で運転される「あずさ」
E353系置き換え対象にはこのE257系も含まれています。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
旧型客車を撮りたくて #6 383系・E127系・E257系
他線区から直通する特急列車、松本始発の線内列車の双方に1時間前後の遅れが発生していました。

[4053M 特急「あずさ」3号(新宿→南小谷) E257系M-106編成 2015-06-27]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
短編成が行き来するローカル線と思いきや、9両編成の特急が入線するとは驚きでした。

[8031M 特急「しなの」81号(名古屋→白馬) 383系A101編成 2015-06-27]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
こちらは臨時列車なためか、4両という短い編成でした。
ワイドビューではないグリーン車を先頭にやってきました。

[4327M 普通(松本→南小谷) E127系A11編成 2015-06-27]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200mm F4L IS USM
冬場になると仕事を始める2パンタを搭載したA11編成。
有明で5327Mに列番を変え、終点南小谷を目指します。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
旧型客車を撮りたくて #2 E351系・E257系
過渡期のシーンもぜひ収めたいですが、そのタイミングで長野まで足を伸ばすことができるのか・・・

[5058M 特急「あずさ」8号(松本→東京) E257系M-201編成+E257系M-114編成 2015-06-27]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135 mm F3.5-5.6 IS STM
増結編成を連結した11両で運転される「あずさ」8号。

[62M 特急「あずさ」12号(松本→新宿) E257系M-103編成 2015-06-27]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200 mm F4L IS USM
松本車両センターから出区した車両はいったん駅北側に進み、折り返して駅に据え付けられます。
基本編成3号車は貫通扉と電気連結器を取り付けた構造ですが、これを見るとやはり225系にライト配置が似ていますねえw

[1M 特急「スーパーあずさ」1号(新宿→松本) E351系S3編成+E351系S23編成 2015-06-27]
Canon EOS 7D mark II+EF 70-200 mm F4L IS USM
「スーパーあずさ」1号も定刻から1時間程度遅れて到着したようです。
「あずさ」12号とは逆に、いったん駅北側に進み、折り返して松本車セに入区します。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
旧型客車を撮りたくて #1 E351系
なんでも、旧型客車がELプッシュプル形態で走行すると聞けば、ついつい撮りたくなるものです(笑)
肝心の列車が発車するまでは時間があるので、とりあえず松本駅に向かいます。

[5006M 特急「スーパーあずさ」6号(松本→東京) E351系S21編成+E351系S1編成 2015-06-27]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135 mm F3.5-5.6 IS STM
時刻は9時、にもかかわらず8時過ぎ発の「スーパーあずさ」6号は松本を出発していませんでした。
原因は篠ノ井線村井駅での人身事故・・・

[5006M 特急「スーパーあずさ」6号(松本→東京) E351系S21編成+E351系S1編成 2015-06-27]
Canon EOS 7D mark II+EF-S 18-135 mm F3.5-5.6 IS STM
高運転台デザインは、現在の各社列車の高運転台デザインに通じるものがありますが、485系高運転台デザインがモチーフなのでしょうか。
この日は、量産先行車であるS1+S21編成が充当されていました。
JR東日本として初めての振り子式車両であるE351系ですが、置き換え用のE353系が発表されており、今後の去就が気になるところです。
この「スーパーあずさ」6号は、終着駅の東京から新宿に変更して運転されたようです。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ
あけぼの・いなほ撮影記 #53 115系・E351系
先の見えてきたトワイライトエクスプレス、大阪行きは2時間以上の遅れで運行していたとのこと。
京都で撮影しましたが、その前には681系1000番台9両によるサンダーバードも撮影できました。
サンダバードの中では最古参ということもあり、北陸新幹線金沢開業後の去就が注目される中、無事に撮影できて満足でした。
------------------------------------
特急が1時間に2本、各駅停車も1時間に2本しかないとはいえ、列車が来るたびにホームの端から端まで歩いて移動するのは辛いw

[554M 普通(小淵沢→高尾) 115系C7編成 2014-03-07]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
トンネルから出てきたC7編成。このあと待避線に入線し、後続の特急を先に行かせます。
ダイヤグラムを書いてみると、特急の待避駅はあまり一定してはいないようで・・・

[23M 特急「スーパーあずさ」23号(新宿→松本) E351系S5編成+E351系S2*編成 2014-03-07]
Canon EOS Kiss X3+EF 70-200mm F4L IS USM
大きく弧を描きながら通過するスーパーあずさ。
12両は収まらず、後ろ2両ほどはトンネルの中となってしまいました。
17時にもなっていないにもかかわらず露出は急速に落ち込んでいきました。
曇り空ばかりはいかんともしがたく、大人しく撤収することにしました。
<続きます>
FC2ブログランキングに参加してます!一押ししてくださると、作者の励みになります!!→

鉄道ブログランキングに参加してます!よかったらクリックお願いします!!→


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ